令和4年度末までの東高
2015年5月の記事一覧
校旗
3年生が毎日当番を決めて校旗を掲げています。
ケヤキの木 その2
ケヤキの木の緑が濃くなってきました。
週テスト
数学と英語について隔週ごとに朝テストを実施しています。
写真は、数学のテストの様子です。
写真は、数学のテストの様子です。
東陵室
テスト期間中は、東陵室(自習室)が人で一杯です。
ホームページのメンテナンス
5月29日(金)21:00~翌5:00 の間にホームページのメンテナンス作業を行います。
メンテナンス時間において、ホームページの観覧ができない時間がありますので、
ご承知ください。
メンテナンス時間において、ホームページの観覧ができない時間がありますので、
ご承知ください。
卓球部 県総体学校対抗 結果
5月24日(日)静岡市中央体育館で県総体学校対抗の部がおこなわれました。
学校対抗は、1S・2S・D・3S・4Sの、ダブルスと4つのシングルスをおこない、先に3勝した学校の勝利となります。今年は、男女とも東部10校・中部11校・西部11校のそれぞれ32校が出場しました。
男子は、1回戦1S峰澤が3-1、2S塩田が2-3、D藁科・塩田が2-3で1−2と先行されましたが、3S寺田が3-1、4S藁科が3-0で勝利し3−2で辛勝、2回戦に進みました。2回戦は優勝候補との対戦。(0-3,0-3,0-3)の0−3で圧勝されましたが、どの選手も諦めず最後まで挑戦できたと思います。
女子は、1回戦(3-0,3-0,3-2)の3−0で勝利、2回戦は(0-3,3-2,3-2,3-2,1-3)で、2−1で3Sと4Sが同時進行で始まりました。どちらかが勝利すれば3回戦に進めるのですが、4S牧野が先に終了し2−2となり、3S三保にすべてを託すことになりました。内容は(11-8,9-11,10-12,11-8,11-9)で逆転勝利し3回戦進出を決めました。3回戦は東部1位の日大三島との対戦で、勝利した方がベスト4となり東海総体出場が決まります。1S望月は(11-8,14-16,11-9,5-11,6-11)で一時リードしましたが、逆転負け。2S影山は(11-1,2-11,3-11,8-11)の1-3で敗れ0−2。Dの影山・三保が(11-7,9-11,11-6,7-11,13-11)。ダブルスとシングルスの牧野の対戦が並行しておこなわれ、先に牧野が0-3で敗れ、勝敗は決してしまいましたが、ダブルスは気持ちを切らすことなく勝利し、意地を見せることができました。結果は1−3で敗戦でした。
男女とも2年生の健闘がみられ、今後の活躍が期待されます。3年生はこれで引退となります。これからは各自の進路実現に向けて頑張ってくれると思います。また、今回も多くの応援がありました。本当にありがとうございました。
<男子>
1回戦 静岡東 3-2 吉原工業(東部6位)
2回戦 静岡東 0-3 浜松修学舎(西部1位)
県ベスト16
<女子>
1回戦 静岡東 3-0 湖西(西部9位)
2回戦 静岡東 3-2 加藤学園(東部2位)
3回戦 静岡東 1-3 日大三島(東部1位)
県ベスト8
学校対抗は、1S・2S・D・3S・4Sの、ダブルスと4つのシングルスをおこない、先に3勝した学校の勝利となります。今年は、男女とも東部10校・中部11校・西部11校のそれぞれ32校が出場しました。
男子は、1回戦1S峰澤が3-1、2S塩田が2-3、D藁科・塩田が2-3で1−2と先行されましたが、3S寺田が3-1、4S藁科が3-0で勝利し3−2で辛勝、2回戦に進みました。2回戦は優勝候補との対戦。(0-3,0-3,0-3)の0−3で圧勝されましたが、どの選手も諦めず最後まで挑戦できたと思います。
女子は、1回戦(3-0,3-0,3-2)の3−0で勝利、2回戦は(0-3,3-2,3-2,3-2,1-3)で、2−1で3Sと4Sが同時進行で始まりました。どちらかが勝利すれば3回戦に進めるのですが、4S牧野が先に終了し2−2となり、3S三保にすべてを託すことになりました。内容は(11-8,9-11,10-12,11-8,11-9)で逆転勝利し3回戦進出を決めました。3回戦は東部1位の日大三島との対戦で、勝利した方がベスト4となり東海総体出場が決まります。1S望月は(11-8,14-16,11-9,5-11,6-11)で一時リードしましたが、逆転負け。2S影山は(11-1,2-11,3-11,8-11)の1-3で敗れ0−2。Dの影山・三保が(11-7,9-11,11-6,7-11,13-11)。ダブルスとシングルスの牧野の対戦が並行しておこなわれ、先に牧野が0-3で敗れ、勝敗は決してしまいましたが、ダブルスは気持ちを切らすことなく勝利し、意地を見せることができました。結果は1−3で敗戦でした。
男女とも2年生の健闘がみられ、今後の活躍が期待されます。3年生はこれで引退となります。これからは各自の進路実現に向けて頑張ってくれると思います。また、今回も多くの応援がありました。本当にありがとうございました。
<男子>
