令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

3年生LHR

6月8日のLHRで、3年生は学年リクレーションを行いました。コロナウイルスの影響で、今年度3年生が中心となって行う学校行事はすべて中止となり、部活でも最後の花を咲かせることができないという状況で、このままでは受験勉強への気持ちの切り替えもうまくいかないのではという危惧がありました。そのような状況下で、今日はLHRの時間を使って長縄と順送球を行い、学年リクレーションを思いきり楽しんでもらいました。はじめのうちは静かだった生徒たちもだんだん夢中になって思いっきり楽しむことができました。クラスの仲間とのきずなも一層深まったと感じられるひとときでした。

吹奏楽部が引退公演を行いました。

6月8日(土)この日は土曜授業がありましたが、その放課後、吹奏楽部が本校中庭にてコンサートを行いました。

コロナ禍の中、定期演奏会も夏のコンクールもなくなり、3年生の部活動の区切りの付け方について悩みました。本当にささやかな小さいコンサートでした。しかし当日は多くの保護者や卒業生、本校生徒そして多くのマスコミの取材などたくさんの人に見てもらうことができました。密を避け、渡り廊下、1年教室などに分散して鑑賞してもらいました。

 「今までで一番良かった、感謝を伝えたい」という3年生の言葉に救われました思いです。

 

この様子は6月6日のテレビ静岡、静岡第1テレビの夕方のニュース番組、6月7日の静岡新聞、朝日新聞の紙面でも取り上げて頂きました。ありがとうございました。

 

東陵セミナー

東陵セミナー(総合的な探究の時間)の時間に、1・2年生対象に、今後行っていく探究学習についてのガイダンスが行われました。ガイダンスに基づいて、教室では自分自身についての振り返りを行いました。

大切に使います!

報道でも取り上げられていましたが、本校にも女優の広瀬すず様からアルコール消毒液をいただきました。全校生徒で大切に使います。ありがとうございました!!
生徒たちは、朝のSHRで担任からの連絡で知り、さっそく直筆メッセージを読みながら消毒薬を使っていました。