令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
保育体験実習
1年生の教室横の掲示板に園児たちの作品が掲示してありました。
ありがとう


ありがとう
朝清掃
11月に入り朝かなり冷え込んできましたが、生徒会を中心に朝清掃が続いています。
ありがとう
ありがとう
朝練習
毎朝グランドから金属バットの甲高い快音が響いてきます
頑張れ、球児!!
頑張れ、球児!!
演劇部から秋季公演のお知らせ
11月10日(日)に清水文化会館「マリナート」小ホールにて、静岡県中部高等学校演劇研究会による秋季公演が行われます。本校演劇部は、13時15分より、高橋いさを氏の『ここだけの話』を上演いたします。1年生と2年生による、初めての本格的な公演になります。入場は無料ですので、ぜひ御覧ください。
PTA 大学見学
11月5日にPTA研修会がありました。
38名の保護者の皆様と「名古屋工業大学」「愛知県立大学」に行ってきました。
両大学とも詳しい学部の説明を受け、特色ある大学設備の見学させていただきました。
【名古屋工業大学にて】

正門を入ると双方向音声案内デジタルサイネージ「メイちゃん」がお出迎えしてくれます。
話しかけると返事をしてくれる「メイちゃん」に
「東高PTAの皆さんようこそ」と言ってもらえました。

工学部について分かりやすく説明してくださりました。
説明会後、お子さんをこの大学に入れたいとおっしゃる保護者の方も多かったです。

お昼は名古屋工業大学で「学食」をいただきました。
男子学生が多い工業大学なので、ランチメニューもがっつり系が多かったです。
スペシャルメニューとして「インドカレー」があり、ナンを目の前で焼いてもらえました。
【愛知県立大学にて】

豊かな自然に囲まれたきれいな校舎が並ぶ長久手キャンバスを見学しました。

愛知県立大学は文系の学部が多く、少人数教育が特徴の大学です。
特に外国語については学生の多くが在学中に留学に行くそうで、
充実した教育環境が整っています。
今回の研修が、東高生の卒業後の進路を考えるきっかけとなれば幸いです。
38名の保護者の皆様と「名古屋工業大学」「愛知県立大学」に行ってきました。
両大学とも詳しい学部の説明を受け、特色ある大学設備の見学させていただきました。
【名古屋工業大学にて】
正門を入ると双方向音声案内デジタルサイネージ「メイちゃん」がお出迎えしてくれます。
話しかけると返事をしてくれる「メイちゃん」に
「東高PTAの皆さんようこそ」と言ってもらえました。
工学部について分かりやすく説明してくださりました。
説明会後、お子さんをこの大学に入れたいとおっしゃる保護者の方も多かったです。
お昼は名古屋工業大学で「学食」をいただきました。
男子学生が多い工業大学なので、ランチメニューもがっつり系が多かったです。
スペシャルメニューとして「インドカレー」があり、ナンを目の前で焼いてもらえました。
【愛知県立大学にて】
豊かな自然に囲まれたきれいな校舎が並ぶ長久手キャンバスを見学しました。
愛知県立大学は文系の学部が多く、少人数教育が特徴の大学です。
特に外国語については学生の多くが在学中に留学に行くそうで、
充実した教育環境が整っています。
今回の研修が、東高生の卒業後の進路を考えるきっかけとなれば幸いです。
実力テスト
5、6日は実力テストです。日ごろの実力が発揮できるように頑張ろう。
第11回 土曜公開授業
11月2日(土)に公開授業を行いました。ご参加ありがとうございました。
次回は16日(土)になります。
次回は16日(土)になります。
弓道部・新人戦(選抜予選)の結果
50・51期生のチームになって以来、大会はすべて絶好調が続いています。先週末は、
最大の目標である全国選抜の県中部地区予選が静岡県武道館で行われました。
女子は全体的にやや不調でしたが、それでも地力がついており、入賞は逃したものの、
団体Aチーム・Bチームが堂々の県大会出場、個人も7人が県大会出場を決めました。
次に男子ですが、すでに2回の市内大会・中部地区大会・静岡県大会のすべてを制覇しており、今回は1回目に実力を出せるかが課題でした。結果は、大会でのチーム最高の的中率が出て、中部地区(27校)ではありますが、団体1位・2位・3位と個人1位早津慎志・
4位牧田和樹・5位武田諒・6位山田健太・8位松本悠佑(1年)を独占しました。よって、この大会は男子のすべての賞状11枚中8枚をいただきました。ただし、目標は来週末の県大会です。自信と謙虚さを持ち、モットーである「結果だけを求めない」・「大会より稽古を重視する・稽古がすべて」の精神を貫き、勝負強い戦いをしたいと思います。
後期教育実習
10月30日から後期教育実習が始まりました。
長いようで短い2週間です。ともに頑張りましょう

