令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

大学模擬授業

2年が大学教育の専門性の高さに触れ、進路意識の高揚を図ることを目的に、大学の先生を本校に招いて、大学模擬授業を行いました。
 
外国語学 東京外語大 法学 金沢大
   
 
国際関係 静岡県立大 情報学 群馬大
   
 
心理学 筑波大 経済・経営 下関市立大
   
 
教育学 静岡大 理学 静岡大
   
 
工学 名古屋大 薬学 静岡県立大
   
 
看護学 静岡県立大 食品栄養 静岡県立大

演劇部 秋季公演

9月23日(日)・24日(月)、市民ホールおかべにて、静岡県中部高校演劇研究会による「秋季公演」が行われます。本校は23日(日)16:45~17:45に『おおきくなったら』を上演します。

書道部の活動報告

8月 19 日に行われた 清水エスパルス VS  浦和レッズ ゲームにおいて、レッズサポーターに向けてのウェルカムボードを作成しました。
 

普段とは違う形で私たちの文字を見てもらうことができて嬉しかったです。 10m もある紙に文字を書くことは、バランスをとることが難しく大変でしたが、頑張って協力して書きました。今回書いた文字よりも、より良い文字を書けるように、これからも日々の部活動で一生懸命練習します。

勉強合宿

3年生の希望者が 共栄火災海上保険株式会社 富士研修センター で4泊5日の勉強合宿を行いました。勉強合宿中は、「勉強漬け」の日々を送りました。
 
宿泊部屋 補講
   
 
自習室 先生へ質問
   
 
食事 朝のつどい

表彰式

科学部、弓道部、棋道部、百人一首部、剣道部、陸上部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、卓球部の表彰式を行いました。
 

後期生徒会長選挙

後期生徒会長選挙・立会演説会を行いました。立候補者が2年生の 吉松愛結 さんだけなので、信任投票となりました。投票の結果、後期生徒会長に信任されました。

授業風景 その28

2年 生物基礎授業でDNAの模型を作りました。教科書の型紙を使って紙で模型を作るのですが、DNAの正しい知識を知らないとらせん状の形はうまく作ることができません。
 

授業風景 その25

2年 生物基礎授業でブロコッリーの細胞からDNAを抽出を行いました。ブロコッリーを丁寧に潰して、抽出液を入れあとにエタノールを入れると二層に分かれてDNAが抽出できます。