1回戦 静岡東 3-2 吉原工業(東部6位)
2回戦 静岡東 0-3 浜松修学舎(西部1位)
県ベスト16
<女子>
1回戦 静岡東 3-0 湖西(西部9位)
2回戦 静岡東 3-2 加藤学園(東部2位)
3回戦 静岡東 1-3 日大三島(東部1位)
県ベスト8
PTA・後援会 総会
5月26日(火)の午後 PTA・後援会 総会を行いました。

PTA・後援会 総会の後、教室でクラス担任と保護者でクラス懇談会を行いました。
PTA・後援会 総会の後、教室でクラス担任と保護者でクラス懇談会を行いました。
静岡県高校将棋選手権大会 結果
5月23日(土)に高校将棋選手権大会個人戦が静岡学園中学校・高等学校にて行われました。



3年大野洋生 7位入賞
全国で参加者が一番多い(500人以上)静岡県で7位に入賞したことに誇りをもって、これからの受験に挑んでいって欲しいと思います。
3年大野洋生 7位入賞
全国で参加者が一番多い(500人以上)静岡県で7位に入賞したことに誇りをもって、これからの受験に挑んでいって欲しいと思います。
中間テスト
今日から28日まで中間テストです。全力で取り組んでください。
中間テストが終了すれば、文化祭の準備が本格的に始まります。
中間テストが終了すれば、文化祭の準備が本格的に始まります。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<5月24日(日):一宮高校グラウンド>
静岡東|000120340|10
名古屋|100000020|3
(投手)大高(7)、山梨(2)-(捕手)山田、石垣
一 宮 |021020000|5
静岡東|00102240×|9
(投手)菊谷-(捕手)山田
(本塁打)岩崎
県外チームとはお互いに先入観がなく、一発勝負の雰囲気が出ます。打線は好機に効果的な加点ができていません。序盤に相手の立ち上がりを叩けない「詰めの甘さ」が今後の課題となります。今週からテストが始まるため、全体での練習は多くありませんが、日常生活の取り組みから「詰めの甘さ」を克服できるような生活をしていきます。
<5月24日(日):一宮高校グラウンド>
静岡東|000120340|10
名古屋|100000020|3
(投手)大高(7)、山梨(2)-(捕手)山田、石垣
一 宮 |021020000|5
静岡東|00102240×|9
(投手)菊谷-(捕手)山田
(本塁打)岩崎
県外チームとはお互いに先入観がなく、一発勝負の雰囲気が出ます。打線は好機に効果的な加点ができていません。序盤に相手の立ち上がりを叩けない「詰めの甘さ」が今後の課題となります。今週からテストが始まるため、全体での練習は多くありませんが、日常生活の取り組みから「詰めの甘さ」を克服できるような生活をしていきます。
中部合同練習
本格的に水泳のシーズンが始まりました。
今年も週末は合同練習で他校の生徒と切磋琢磨しながら泳ぎます
今年も週末は合同練習で他校の生徒と切磋琢磨しながら泳ぎます
火災防災訓練
火災が起こったとき、安全で迅速な避難と人員点呼を目的
に火災避難訓練を行いました。
に火災避難訓練を行いました。
生徒総会
前期生徒総会を行いました。
生徒総会終了後、全体に文化祭の説明を行いました。
生徒総会終了後、全体に文化祭の説明を行いました。
検診・検査後の受診について
本日、視力検査および耳鼻科検診の結果、要受診となり、まだ受診報告がない生徒を対象に、結果のお知らせを再発行しました。
代休等を利用して早期に受診が完了するよう、ご家庭でもご協力をお願いします。
代休等を利用して早期に受診が完了するよう、ご家庭でもご協力をお願いします。
かしわもち大会 結果
4月29日に行われたかしわもち大会の結果です。男女別順位別です。
性別 | 種目 | 距離 | 順位 | タイム | 学年 | 名前 | 備考 |
男 | メドレーリレー | 400 | 1 | 03:56.48 | 永田望、髙橋虎二郎、高橋克成、成畑智文 | 大会新 | |
男 | 自由形 | 200 | 1 | 01:52.68 | 3 | 髙橋 虎二郎 | 大会新 |
男 | 背泳ぎ | 200 | 1 | 02:06.95 | 2 | 永田 望 | |
男 | 個人メドレー | 200 | 1 | 02:03.89 | 3 | 髙橋 虎二郎 | 大会新 |
男 | 自由形 | 50 | 2 | 00:25.49 | 2 | 串田 健祐 | |
男 | バタフタイ | 100 | 2 | 00:57.63 | 3 | 成畑 智文 | 大会新 |
男 | 平泳ぎ | 50 | 2 | 00:32.44 | 1 | 山脇涼舗 | |
男 | リレー | 400 | 2 | 03:55.84 | 串田健祐、小井出優太、鈴木太悟、久保田朝陽 | ||
男 | 平泳ぎ | 200 | 3 | 02:33.89 | 2 | 久保田 朝陽 | |
男 | バタフタイ | 100 | 4 | 04:58.82 | 2 | 永田 望 | |
