令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

陸上部 インターハイ中部地区予選 結果

5月8日~10日に草薙競技場で行われました。
男女とも練習の成果が出て、男女とも総合得点で入賞し、目標を上回る県大会進出を決めることができました。県から上の大会は一気にレベルがあがるので簡単には上位になることは難しいですが精一杯頑張っていきます。県大会進出を決めたものは以下のとおりです。( )内はHR
【男子】 総合4位
100m     山下 駆流(26) 3位
200m     山下 駆流(26) 8位
400m     佐藤 英蘭(22) 10位
800m     土方 啓慎(36) 6位
 〃       渡辺 駿仁(24) 11位
1500m    清水 幹斗(33) 10位
5000m    清水 幹斗(33) 10位
110mハードル 竹井健太朗(23) 5位
 〃        千藤  翼(26) 13位
400mハードル 望月 泰佑(28) 8位
 〃        望月 太雅(34) 10位
3000m障害  村上 直也(31) 12位
5000m競歩  田代 二朗(25) 1位(東高新記録)
 〃        海瀨 雄介(36) 3位
 〃        塚本 文汰(11) 4位
400mリレー  大澤(38)・山下(26)・山﨑(27)・牛込(26) 8位
走幅跳      牛込 夏樹(26) 10位
円盤跳      金子 雅典(34) 2位
ハンマー投    金子 雅典(34) 6位
八種競技     竹井健太郎(23) 1位(東高新記録

【女子】 総合2位 (トラック1位、フィールド3位)
100m     三浦 菜穂(38) 3位
 〃       川口 美聡(22) 10位
400m     森野 舞花(17) 8位
1500m    成田 可菜(13) 1位
 〃       鈴木 結花(36) 3位
 〃       塩谷 美南(27) 6位
3000m    成田 可菜(13) 2位
 〃       鈴木 結花(36) 3位
 〃       塩谷 美南(27) 8位
100mハードル 三浦 菜穂(38) 2位
 〃        松下 百花(26) 5位
 〃        實石奈都紀(14) 8位
400mハードル 森野 舞花(17) 6位
400mリレー  實石(14)・松下(26)・川口(22)・三浦(28) 3位
1600mリレー 森野(17)・川口(22)・松下(26)・三浦(28) 3位
走高跳      鍋田 彩菜(13) 10位
 〃         稲岡 菜月(16) 12位
走幅跳      三浦 菜穂(38) 1位
 〃         川口 美聡(22) 3位
砲丸投      川口 美聡(22) 10位
七種競技     松下 百花(26) 2位
 ↓ 男子5000m競歩の田代、海瀨、塚本         ↓ 男子八種競技の最終種目1500mの竹井

 ↓ 女子3000m の成田、鈴木、塩谷              ↓ 女子走幅跳の三浦

剣道部 インターハイ中部地区予選 結果 

5月9日(土)個人戦、10日(日)団体戦が吉田町総合体育館にて行われました。
男子個人で長田(3年)が第7位、女子個人で杉山(2年)が第15位で県大会出場を決めました。男子団体は第4位、女子は惜しくも県大会出場を逃しました。県大会は6月6日(土)7日(日)に藤枝市の静岡県武道館において行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

棋道部 練習対局

5月2日(土)の午後、清水南高校将棋部の皆さんが、練習対局に来てくれました。
5月5日(火)6日(水)の選手権中部地区大会に向けて真剣に取り組む先輩の姿を
新入部員に見せることが出来て良かったです。

棋道部 選手権中部地区大会 結果

5月5日(火)団体戦、6日(水)個人戦が静岡高校同窓会館にて行われました。

団体戦 静岡東高校Aチーム B級ベスト4
個人戦 A級6位  県大会出場  
県大会個人戦は、5月23日(土) 静岡学園中学校・高等学校にて行われます。
大会では一局でも多く指せるように頑張ります。

棋道部 部活動の様子

棋道部は毎週火曜日と木曜日に活動しています。
5月7日(木)は前日に行われた選手権大会の振り返りをしました。
                       
3年生が1・2年生を前に大盤で解説をしています。
次の一手は何が良かったのかを一緒に考えている様子です。

野球部練習試合の結果

野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<5月10日(日):静岡東高校グラウンド>
 第1試合
  静岡東  |002010012|6
 静岡大成|301000000|4
 (投手)菊谷(7)、大高(2)-(捕手)山田
 (本塁打)長橋

 第2試合
 静岡大成|100000134|9
  静岡東  |310011200|8
 (投手)山梨(7)、河本(2)-(捕手)田代

第1試合では拙攻が響き、効果的な得点ができていません。走塁やバントなど攻撃の中でベースとなる部分の成熟度が低く、打線の調子次第のゲームになってしまっています。
ベンチの考え方と選手の考え方とすり合わせが必要です。

野球部練習試合の結果

野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<Aチーム 5月6日(水):磐田東高校グラウンド>
 第1試合
 静岡東|000000000|0
 磐田東|10000011×|3
 (投手)菊谷-(捕手)山田

 第2試合
 磐田東|011001210|6
 静岡東|001001000|2
 (投手)大高(6.2)、山梨(2.1)-(捕手)山田(3)、田代(6)

