令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
交通教室
2,3年生を対象に交通教室を行いました。
他人事と思わずに自分の命を大切にしよう。
他人事と思わずに自分の命を大切にしよう。
後期教育実習
45期生吉岡先生、47期生馬渕先生、大家先生の3名です。
若い力で頑張ってください
若い力で頑張ってください
3年生ワックス塗り
卒業まであと半年ですが最後まできれいに使いたいですね
欅の紅葉
もう少しかな?
週テスト
毎週、数学と英語を交互に朝の小テストを行います。
合格点に達しないと追試の繰り返しになります
合格点に達しないと追試の繰り返しになります
1年生 LHR
LHRの時間を使って大学調べを行いました。
先輩の受験先をもとに大学研究を行います。
先輩の受験先をもとに大学研究を行います。
センター試験 問題集販売
センター試験まで100日を切り授業でもセンター試験対策が行われるようになりました。
応援団引継ぎ式
50期生応援団から51期生応援団へ引き継ぎ式が行われました。
期待しています
期待しています
壮行会
新人戦東海大会・東海選手権に出場する陸上部・水泳部の壮行会がありました。
結果を楽しみにしています
結果を楽しみにしています
2年生ワックス塗り
2年生の教室のワックス塗りを行いました。
古い校舎ですが、まだまだ使えます
古い校舎ですが、まだまだ使えます
3年生写真撮影
3年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
卒業まで半年を切りました。
卒業まで半年を切りました。
文化教室
文化教室として「MALTA HIT & RUN スペシャルライブ」を行いました。
最後に吹奏楽部との共演もありました。
最後に吹奏楽部との共演もありました。
キャリア講座 看護学
看護学 長屋和美先生(37期生)
表彰式
陸上部・水泳部・卓球部・男女バスケットボール部・男子バレー部・女子テニス部の表彰がありました。
文武両道を目指し模範となる生徒達です
文武両道を目指し模範となる生徒達です
キャリア講座 獣医学
獣医学 村田樹五先生(31期生)
生徒総会
前期本部役員が退任し、後期本部役員に変わりました。
それぞれの活動方針が示され承認されました。
それぞれの活動方針が示され承認されました。
キャリア講座 薬学
薬学 満間久典先生(21期生)
キャリア講座 農学
農学 稲吉博正先生(7期生)
職員室前ホワイトボード
職員室前のホワイトボードは先生と生徒だけではなく、生徒同士で問題を考える場合にも使われています、学びあう姿は見習いたいですね
大学見学
10日(金)に2年生は大学見学に行きました。
行先は名古屋大学、名古屋工業大学、愛知県立大学です。
行先は名古屋大学、名古屋工業大学、愛知県立大学です。
キャリア講座
理工学 鈴木由美子先生(21期生)
キャリア講座 工学
工学 市川照先生(5期生)
生活指導週間
14日~21日まで生活指導習慣です。
この時期は放課後の会議等をなるべく減らし、面接時間を確保できるようにしています。

この時期は放課後の会議等をなるべく減らし、面接時間を確保できるようにしています。
キャリア講座 法学
法学 佐藤裕之先生(34期生)
遠足
10日(金)に1年生は遠足に行きました、行先はHR別です。


キャリア講座 国際関係学
国際関係学 小池理恵先生(15期生)
キャリア講座 経営学
経営学 望月美香先生(29期生)
ICT研修
中間テストの午後の時間を使ってICT研修を行いました。
講義だけではなく、グループワークでも活発な話し合いが行われました。
講義だけではなく、グループワークでも活発な話し合いが行われました。
キャリア講座 教育学
教育学 海野陽史先生(7期生)
中間テスト
7日(火)~9日(木)まで中間テストでした。
台風の影響で直前にテスト範囲が変わったり、交通機関の障害で登校できない生徒がいたり色々大変でした
台風の影響で直前にテスト範囲が変わったり、交通機関の障害で登校できない生徒がいたり色々大変でした
台風
6日(月)の台風での校舎の様子です



普段の様子 ほぼ水没 グランドも池に
普段の様子 ほぼ水没 グランドも池に
キャリア講座 社会学
4日(土)に1年生を対象にキャリア講座として卒業生の方々にお話をいただきました。