男 | 個人メドレー | 200 | 5 | 02:22.81 | 3 | 鈴木 太悟 | |
男 | バタフタイ | 100 | 6 | 01:06.49 | 2 | 小井出 優太 | |
男 | 背泳ぎ | 50 | 7 | 00:36.50 | 3 | 山内 健史 | |
男 | 自由形 | 100 | 8 | 00:56.07 | 2 | 串田 健祐 | |
男 | 自由形 | 200 | 9 | 02:00.47 | 2 | 永田 望 | |
男 | 背泳ぎ | 100 | 11 | 01:24.61 | 2 | 師橋 佳貴 | |
男 | 自由形 | 50 | 21 | 00:29.43 | 3 | 山内 健史 | |
男 | 自由形 | 100 | 23 | 00:59.44 | 2 | 小井出 優太 | |
男 | 自由形 | 200 | 25 | 2:03.8.98 | 3 | 鈴木 太悟 | |
男 | 自由形 | 200 | 26 | 02:00.91 | 2 | 久保田 朝陽 | |
男 | 自由形 | 50 | 31 | 00:30.86 | 2 | 清水 拓海 | |
男 | 自由形 | 200 | 40 | 02:32.13 | 2 | 師橋 佳貴 | |
女 | 自由形 | 200 | 1 | 02:07.39 | 2 | 渡邉 珠美 | |
女 | メドレーリレー | 400 | 2 | 04:29.77 | 杉山華彩、前川亞結子、渡邉珠美、工藤綾香 | ||
女 | 平泳ぎ | 100 | 3 | 01:16.89 | 1 | 前川 亞結子 | |
女 | 個人メドレー | 200 | 3 | 02:40.41 | 2 | 工藤 綾香 | |
女 | 自由形 | 100 | 4 | 01:00.34 | 2 | 渡邉 珠美 | |
女 | 平泳ぎ | 200 | 4 | 02:45.56 | 1 | 前川 亞結子 | |
女 | バタフタイ | 100 | 5 | 01:12.16 | 2 | 工藤 綾香 | |
女 | リレー | 400 | 5 | 04:26.03 | 杉山華彩、佐藤姫芽、前川亞結子、渡邉珠美 | ||
女 | 自由形 | 50 | 7 | 00:33.05 | 3 | 寺家村 純奈 | |
女 | 自由形 | 50 | 15 | 00:38.44 | 3 | 佐藤 姫芽 |
キャリア講演会
国立研究開発法人 宇宙研究開発機構 新事業促進部長 松浦直人 氏を
講師に迎えてキャリア講演会を行いました。
講師に迎えてキャリア講演会を行いました。
文化祭準備 その4
文化祭に関係するいくつかの委員会行われました。
写真は左側が新企画、右側がHRP・展示の委員会です。
写真は左側が新企画、右側がHRP・展示の委員会です。
中間テスト
来週の火曜日から中間テストが始まります。テストの日程を確認して、しっかり勉強をしてください。
今月の保健だよりを掲載しました
「保健室から」に保健だよりを掲載しました。
保護者の皆様もぜひご覧ください。よろしくお願いします。
野球部京都遠征2日目
17日(日)は県外チームとの練習試合です。
試合時間に余裕があったため、朝は周辺を散策しました。

宇治川の橋の上で撮りました。木曽義仲と源義経が戦った宇治川の合戦では「宇治川の先陣争い」が有名ですが、このチームで勝利の先陣を切るのは一体だれか、楽しみです。
練習試合の結果は以下の通りです。
<5月17日(日):京都翔英高校グラウンド>
試合時間に余裕があったため、朝は周辺を散策しました。
宇治川の橋の上で撮りました。木曽義仲と源義経が戦った宇治川の合戦では「宇治川の先陣争い」が有名ですが、このチームで勝利の先陣を切るのは一体だれか、楽しみです。
練習試合の結果は以下の通りです。
<5月17日(日):京都翔英高校グラウンド>
静 岡 東|100000200|3
近大高専|00101411×|8
(投手)山梨-(捕手)山田、石垣
静 岡 東|001005010|7
京都翔英|000201020|5
(投手)菊谷(7)、大高(2)-(捕手)山田
第1試合は中盤に打線の粘りがなくなったこと、1つのミスをきっかけに野手陣が焦りが出たことで、持ち直しができませんでした。展開の中で点が動かなくても自分たちの流れと相手チームの流れがあります。相手に流れが行くことを防ぎ、自分たちの流れに持ってくるためにはチームでの戦術的な理解を深める必要があります。
近大高専|00101411×|8
(投手)山梨-(捕手)山田、石垣
静 岡 東|001005010|7
京都翔英|000201020|5
(投手)菊谷(7)、大高(2)-(捕手)山田
第1試合は中盤に打線の粘りがなくなったこと、1つのミスをきっかけに野手陣が焦りが出たことで、持ち直しができませんでした。展開の中で点が動かなくても自分たちの流れと相手チームの流れがあります。相手に流れが行くことを防ぎ、自分たちの流れに持ってくるためにはチームでの戦術的な理解を深める必要があります。
野球部京都遠征1日目
