令和4年度末までの東高

カテゴリ:出来事

2年保護者会

修学旅行の日程や進路実現のために2年次になすべきことなどを中心に
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で2年保護者会を行いました。
 

期末テスト

1・2年生は実力テストが終わって間もないけれど、今日から7月7日(火)まで
全学年期末テストです。テストに全力を尽くしてください。絵文字:鉛筆

薬学講座

薬物の種類やその影響を学び、絶対に薬物には手を出さないという
強い意志を持たせることを目的に薬学講座を行いました。

表彰式

水泳部、陸上部、科学部、弓道部、棋道部、卓球部、男子パスケットボール部、
剣道部、男子バレーボール部の表彰を行いました。

東陵祭(文化祭) その5

3年生HRP(ホームルームパフォーマンス )
 
31HR バック・トゥ・ザ・幕末 32HR 水戸黄門
 
33HR 世界の果てまで33HR! 34HR MUSIC STATION
 
35HR ヤマタノオロチ伝説 36HR THE RIDE IN MY SHIP!
 
37HR Another Dimension of GHIBLI 38HR ちびまる子ちゃん

東陵祭(文化祭) その3

新企画
 
サッカー部招待試合 女子バスケットボール部招待試合
 
掛川西高等学校 応援団 静岡県立大学アカペラ
 
静岡県立大学アカペラ 慶應・早稲田・東大アカペラ
 
静岡県立大学ダンス 静岡県立大学ダンス
 
静岡県立大学ダンス 静岡大学よさこい
 
静岡大学竜韻太鼓 E1グランプリ(有志による漫才)

賞状

部活動で活躍した結果を校長室前に賞状掲示して示しています。
今年度も多くの部活動が活躍することを期待しています。

授業風景

1年生は入学してもう2ヶ月たちました。学校にも慣れて、真剣に授業に取り組んでいます。
写真は、1年生の化学基礎の授業でプリントをやっている様子です。

台湾交流

4月20日(月)に台湾高校生が本校を訪問しました。
交流授業や生徒会主催の歓迎セレモニーを行い、台湾高校生を歓迎しました。
 
 
 

新任式・始業式

4月7日(火)に新しく本校に勤務する11名の教職員の
新任式を行いました。


新任式の後に、始業式を行いました。
新しい学年で後悔しない学校生活を送ってください。

終業式

「因果応報」、「限界突破」、「人生=熱意×能力×心」
について講話がありました。
それぞれの新学年に向かって、心にとめておきたい内容でした。
終業式

進路講演会

ベネッセから講師として田中勇輝氏を迎え「希望進路実現のためにいま考えること」と題して行いました。
あと半月で新学年になります、特に新3年生は笑顔で卒業できるように「今」やらなければならないことを意識しよう。
進路講演会

3月上旬の朝の様子です。
濃霧でしたが、わずかな時間で晴れました。
どうやら、このあたりだけだったみたいです絵文字:困った 冷汗
濃霧晴れ

球技大会

10日に球技大会を行いました。
前日の雨のためドッジボール大会になりました、1,2年生も大いに盛り上がりました絵文字:笑顔
ドッジボール大会