令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
金環日食
本校でも薄曇りの中、金環日食が観測できました。
社会専門講座
「海と海上保安庁」をテーマに清水海上保安部次長 小阪 元成氏を講師に迎え、今年度第1回社会専門講座を行いました。
参加した生徒からは「海上保安庁の仕事は今までよく知りませんでしたが、幅広い仕事をしていると知って驚きました。」「海上の警備だけでなく、東日本大震災での救助活動も行っていたことを知り、日本は海上保安庁の人達によって支えられていると感じました。」などの感想が寄せられました。
参加した生徒からは「海上保安庁の仕事は今までよく知りませんでしたが、幅広い仕事をしていると知って驚きました。」「海上の警備だけでなく、東日本大震災での救助活動も行っていたことを知り、日本は海上保安庁の人達によって支えられていると感じました。」などの感想が寄せられました。
美術の授業
毎年恒例の美術の授業での欅の木の写生です。
懐かしく思うOB・OGの方も多いのではないでしょうか。
懐かしく思うOB・OGの方も多いのではないでしょうか。
火災訓練
LHRの時間を使って火災時の避難訓練を行いました。
避難経路を確認し、もしもの時に備えましょう。

避難経路を確認し、もしもの時に備えましょう。
写真撮影
そろそろ3年生の卒業アルバム用の写真撮影の時期です。
写真は吹奏楽部のようですね
写真は吹奏楽部のようですね
生徒会役員
生徒会役員の集合写真です、生徒会誌の「東陵」用でしょうか。