野球部の5月16日(土)・17日(日)の京都遠征についてお知らせします。
16日は授業日で午後に予定されていた練習試合が雨天で中止となりました。
遠征組は京都へ出発。立命館大学の室内練習場での練習となりました。
下回生の練習を見学させてもらい、大学生の投げる球のキレには一同、驚いた様子でした。

内野がすっぽり入る大きさです。

(写真)手前左側の捕手が坂元選手です。
バッテリーは大学生にもアドバイスをいただきました。掛川西高校出身の坂元勇海選手(文学部1回生)です。主将としてチームを昨夏準優勝に導いたリーダーシップと人間性はさすがです。
大学は学生スポーツの頂点です。この経験を大切にし、将来、「静岡東」を看板を背負って大舞台で活躍する選手が出てきて欲しいです。
16日は授業日で午後に予定されていた練習試合が雨天で中止となりました。
遠征組は京都へ出発。立命館大学の室内練習場での練習となりました。
下回生の練習を見学させてもらい、大学生の投げる球のキレには一同、驚いた様子でした。
内野がすっぽり入る大きさです。
(写真)手前左側の捕手が坂元選手です。
バッテリーは大学生にもアドバイスをいただきました。掛川西高校出身の坂元勇海選手(文学部1回生)です。主将としてチームを昨夏準優勝に導いたリーダーシップと人間性はさすがです。
大学は学生スポーツの頂点です。この経験を大切にし、将来、「静岡東」を看板を背負って大舞台で活躍する選手が出てきて欲しいです。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<Bチーム 5月17日(日):静岡東高校グラウンド>
南伊豆分校|000000010|1
静 岡 東 |12100120×|7
(投手)水野(3)、大原(2)、杉本(2)、浦田(2)-(捕手)小山田
点数は入りましたが、課題は多いのが現状です。バントミスや好機での考え方などチームとして成熟させていく必要があります。一方で与四球が少なく、守備のリズムが作りやすいのが好材料です。野手は基礎基本にかえり、スイング練習に重点を置き、振る力をつけていくことを課題としていきます。
<Bチーム 5月17日(日):静岡東高校グラウンド>
南伊豆分校|000000010|1
静 岡 東 |12100120×|7
(投手)水野(3)、大原(2)、杉本(2)、浦田(2)-(捕手)小山田
点数は入りましたが、課題は多いのが現状です。バントミスや好機での考え方などチームとして成熟させていく必要があります。一方で与四球が少なく、守備のリズムが作りやすいのが好材料です。野手は基礎基本にかえり、スイング練習に重点を置き、振る力をつけていくことを課題としていきます。
静岡東高校の社会貢献活動
今年度の本校の社会貢献活動計画を公開します。
ここ を左クリックすると、PDFファイルが開きます。
これからの社会を担う自立した社会人としての自覚を持ち、積極的に社会と関わり、責任ある行動を取ろうとする態度を育成できるよう、今年度も、本校のマンドリン部、陸上部、野球部、写真部、生徒会が活動します。
ここ を左クリックすると、PDFファイルが開きます。
これからの社会を担う自立した社会人としての自覚を持ち、積極的に社会と関わり、責任ある行動を取ろうとする態度を育成できるよう、今年度も、本校のマンドリン部、陸上部、野球部、写真部、生徒会が活動します。
卓球部 県総体シングルス 結果
5月17日(日)に静岡市中央体育館で県総体シングルスの部がおこなわれ、男女各96名が全国総体男子5名、女子6名、東海総体8名の出場枠をめざして対戦しました。
影山は3回戦まで勝ち進み、ベスト16によるリーグ戦進出をかけて清水国際の選手と対戦しました。一時はリードし、勝利するかと思われましたが、逆転されリーグ戦出場を逃しました。
24日(日)には、同じ静岡市中央体育館で残る学校対抗戦がおこなわれます。厳しい対戦となると思いますが、上位進出を目指したいと思います。
<女子シングルス>
影山 舞 (3年) 3回戦進出
牧野 栞 (3年) 2回戦
望月 智尋(2年) 2回戦進出
三保 綺香(2年) 1回戦
影山は3回戦まで勝ち進み、ベスト16によるリーグ戦進出をかけて清水国際の選手と対戦しました。一時はリードし、勝利するかと思われましたが、逆転されリーグ戦出場を逃しました。
24日(日)には、同じ静岡市中央体育館で残る学校対抗戦がおこなわれます。厳しい対戦となると思いますが、上位進出を目指したいと思います。
<女子シングルス>
影山 舞 (3年) 3回戦進出
牧野 栞 (3年) 2回戦
望月 智尋(2年) 2回戦進出
三保 綺香(2年) 1回戦
文化祭準備 その3
2・3年生にHRPの説明会を開きました。
卓球部 県総体ダブルス 結果
5月16日(土)に静岡市北部体育館で県総体ダブルスの部がおこなわれ、72組が全国総体3組、東海総体4組の出場枠をめざして対戦しました。
男女とも3回戦進出ベスト32が最高でした。影山・三保組は3回戦で、競り合いながらもあと1ゲームが奪えず、2-3で敗れました。
