令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

第41回 静岡県高等学校演劇研究大会

 11月25日と26日、静岡市民文化会館大ホールにて、県内12校の演劇部による「静岡県高等学校演劇研究大会」が行われました。本校演劇部は中部地区の代表校として、『ブルーハートガールズ』を上演しました。関東大会への出場権を得る上位2校には選ばれませんでしたが、出場校以外の演劇部員からなる生徒講評委員会から「ベストダンス賞」に選んでいただきました。
 ご観劇してくださった方々、誠にありがとうございました。次回の公演は、2月に行われる如月公演になります。また、ご来場ください。
 

男子テニス部 試合結果

新人戦中部地区大会テニス競技(ダブルスの部)
日 時  11月19日(日)23日(木)
会 場  草薙庭球場ほか
参加者  260組
結 果  犬塚・秋山 第3位
     小澤・前田 第14位
     永野・渡邉 第18位
         
本校男子テニス部在籍20名のうち6名が
県大会に駒を進めました。残念ながら県が
かかる3回戦で6名が敗退しましたが検討
しました。
県大会は12月9,10日に草薙庭球場で
行われます。応援よろしくお願いします!!

棋道部 新人戦(個人戦)県大会 結果

11月19日(日) 新人戦県大会(個人戦)が、静岡学園中・高等学校にて行われました。
 
対局風景(1回戦)         対局風景(準決勝)

表彰式の様子
男子個人戦 1年 金子裕樹 準優勝 全国大会出場
来年1月26日(金)~27日(土)に静岡県(浜松市)で行われる全国大会では、各県の強豪と対局します。
予選突破(4局指して3勝以上)を目指して、頑張ります。

修学旅行事前研修

原爆体験記・原爆詩の朗読やビデオの視聴を通して原爆被ばくの悲惨な体験に触れ、平和の尊さについて理解を深めることを目的に、ナレーター・声優である 又木克昌 氏を講師に招いて修学旅行(九州コース)事前研修を行いました。

はつらつ第12号

先週金曜日に保健だより「はつらつ」第12号を配布しました。
今月は、インフルエンザ特集です。
保健だよりはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。
保護者様もぜひご一読ください。

棋道部 新人戦中部地区大会 結果

11月3日(金) 団体戦、5日(個人戦)が静岡高校同窓会館にて行われました。

団体戦 B級 Aチーム・Cチーム  ベスト8
    メンバー  Aチーム(小河原②・小柳②・金子①)
          Cチーム(鈴木②・松岡②・金原②) 
 
個人戦  男子 A級 1年 金子裕樹 優勝 県大会出場
       女子    2年 田中美夢      県大会出場

来年1月に静岡県(浜松市)で行われる全国大会出場を目指して、頑張ります。

剣道部 新人戦中部地区予選

11月4,5日に静岡農業高校にて新人戦中部地区予選が行われました。
結果は以下の通りです。

男子個人  第7位  長田篤哉
男子団体  第3位  長田篤哉  滝浪大吾  寺田泰  植田隆太郎
              森康介    大野拓馬  濱田慧太

以上は1/13,14に行われる県大会に出場します。
冬の時期にしっかりと鍛錬していきたいと思います。

表彰式

弓道部、卓球部、男子テニス部、女子テニス部、マンドリン部、
男子バスケットボール部の表彰式を行いました。

演劇部「秋季公演」(中部地区コンクール)で最優秀校に!

 10月21日と22日、市民ホールおかべにて、中部地区6校の演劇部が参加した「秋季公演」が行われました。この合同公演は、11月25日と26日に行われる、県演劇研究大会へ出場する中部地区代表2校を選ぶコンクールも兼ねています。本校演劇部は『ブルーハートガールズ』を上演し、最優秀賞をいただくことができました。そして、優秀賞の静岡城北高校とともに県大会へ出場することになりました。
 天候がわるいなか、ご来場してくださった方々、誠にありがとうございました。県大会は静岡市民文化会館で行われますので、地元の代表校として、さらに磨きをかけて良い舞台を創り上げていきたいと思います。
 

10月23日の授業について

防災マニュアルで指示されている通り、午前6時の時点で暴風警報が発令中ですので、自宅待機してください。午前11時の時点で暴風警報が解除されている場合は、午後から授業となります。十分安全に気をつけて、登校してください。