令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
英検
土曜授業の午後に、本校で英検が行われました。
授業風景 その50
1年生の物理基礎の時間に弦の振動の実験を行い、弦を伝わる波の速さと張力の関係を確かめました。
3年生三者面談
3年生は、先日行われた検討会をもとに三者面談が行われ、最終的に出願する大学を決定しました。
語学部の活動
本日、2月2日に行われるパーラメンタリー(即興型)ディベート大会に向けて、第2回学習会が1月11日(土)静岡市で行われました。12月15日(日)の学習会を踏まえ、午前中のセッションではディベートの流れの確認と、POI(Point of Information)の練習を行いました。午後は2試合練習試合を行いました。Motionは1. TH prefers a world where adult children take in their elderly parents rather than support them to live separately. 2.THW introduce a female quota in parliament. POIがなかなかうまくできず、伝えたい内容をうまく伝えられず悔しい思いをしましたが、他校のチームから刺激を受け、現在、本番に向けて練習中です。
写真は練習試合の様子です。
1年生ポスター発表練習
1年生が、東陵セミナーの時間に班ごとに調べてきた内容をポスターにまとめ、発表の練習をしました。次回は、クラスごとに発表し代表者を決め、その後、代表者は体育館で全体の前で発表を行い、学校の代表を選出していく予定です。
ビブリオバトル②
1・2年生がビブリオバトルの2回目を行い、各クラスでのチャンプ本を決めました。
第3回交通街頭指導
1月20日(月)から24日(金)まで保護者、交通委員、職員、交通安全指導員
で交通街頭指導を行いました。
進路検討会
3年部の先生方がセンター試験の自己採点結果を用いて、文系理系と分かれて国公立大学出願の検討会を行いました。検討会の結果を用いて面談が行われます。
文系の様子
理系の様子
演劇部 如月公演
演劇部が2月1日(土)に人宿町やどりぎ座で公演を行います。
図書館新着資料
図書館の12月分新着図書を一覧にしました。
観覧にはAdobe Readerが必要です。
新着案内1月