<男子ダブルス>
寺田・鈴木組 (2年・2年) 3回戦進出 ベスト32
峰澤・手良村組(2年・2年) 3回戦進出 ベスト32
田京・鳥巣組 (1年・1年) 2回戦
<女子ダブルス>
影山・三保組 (3年・2年) 3回戦進出 ベスト32
宗意・石井組 (3年・3年) 2回戦
岩崎・牧野組 (3年・3年) 2回戦
男女とも3回戦進出ベスト32が最高でした。影山・三保組は3回戦で、競り合いながらもあと1ゲームが奪えず、2-3で敗れました。
<男子ダブルス>
寺田・鈴木組 (2年・2年) 3回戦進出 ベスト32
峰澤・手良村組(2年・2年) 3回戦進出 ベスト32
田京・鳥巣組 (1年・1年) 2回戦
<女子ダブルス>
影山・三保組 (3年・2年) 3回戦進出 ベスト32
宗意・石井組 (3年・3年) 2回戦
岩崎・牧野組 (3年・3年) 2回戦
ケヤキの木
学校のケヤキの木に新芽が出てきました。
百人一首部
5月16日からTOKAIケーブルネットワークにて放送されている「部活探訪」に百人一首部が出ます。
TOKAIケーブルネットワークに加盟している方は、ぜひ、御覧ください。
新旧担任会
昨年度の3年生担任と今年度の3年生担任が進路などの情報交換会を
行いました。
行いました。
文化祭準備 その2
2年生は、LHRでTシャツの色や文化祭(HRP)でやることを決めました。
写真は、各クラスの代表が集まってTシャツの色を決めている様子です。
写真は、各クラスの代表が集まってTシャツの色を決めている様子です。
陸上部 インターハイ中部地区予選 結果
5月8日~10日に草薙競技場で行われました。
男女とも練習の成果が出て、男女とも総合得点で入賞し、目標を上回る県大会進出を決めることができました。県から上の大会は一気にレベルがあがるので簡単には上位になることは難しいですが精一杯頑張っていきます。県大会進出を決めたものは以下のとおりです。( )内はHR
【男子】 総合4位
100m 山下 駆流(26) 3位
200m 山下 駆流(26) 8位
400m 佐藤 英蘭(22) 10位
800m 土方 啓慎(36) 6位
〃 渡辺 駿仁(24) 11位
1500m 清水 幹斗(33) 10位
5000m 清水 幹斗(33) 10位
110mハードル 竹井健太朗(23) 5位
〃 千藤 翼(26) 13位
400mハードル 望月 泰佑(28) 8位
〃 望月 太雅(34) 10位
3000m障害 村上 直也(31) 12位
5000m競歩 田代 二朗(25) 1位(東高新記録)
〃 海瀨 雄介(36) 3位
〃 塚本 文汰(11) 4位
400mリレー 大澤(38)・山下(26)・山﨑(27)・牛込(26) 8位
走幅跳 牛込 夏樹(26) 10位
円盤跳 金子 雅典(34) 2位
ハンマー投 金子 雅典(34) 6位
八種競技 竹井健太郎(23) 1位(東高新記録)
【女子】 総合2位 (トラック1位、フィールド3位)
100m 三浦 菜穂(38) 3位
〃 川口 美聡(22) 10位
400m 森野 舞花(17) 8位
1500m 成田 可菜(13) 1位
〃 鈴木 結花(36) 3位
〃 塩谷 美南(27) 6位
3000m 成田 可菜(13) 2位
〃 鈴木 結花(36) 3位
〃 塩谷 美南(27) 8位
100mハードル 三浦 菜穂(38) 2位
〃 松下 百花(26) 5位
〃 實石奈都紀(14) 8位
400mハードル 森野 舞花(17) 6位
400mリレー 實石(14)・松下(26)・川口(22)・三浦(28) 3位
1600mリレー 森野(17)・川口(22)・松下(26)・三浦(28) 3位
走高跳 鍋田 彩菜(13) 10位
〃 稲岡 菜月(16) 12位
走幅跳 三浦 菜穂(38) 1位
〃 川口 美聡(22) 3位
砲丸投 川口 美聡(22) 10位
七種競技 松下 百花(26) 2位
↓ 男子5000m競歩の田代、海瀨、塚本 ↓ 男子八種競技の最終種目1500mの竹井


↓ 女子3000m の成田、鈴木、塩谷 ↓ 女子走幅跳の三浦



↓ 男子5000m競歩の田代、海瀨、塚本 ↓ 男子八種競技の最終種目1500mの竹井
↓ 女子3000m の成田、鈴木、塩谷 ↓ 女子走幅跳の三浦
剣道部 インターハイ中部地区予選 結果
5月9日(土)個人戦、10日(日)団体戦が吉田町総合体育館にて行われました。
男子個人で長田(3年)が第7位、女子個人で杉山(2年)が第15位で県大会出場を決めました。男子団体は第4位、女子は惜しくも県大会出場を逃しました。県大会は6月6日(土)7日(日)に藤枝市の静岡県武道館において行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。





男子個人で長田(3年)が第7位、女子個人で杉山(2年)が第15位で県大会出場を決めました。男子団体は第4位、女子は惜しくも県大会出場を逃しました。県大会は6月6日(土)7日(日)に藤枝市の静岡県武道館において行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
