カテゴリ:出来事
ビブリオバトル1回目
12月6日のLHRの時間に、1・2年生でビブリオバトルが行われました。今回は、クラスのそれぞれの班の中で発表しあい、その班のチャンプ本を決めました。
1年生ポスター作り
2日の期末テスト後、1年生は東陵セミナーの時間がありSDGsのポスター作りを進めました。今まで調べてきた内容をどうしたらわかりやすく紙の上で表現できるかを考えながら、下書きをしていました。
修学旅行4日目
雨も上がって、修学旅行最終日です。本日のメインは福岡市内班別研修です。大濠公園やpaypayドームなどを見たり、お土産を買ったり。21HRと27HRは、クラスで志賀島金印公園と福岡市立博物館にも行きました。教科書に載っていた「漢委奴国王」の金印を間近で見ることが出来ました。実際に体験することの大切さを感じました。
金印公園
福岡市立博物館
サザエさん通り
福岡タワー
お土産
全員無事、帰着しました。楽しい修学旅行でした。
修学旅行3日目
3日目は、昼からあいにくの雨模様となりました。
24HRはグリーンランドから太宰府天満宮、夕食は福岡空港で。
その他のクラスは、午前中、ハウステンボス。午後は、太宰府、太刀洗、志田焼の里などに分かれて、夕飯は博多で班別です。今日は博多泊です。
ハウステンボス
九州国立博物館
太宰府天満宮
グリーンランド(遊園地)への船
志田焼の里
進路検討会
29日から、3年生の進路検討会が行われています。生徒たちが提出した進路希望の用紙をもとに、生徒ができる限りいい結果を出せるようどのように受験に臨んでいくのがいいかを文理別に一人一人検討していきました。
共通テストまで50日を切りました。57期生全員が納得がいく結果が出せるよう、最後まで頑張りましょう!
1・3年生期末テスト
29日から、学校では1年生が期末テスト、3年生は特別時間割です。今日は1年生は3科目のテストを、3年生は1部の科目でテストを実施しました。
2年生結団式
26日に2年生の期末テストが終了し、修学旅行の結団式が行われました。初めに校長先生のお話を聞き、次に団長の副校長先生、学年主任のお話を聞き、注意事項などの最終確認を行いました。いい修学旅行にするために、一人一人が東高生という意識をもって、ルールを守って楽しみましょう!
ワックスがけ
25日の放課後、1年生が教室のワックスがけを行いました。初めてのワックスがけでしたが、担任の先生にアドバイスをもらいながら、どのクラスも様々な工夫をして楽しみながらワックスをかけていました。
1年生思春期講座
LHRの時間に、1年生が体育館で思春期講座を受けました。前半は妊娠や性感染症についての講義をクイズを交えて勉強し、後半はせっかく大人になるならというテーマのワークシートを順番に埋めていき、自分の理想の答えを選んだり記入したりしました。最後は「なりたい大人になるためにどのように今を過ごしたらいいですか」という問いかけで講座は終了しました。
2年生期末テスト初日
22日から2年生の期末テストが始まりました。今日は文系も理系も英語表現と現代文、生物基礎のテストでした。