春季西部大会1位との貴重な対戦でした。投手が相手の強力打線に対し、粘り強く投げ続け、持ち味を十分に発揮した一方で、好調だった打線が全く機能せず、援護できませんでした。
上位校との対戦では打線が機能しなければ、苦しいのが実情です。大きな壁を破るためにはもう一つ成長が必要だと実感しました。


野球部練習試合の結果

野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<Bチーム 5月6日(水):静岡東高校グラウンド>
 第1試合
 静岡東|230000000|5
 磐田東|033007000|13
 (投手)鈴木健(4)、水野(4)、浦田(1)-(捕手)小山田

 第2試合
 磐田東|511210115|17
 静岡東|000105000|6
 (投手)杉本(4)、大原(3)、山河(2)-(捕手)岩本


1・2年生主体のBチームの初めての対外試合を行いました。結果は大差の敗北となり、今後の練習での選手の巻き返しを期待させます。普段より実戦経験を踏む機会が少なくなりがちですが、なるべくこうした試合を設定していき、下級生の育成にも力を入れていきます。

野球部練習試合の結果

野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<5月4日(月):富岳館高校グラウンド>
 第1試合
 桜修館|000101000|2
 静岡東|33034050×|18
 (投手)山梨(6)、河本(3)-(捕手)山田
 (本塁打)山田

 第2試合
 富岳館|000000100|1
 静岡東|00100300×|4
 (投手)菊谷-(捕手)山田

富岳館高校とのゲームでは中盤に打線が機能して加点することができました。競り合う展開での勝利は何より選手にとって自信になっているようです。打線が中盤以降に力を発揮する背景に投手陣の粘り強さが見られます。まだまだ安定はしませんが、チームの雰囲気の良さを感じるゲームです。

吹奏楽演奏会の御礼(吹奏楽)

 先日行われました吹奏楽演奏会におきましては、多くの御来場を頂きまして本当にありがとうございました。昨年よりも多い約1400名の御来場がありました。この演奏会をもちまして3年生は引退します。
 この1年間は「尽力」を目標に掲げ、例年よりも多くのイベントやコンクールに参加してきました。これらの経験を活かした演奏会になったと思っています。
 まだまだ未熟な部分は多々ありますが、部員一人一人が一生懸命に、そして楽しく演奏することが出来たことを嬉しく思います。当日の第2部におきましては、お客様にも盛大な拍手や手拍子をもらうなど最後は会場に一体感が生まれ、演奏者も本当に気持ちよく演奏することができました。本当にありがとうございました。

野球部練習試合の結果

野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<5月3日(日):横須賀総合高校グラウンド>
 第1試合
  静  岡  東 |004002300|9
 横須賀総合|200003310|9
 (投手)菊谷(5.2)、山梨(3.1)-(捕手)山田

 第2試合
 横須賀総合|000010010|2
  静  岡  東 |100000000|1
 (投手)大高-(捕手)山田

両試合ともに接戦となりました。第1試合ではリードをした中盤でのバッテリーや内野手に課題が残りました。失点の多くが複数得点になっていることが引き分けになった原因です。一方で打線がつながってきていることが今後、期待させる内容でした。

5/7(木)第2回尿検査回収日

明日は今年度第2回目の尿検査回収日です。
4/30(木)にお子様を通じて尿検査資材を配布いたしました。
明日の朝、忘れずに提出するよう御家庭でもご指導ください。
なお、やむを得ず欠席等される場合には、近隣の生徒に預けるなど
できるだけ提出できるようご協力ください。
よろしくお願いします。

卓球部 地区総体学校対抗 結果

 5月4日(月)前日のシングルスに続き県営草薙体育館で高校総体中部地区予選学校対抗の部が行われました。
学校対抗は、1S・2S・D・3S・4Sの4つのシングルスと1つのダブルスで対戦し、先に3勝した学校の勝利となり、中部地区からは男子10校、女子10校が県大会に出場できます。
 男子は3回戦で敗れ、5位決定戦にまわりました。決定戦の1回戦は、勝利しましたが、決定戦では総力戦となり、チャンスはありましたが3本を取ることができず、残念ながら6位となりました。
 女子は、第2シードで準決勝まで進みましたが、あと一本がとれず逆転され、3位決定戦にまわりました。決定戦では全員が力を合わせ3本を取り勝利しました。
 結果、男子6位、女子3位で県大会出場を決めました。
 多くの卒業生、保護者の皆様の熱い応援、ありがとうございました。
 県大会は24日(日)静岡市中央体育館で行われます。全国総体には1校、東海総体には4校が出場できます。男女とも上の大会出場をめざして頑張りたいと思います。

<男子>
 1回戦 静岡東3−0清水南
 2回戦 静岡東3−1静岡商業
 3回戦 静岡東1−3静岡市立
  5位決定戦
 1回戦 静岡東3−0科学技術
 決定戦 静岡東1−3島田樟誠
<女子>
 2回戦 静岡東3−1島田
 3回戦 静岡東3−0藤枝東
 準決勝 静岡東1−3静岡学園
  3位決定戦
     静岡東3−1清水西