防災集会
地区別に集まって各学年の責任者を決めたり、地震への対応を確認しました。
棋道部 練習対局
5月2日(土)の午後、清水南高校将棋部の皆さんが、練習対局に来てくれました。
5月5日(火)6日(水)の選手権中部地区大会に向けて真剣に取り組む先輩の姿を
新入部員に見せることが出来て良かったです。

5月5日(火)6日(水)の選手権中部地区大会に向けて真剣に取り組む先輩の姿を
新入部員に見せることが出来て良かったです。
棋道部 部活動の様子
棋道部は毎週火曜日と木曜日に活動しています。
5月7日(木)は前日に行われた選手権大会の振り返りをしました。
3年生が1・2年生を前に大盤で解説をしています。
次の一手は何が良かったのかを一緒に考えている様子です。
5月7日(木)は前日に行われた選手権大会の振り返りをしました。
3年生が1・2年生を前に大盤で解説をしています。
次の一手は何が良かったのかを一緒に考えている様子です。
棋道部 選手権中部地区大会 結果
5月5日(火)団体戦、6日(水)個人戦が静岡高校同窓会館にて行われました。



団体戦 静岡東高校Aチーム B級ベスト4
個人戦 A級6位 県大会出場
県大会個人戦は、5月23日(土) 静岡学園中学校・高等学校にて行われます。
大会では一局でも多く指せるように頑張ります。
団体戦 静岡東高校Aチーム B級ベスト4
個人戦 A級6位 県大会出場
県大会個人戦は、5月23日(土) 静岡学園中学校・高等学校にて行われます。
大会では一局でも多く指せるように頑張ります。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<5月10日(日):静岡東高校グラウンド>
第1試合
静岡東 |002010012|6
静岡大成|301000000|4
(投手)菊谷(7)、大高(2)-(捕手)山田
(本塁打)長橋
第2試合
静岡大成|100000134|9
静岡東 |310011200|8
(投手)山梨(7)、河本(2)-(捕手)田代
第1試合では拙攻が響き、効果的な得点ができていません。走塁やバントなど攻撃の中でベースとなる部分の成熟度が低く、打線の調子次第のゲームになってしまっています。
ベンチの考え方と選手の考え方とすり合わせが必要です。
<5月10日(日):静岡東高校グラウンド>
第1試合
静岡東 |002010012|6
静岡大成|301000000|4
(投手)菊谷(7)、大高(2)-(捕手)山田
(本塁打)長橋
第2試合
静岡大成|100000134|9
静岡東 |310011200|8
(投手)山梨(7)、河本(2)-(捕手)田代
第1試合では拙攻が響き、効果的な得点ができていません。走塁やバントなど攻撃の中でベースとなる部分の成熟度が低く、打線の調子次第のゲームになってしまっています。
ベンチの考え方と選手の考え方とすり合わせが必要です。
放課後の部活動 その3
夕方になるとナイター設備を使って練習します。
文化祭準備
3年生は、LHRの時間に文化祭(HRP)でやることを決めました。
1年生交通教室
1年生は、LHRの時間に交通安全教室を行いました。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<Bチーム 5月6日(水):静岡東高校グラウンド>
第1試合
静岡東|230000000|5
磐田東|033007000|13
(投手)鈴木健(4)、水野(4)、浦田(1)-(捕手)小山田
第2試合
磐田東|511210115|17
静岡東|000105000|6
(投手)杉本(4)、大原(3)、山河(2)-(捕手)岩本
1・2年生主体のBチームの初めての対外試合を行いました。結果は大差の敗北となり、今後の練習での選手の巻き返しを期待させます。普段より実戦経験を踏む機会が少なくなりがちですが、なるべくこうした試合を設定していき、下級生の育成にも力を入れていきます。
<Bチーム 5月6日(水):静岡東高校グラウンド>
第1試合
静岡東|230000000|5
磐田東|033007000|13
(投手)鈴木健(4)、水野(4)、浦田(1)-(捕手)小山田
第2試合
磐田東|511210115|17
静岡東|000105000|6
(投手)杉本(4)、大原(3)、山河(2)-(捕手)岩本
1・2年生主体のBチームの初めての対外試合を行いました。結果は大差の敗北となり、今後の練習での選手の巻き返しを期待させます。普段より実戦経験を踏む機会が少なくなりがちですが、なるべくこうした試合を設定していき、下級生の育成にも力を入れていきます。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<Aチーム 5月6日(水):磐田東高校グラウンド>
第1試合
静岡東|000000000|0
