令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
ウエイトトレーニング
野球部では冬季オフシーズンにウエイトトレーニングを行っています。
少しずつ強度(負荷重量・セット数・動作速度)に変化をつけ、目的に応じたトレーニングをしていきます。
写真ではシャフト(青いバー)にゴムチューブがつくことでより負荷がかかります。
速くやろうとすればするほどきついです。
少しずつ強度(負荷重量・セット数・動作速度)に変化をつけ、目的に応じたトレーニングをしていきます。
写真ではシャフト(青いバー)にゴムチューブがつくことでより負荷がかかります。
速くやろうとすればするほどきついです。
マラソン大会
風もなく絶好のマラソン大会日和でした、1年生の健闘が目立ちました

百人一首大会 結果
遅くなりましたが大会結果です、優勝クラスおめでとう
順位 | 1年の部 | 2年の部 |
1位 | 15HR | 22HR |
2位 | 12HR | 28HR |
3位 | 14HR | 24HR |
グラウンド土入れ
マラソン大会の後、グラウンドの土入れをサッカー部と合同で行いました。
投手マウンドやベース付近などへ重点的に土を入れました。来シーズンに向けて環境面でも準備が整っています。全体像は近日、公開します。
東陵室
前期試験に向かって東陵室は3年生の熱気で満ちています
1年生保健講話「性に関する健康教育講座」
宮原助産師さんを講師に迎えお話を伺いました。
経験に基づいた迫力あるお話でした。
経験に基づいた迫力あるお話でした。
3年生 家庭学習
3年生は2月から家庭学習に入ります。
東高生として授業を受けるのも30日で最後となりました。
東高生として授業を受けるのも30日で最後となりました。
2次対策
2次対策としてあちらこちらで指導している場面が見受けられます。
頑張れ受験生!!

頑張れ受験生!!
赤本
出願校も決まり本格的に2次対策が始まりました。
進路室の赤本の棚は貸し出しで隙間が多くなってきました。
進路室の赤本の棚は貸し出しで隙間が多くなってきました。
3年生 三者面談
進路検討会が終わり三者面談を行いました。
2月の初めには出願です、センター試験が終わり休む間もなく前期試験に向かって走り出します。
2月の初めには出願です、センター試験が終わり休む間もなく前期試験に向かって走り出します。