令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

QUテスト

3年生がhyper-QUテストを行いました。QUテストは、学級満足度尺度と学校生活意欲尺から構成されています。hyper-QUテストは、さらにソーシャルスキル尺度が加わっています。

保育実習

1年生が近隣の保育園で保育実習を行いました。保育園から説明を受けたあと、子どもと一緒に水遊びなどをして過ごしました。
 
   
 

GTEC

放課後の時間を使って1年生がGTEC(スコア型英語4技能検定)のスピーキングテスト
を行いました。1年生は、GTECを年2回実施予定です。

QUテスト

2年生がQUテストを行いました。QUテストには、Q-Uと、hyper-QUの
2種類あります。本校では、hyper-QUを実施しています。

進研模試

1、2年生が進研模試を行いました。1年生は、高校生になって初めて行う模試でした。
1年生の様子
 

2年生の様子
 

DVD講座

3年の希望者が難関大学の受験に向けて、DVD講座を行っています。
パソコン室で個別にDVD講座を受講しています。

はつらつ第6号について

本日、保健だより「はつらつ」第6号を生徒に配布しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。

キャリア講座会

講師に 新井紀子 氏 (国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長・教授一般社団法人 教育のための科学研究所 所長・代表理事)を迎えて、演題「人工知能の社会を私たちはどう生きるか」の講演会を行いました。

全国高校野球選手権静岡大会

全国高校野球選手権静岡大会の1回戦が清水庵原球場で 7月14日(土)に行いました。本校は、磐田北高校と対戦し、8回に5点を挙げて7ー5で逆転勝ちをしました。2回戦は、愛鷹球場で7月16日(月)にシード校の知徳高校と対戦をしました。試合結果は1-7で残念ながら負けてしまいました。多くの応援ありがとうございました。

1回戦の様子
 
   
 

授業風景 その16

2年 生物基礎授業で鳥の頭を解剖して脳の構造を観察しました。 ドッグフードとして
ホームセンターなどで売られている鶏頭水煮缶を使いました。

2年修学旅行説明会

2年生が台湾コース・九州コースと分かれて修学旅行のコースなどの説明を旅行会社の方から聞きました。台湾コースは、パスポートの取得についての説明も聞きました。
台湾コース
 

九州コース
 

はつらつ第5号

本日、保健だより「はつらつ」第5号を生徒に配布しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。

壮行会

東海大会に出場する水泳部、全国大会に出場する百人一首部・科学部・弓道部・マンドリン部、夏の大会に出場する野球部の壮行会を行いました。
 
水泳部・百人一首部 科学部・弓道部
   
 
マンドリン部の演奏 野球部

しおり作成

東海総体で配布する富士山形のしおりを2年生が作成しました。しおりと手書きのメッセージを書いた紙を袋に入れて配布する予定です。静岡市で体操競技・新体操が実施されるため本校が全国高等学校総合体育大会静岡県高校生活動に参加して、総体をサポートしています。
 

7月7日の土曜公開授業について

平成30年7月7日(土)午前7時の時点で、大雨、洪水、暴風のいずれかの警報が発令中の場合は、土曜公開授業は中止となります。また、土砂災害警戒情報で警戒対象地域に指定されている場合も、土曜公開授業は中止となります。

 7月7日の公開授業が中止の場合は、午前7時にこのホームページに掲載しますので、確認してください。