磐田東|10000011×|3
(投手)菊谷-(捕手)山田
第2試合
磐田東|011001210|6
静岡東|001001000|2
(投手)大高(6.2)、山梨(2.1)-(捕手)山田(3)、田代(6)
春季西部大会1位との貴重な対戦でした。投手が相手の強力打線に対し、粘り強く投げ続け、持ち味を十分に発揮した一方で、好調だった打線が全く機能せず、援護できませんでした。
上位校との対戦では打線が機能しなければ、苦しいのが実情です。大きな壁を破るためにはもう一つ成長が必要だと実感しました。
<Aチーム 5月6日(水):磐田東高校グラウンド>
第1試合
静岡東|000000000|0
磐田東|10000011×|3
(投手)菊谷-(捕手)山田
第2試合
磐田東|011001210|6
静岡東|001001000|2
(投手)大高(6.2)、山梨(2.1)-(捕手)山田(3)、田代(6)
春季西部大会1位との貴重な対戦でした。投手が相手の強力打線に対し、粘り強く投げ続け、持ち味を十分に発揮した一方で、好調だった打線が全く機能せず、援護できませんでした。
上位校との対戦では打線が機能しなければ、苦しいのが実情です。大きな壁を破るためにはもう一つ成長が必要だと実感しました。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<5月4日(月):富岳館高校グラウンド>
第1試合
桜修館|000101000|2
静岡東|33034050×|18
(投手)山梨(6)、河本(3)-(捕手)山田
(本塁打)山田
第2試合
富岳館|000000100|1
静岡東|00100300×|4
(投手)菊谷-(捕手)山田
富岳館高校とのゲームでは中盤に打線が機能して加点することができました。競り合う展開での勝利は何より選手にとって自信になっているようです。打線が中盤以降に力を発揮する背景に投手陣の粘り強さが見られます。まだまだ安定はしませんが、チームの雰囲気の良さを感じるゲームです。
<5月4日(月):富岳館高校グラウンド>
第1試合
桜修館|000101000|2
静岡東|33034050×|18
(投手)山梨(6)、河本(3)-(捕手)山田
(本塁打)山田
第2試合
富岳館|000000100|1
静岡東|00100300×|4
(投手)菊谷-(捕手)山田
富岳館高校とのゲームでは中盤に打線が機能して加点することができました。競り合う展開での勝利は何より選手にとって自信になっているようです。打線が中盤以降に力を発揮する背景に投手陣の粘り強さが見られます。まだまだ安定はしませんが、チームの雰囲気の良さを感じるゲームです。
吹奏楽演奏会の御礼(吹奏楽)
先日行われました吹奏楽演奏会におきましては、多くの御来場を頂きまして本当にありがとうございました。昨年よりも多い約1400名の御来場がありました。この演奏会をもちまして3年生は引退します。
この1年間は「尽力」を目標に掲げ、例年よりも多くのイベントやコンクールに参加してきました。これらの経験を活かした演奏会になったと思っています。
まだまだ未熟な部分は多々ありますが、部員一人一人が一生懸命に、そして楽しく演奏することが出来たことを嬉しく思います。当日の第2部におきましては、お客様にも盛大な拍手や手拍子をもらうなど最後は会場に一体感が生まれ、演奏者も本当に気持ちよく演奏することができました。本当にありがとうございました。
この1年間は「尽力」を目標に掲げ、例年よりも多くのイベントやコンクールに参加してきました。これらの経験を活かした演奏会になったと思っています。
まだまだ未熟な部分は多々ありますが、部員一人一人が一生懸命に、そして楽しく演奏することが出来たことを嬉しく思います。当日の第2部におきましては、お客様にも盛大な拍手や手拍子をもらうなど最後は会場に一体感が生まれ、演奏者も本当に気持ちよく演奏することができました。本当にありがとうございました。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<5月3日(日):横須賀総合高校グラウンド>
第1試合
静 岡 東 |004002300|9
横須賀総合|200003310|9
(投手)菊谷(5.2)、山梨(3.1)-(捕手)山田
第2試合
横須賀総合|000010010|2
静 岡 東 |100000000|1
(投手)大高-(捕手)山田
両試合ともに接戦となりました。第1試合ではリードをした中盤でのバッテリーや内野手に課題が残りました。失点の多くが複数得点になっていることが引き分けになった原因です。一方で打線がつながってきていることが今後、期待させる内容でした。
<5月3日(日):横須賀総合高校グラウンド>
第1試合
静 岡 東 |004002300|9
横須賀総合|200003310|9
(投手)菊谷(5.2)、山梨(3.1)-(捕手)山田
第2試合
横須賀総合|000010010|2
静 岡 東 |100000000|1
(投手)大高-(捕手)山田