社会学 佐塚元章先生(4期生)
社会学 佐塚元章先生(4期生)
体育大会 結果
総合順位
1位:31HR 2位:16HR 3位:23HR
男子順位
1位:28HR 2位:14HR 3位:27HR
女子順位
1位:23HR 2位:16HR 3位:21HR
1位:31HR 2位:16HR 3位:23HR
男子順位
1位:28HR 2位:14HR 3位:27HR
女子順位
1位:23HR 2位:16HR 3位:21HR
体育大会
2年生 修学旅行
修学旅行に向けて班決めを行いました。
これから班別研修や部屋割りなど決めていきます
これから班別研修や部屋割りなど決めていきます
壮行会
新人戦東海大会に出場する陸上部と東海選手権に出場する水泳部の生徒の壮行会がありました。
静岡県の代表として活躍を期待しています
静岡県の代表として活躍を期待しています
後期HR役員
後期役員を決める時期になりました。
前期の継続にする場合も多いようです。
前期の継続にする場合も多いようです。
中間テスト1週間前
早いもので、もう2学期中間試験一週間前になりました。
一学期の反省を生かして納得できる結果を出そう。
一学期の反省を生かして納得できる結果を出そう。
静岡県高等学校英語スピーチコンテスト 結果
9月29日(土)に静岡県高等学校英語スピーチコンテスト中部地区予選が行われました。
語学部の高井渚沙さん(24HR)と杉山智美さん(21HR)が出場し、高井さんが4位に入賞し、県大会に出場することになりました。県大会でもよりよいスピーチができるよう練習していきたいと思います。
改修工事ももう少し
外装工事の足場の解体作業が始まりました。
夏休み前からの工事もあと少しで終了です。
夏休み前からの工事もあと少しで終了です。
HR面談
東高では、よくHR面談をしている姿が見られます。
1人1人との対話を大切にきめ細かな対応に努めています。
1人1人との対話を大切にきめ細かな対応に努めています。
体育大会練習
体育の授業風景です、10月1日の体育大会に向けての練習でしょうか
新人戦県大会 結果 水泳部
男子総合4位、女子総合7位
男子は表彰台も視野に入る順位となりました。
女子は選手として4人しかいない現状でよく入賞したと思います。
男子は表彰台も視野に入る順位となりました。
女子は選手として4人しかいない現状でよく入賞したと思います。
性別 | 距離 | 種目 | 順位 | タイム | 名前 | 備考 |
男 | 400 | 個人メドレー | 1 | 4:37.12 | 永田 望 | |
男 | 200 | 個人メドレー | 2 | 2:13.50 | 永田 望 | |
男 | 200 | 自由形 | 3 | 1:56.26 | 高橋 虎二郎 | |
男 | 400 | 自由形 | 4 | 4:08.45 | 高橋 虎二郎 | |
男 | 100 | 平泳ぎ | 5 | 1:09.33 | 久保田 朝陽 | |
男 | 50 | 自由形 | 5 | 0:25.50 | 成畑 智文 | |
男 | 100 | 自由形 | 7 | 0:55.10 | 成畑 智文 | |
男 | 200 | 平泳ぎ | 8 | 2:32.83 | 久保田 朝陽 | |
男 | 50 | 自由形 | 8 | 0:26.49 | 串田 健祐 | |
男 | 400 | 個人メドレー | 17 | 5:14.91 | 鈴木 太悟 | |
男 | 100 | 自由形 | 22 | 0:58.88 | 串田 健祐 | |
男 | 200 | 個人メドレー | 22 | 2:27.11 | 鈴木 太悟 | |
男 | 100 | バタフタイ | 23 | 1:11.54 | 小井出 優太 | |
男 | 800 | リレー | 4 | 08:13.5 | ||
男 | 400 | メドレーリレー | 6 | 4:10.09 | ||
男 | 50 | 背泳ぎ | 栁下 景 | 棄権 | ||
女 | 100 | 背泳ぎ | 1 | 1:03.28 | 杉山 華彩 | 大会新 |
女 | 100 | 自由形 | 1 | 0:59.12 | 杉山 華彩 | |
女 | 800 | 自由形 | 2 | 9:19.15 | 渡邉 珠美 | |
女 | 400 | 自由形 | 3 | 4:31.54 | 渡邉 珠美 | |
女 | 50 | 自由形 | 7 | 0:29.05 | 寺家村 純奈 | |
女 | 100 | 自由形 | 12 | 1:02.63 | 寺家村 純奈 | |
女 | 100 | 背泳ぎ | 21 | 1:37.01 | 佐藤 姫芽 | |
女 | 400 | メドレーリレー | 12 | 4:58.99 | ||
女 | 400 | リレー | 14 | 4:24.07 |
第8回 土曜公開授業
今回は中学生228名、保護者107名、合計335名の参加者になりました。
前回に続き多くのご参加ありがとうございました。

前回に続き多くのご参加ありがとうございました。
3年 学年集会
センター試験出願についての説明会がありました。
失敗が許されない選択になります、出願校もイメージし細心の注意を払おう。
失敗が許されない選択になります、出願校もイメージし細心の注意を払おう。
1年 学年集会
2年次の選択教科について説明がありました。
進路決定に関わる重要な選択です、慎重に考えよう。
進路決定に関わる重要な選択です、慎重に考えよう。
交通街頭指導
8日~12日まで交通街頭指導を行いました。
職員だけではなく生徒や保護者、PTA役員の方にも参加していただきました。
ご協力ありがとうございました。
職員だけではなく生徒や保護者、PTA役員の方にも参加していただきました。
ご協力ありがとうございました。
2年生 学年集会
来年度の選択教科について説明がありました。
進路にかかわる重要な選択です、慎重に判断しよう。
進路にかかわる重要な選択です、慎重に判断しよう。
1年生 学年集会
LHRの時間に学年集会を行いました。
外部模試への取り組みなどについて説明がありました、やりっぱなしにしないように活用しよう。
外部模試への取り組みなどについて説明がありました、やりっぱなしにしないように活用しよう。
週テスト
2学期が始めり、週テストも復活です
継続は力、1回1回のテストを大切にしよう
継続は力、1回1回のテストを大切にしよう