令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
学習支援ボランティアお礼
学習支援ボランティアとして本校生徒希望者が放課後に千代田東小学校に出向き、児童に宿題でわからないところを教えたり、終わったら一緒に遊んだりしてきました。そのお礼として、千代田東小学校からとてもステキなお礼が届きました!こちらこそ、ありがとうございました!!
保健だより「はつらつ」第19号について
ホームページに保健だより「はつらつ」第19号を掲載しました。新型コロナウイルスによる臨時休業は、突然のことでしたね…「なんで!?」「どうして!?」とイライラや不安を感じている人もいるのではないでしょうか?そんなとき、「レジリエンス」という力が大切になってきます。今回のおたよりはレジリエンスについてまとめました。保護者様もぜひご覧ください。
2年学年集会
2年生が 「受験に向けて何をしたらいいのか」 を各自が考えるための学年集会を行いました。
3年の学年主任に3年生の様子を話してもらい、やるべきことのアドバイスをしてもらいました。
1年生ポスターセッションのリフレクション
東陵セミナーの時間に、ポスターセッションのリフレクションを行いました。2月8日に三島北高校で行われた様々な学校の発表の様子を映像で見たり、そこで発表した本校代表グループの感想や学んだことなどを聞いたりしました。
図書館カフェ~図書館で愛を探そう!~
2月21日に今年度最後の図書館カフェがありました。今回は宝探しゲームを行い、「愛」を見つけた人には景品としてハートのチョコレートがプレゼントされました。宝の中には、「大きな愛」が2つ隠されていて、それを見つけた人には特大の景品がプレゼントされていました。
校内追マラソン大会
2月20日の放課後、先日のマラソン大会を欠席または見学、リタイアした生徒を対象に校内追マラソン大会を行いました。
写真撮影
1・2年生が来年度用の個人写真を撮影しました。
週テスト
2月に今年度の週テストが終了しました。最後の週テストは、英語でした。
百人一首大会
2月17日のLHRの時間に、1・2年生の各クラス内で百人一首大会が行われました。どのクラスも盛り上がっており、楽しい時間を過ごせました。
保健だより「はつらつ」第18号について
ホームページに保健だより「はつらつ」第18号を掲載しました。お知らせ→保健室からと進んでください。休業期間中、なにかとストレスが溜まっている人も多いのではないでしょうか?リラックス法などをまとめましたので、ぜひ読んでみてください。保護者様もご一緒に、リラックスできる時間を持っていただけたらと思います。