両試合ともに接戦となりました。第1試合ではリードをした中盤でのバッテリーや内野手に課題が残りました。失点の多くが複数得点になっていることが引き分けになった原因です。一方で打線がつながってきていることが今後、期待させる内容でした。
放課後の部活動 その2
グランドの様子です。
5/7(木)第2回尿検査回収日
明日は今年度第2回目の尿検査回収日です。
4/30(木)にお子様を通じて尿検査資材を配布いたしました。
明日の朝、忘れずに提出するよう御家庭でもご指導ください。
なお、やむを得ず欠席等される場合には、近隣の生徒に預けるなど
できるだけ提出できるようご協力ください。
よろしくお願いします。
4/30(木)にお子様を通じて尿検査資材を配布いたしました。
明日の朝、忘れずに提出するよう御家庭でもご指導ください。
なお、やむを得ず欠席等される場合には、近隣の生徒に預けるなど
できるだけ提出できるようご協力ください。
よろしくお願いします。
卓球部 地区総体学校対抗 結果
5月4日(月)前日のシングルスに続き県営草薙体育館で高校総体中部地区予選学校対抗の部が行われました。
学校対抗は、1S・2S・D・3S・4Sの4つのシングルスと1つのダブルスで対戦し、先に3勝した学校の勝利となり、中部地区からは男子10校、女子10校が県大会に出場できます。
男子は3回戦で敗れ、5位決定戦にまわりました。決定戦の1回戦は、勝利しましたが、決定戦では総力戦となり、チャンスはありましたが3本を取ることができず、残念ながら6位となりました。
女子は、第2シードで準決勝まで進みましたが、あと一本がとれず逆転され、3位決定戦にまわりました。決定戦では全員が力を合わせ3本を取り勝利しました。
結果、男子6位、女子3位で県大会出場を決めました。
多くの卒業生、保護者の皆様の熱い応援、ありがとうございました。
県大会は24日(日)静岡市中央体育館で行われます。全国総体には1校、東海総体には4校が出場できます。男女とも上の大会出場をめざして頑張りたいと思います。
<男子>
1回戦 静岡東3−0清水南
2回戦 静岡東3−1静岡商業
3回戦 静岡東1−3静岡市立
5位決定戦
1回戦 静岡東3−0科学技術
決定戦 静岡東1−3島田樟誠
<女子>
2回戦 静岡東3−1島田
3回戦 静岡東3−0藤枝東
準決勝 静岡東1−3静岡学園
3位決定戦
静岡東3−1清水西
学校対抗は、1S・2S・D・3S・4Sの4つのシングルスと1つのダブルスで対戦し、先に3勝した学校の勝利となり、中部地区からは男子10校、女子10校が県大会に出場できます。
男子は3回戦で敗れ、5位決定戦にまわりました。決定戦の1回戦は、勝利しましたが、決定戦では総力戦となり、チャンスはありましたが3本を取ることができず、残念ながら6位となりました。
女子は、第2シードで準決勝まで進みましたが、あと一本がとれず逆転され、3位決定戦にまわりました。決定戦では全員が力を合わせ3本を取り勝利しました。
結果、男子6位、女子3位で県大会出場を決めました。
多くの卒業生、保護者の皆様の熱い応援、ありがとうございました。
県大会は24日(日)静岡市中央体育館で行われます。全国総体には1校、東海総体には4校が出場できます。男女とも上の大会出場をめざして頑張りたいと思います。
<男子>
1回戦 静岡東3−0清水南
2回戦 静岡東3−1静岡商業
3回戦 静岡東1−3静岡市立
5位決定戦
1回戦 静岡東3−0科学技術
決定戦 静岡東1−3島田樟誠
<女子>
2回戦 静岡東3−1島田
3回戦 静岡東3−0藤枝東
準決勝 静岡東1−3静岡学園
3位決定戦
静岡東3−1清水西
放課後の部活動
体育館・格技場の様子です。
卓球部 地区総体シングルス 結果
5月3日(日)新しくなった県営草薙体育館で高校総体中部地区予選シングルスの部が行われ、県大会出場の32名をめざし男子16名、女子12名が出場しました。
男子は、3年生の藁科裕一、塩田直希、高山拓也、2年生の鈴木新、峰澤卓巳、寺田基輝、辻大雅がベスト64に進みましたが、残念ながら32に残ることはできず、県大会出場は逃しました。
女子は、3年生の影山舞が第3位、2年生の三保綾香がベスト8、3年生の牧野栞、2年生の望月智尋がベスト32で県大会出場を決め、3年生の宗意栞、1年生の加藤美穂が県大会出場は逃しましたが、ベスト64に進みました。
結果、女子4名が県大会出場を決めました。県大会は17日(日)静岡市中央体育館で行われます。
男子は、3年生の藁科裕一、塩田直希、高山拓也、2年生の鈴木新、峰澤卓巳、寺田基輝、辻大雅がベスト64に進みましたが、残念ながら32に残ることはできず、県大会出場は逃しました。
女子は、3年生の影山舞が第3位、2年生の三保綾香がベスト8、3年生の牧野栞、2年生の望月智尋がベスト32で県大会出場を決め、3年生の宗意栞、1年生の加藤美穂が県大会出場は逃しましたが、ベスト64に進みました。
結果、女子4名が県大会出場を決めました。県大会は17日(日)静岡市中央体育館で行われます。