天野先生、坂井先生、今西先生、松永先生
長いようで短い2週間です。ともに頑張りましょう
天野先生、坂井先生、今西先生、松永先生
陸上部 県高校駅伝結果
11月3日にエコパスタジアムで行われました。男女とも単独校で参加できたこと、そして最後まで襷をつなぐことができたことが嬉しく、ほぼ予定していた記録を出すことができました。
男子 29位 女子 22位
街灯工事
校舎東側の街灯工事がありました。
日が落ちるのが早くなりましたので、安全な通学のため助かります
日が落ちるのが早くなりましたので、安全な通学のため助かります
2年 修学旅行
28日(月)のLHRでは修学旅行の部屋決めをしました。
修学旅行まで、約1ヶ月です
修学旅行まで、約1ヶ月です
外部模試
10月26日(土)は1~3年のすべての学年で外部模試でした。
試合で公欠した生徒を除きほとんどの生徒が登校しているので、平日のようでした。
試合で公欠した生徒を除きほとんどの生徒が登校しているので、平日のようでした。
吹奏楽取材
TOKAIケーブルテレビの取材を受けました。この模様は来月1日より毎週月・金 22:00~ 火・木 9:30~ から「トコチャンブラス」内で放映予定です。
生徒総会
前期役員と後期役員が交代しました。
後期活動方針が提案され承認されました。
後期活動方針が提案され承認されました。
応援団引き継ぎ式
49期生が引退し、50期生に引き継がれました。
49期生のみなさんお疲れ様でした。
49期生のみなさんお疲れ様でした。
陸上部 東海高校新人 結果
10月26日、27日に名古屋市瑞穂公園陸上競技場で行われました。
来年の高校総体の前哨戦となる東海大会に精一杯の準備をして臨み、以下のとおり3種目に入賞することができました。この調子でこれからもしっかりと鍛え、高校総体では是非全国を目指したいと思います。
女子 走幅跳 三浦 菜穂(13HR) 1位 5m77 (東高新記録)
400m 小林 梨花(25HR) 5位
400mハードル 小林 梨花(25HR) 5位
やり投 井口智香子(24HR) 19位
5000m競歩 竹田 千夏(25HR) 20位
走幅跳1位 三浦
400m5位 小林
400mH5位 小林
来年の高校総体の前哨戦となる東海大会に精一杯の準備をして臨み、以下のとおり3種目に入賞することができました。この調子でこれからもしっかりと鍛え、高校総体では是非全国を目指したいと思います。
女子 走幅跳 三浦 菜穂(13HR) 1位 5m77 (東高新記録)
400m 小林 梨花(25HR) 5位
400mハードル 小林 梨花(25HR) 5位
やり投 井口智香子(24HR) 19位
5000m競歩 竹田 千夏(25HR) 20位
表彰
9月から10月の部活動について表彰がありました。
陸上部・弓道部・水泳部・剣道部・卓球部のみなさん、さらなる活躍を期待しています。
陸上部・弓道部・水泳部・剣道部・卓球部のみなさん、さらなる活躍を期待しています。
陸上部 壮行会
東海大会に出場する陸上部の壮行会を行いました。
結果を楽しみにしています。
結果を楽しみにしています。
第10回 土曜公開授業
19日に土曜公開授業を行いました。
早いものでもう10回目です、約60人の参観者がありました。
ご参加ありがとうございました。
早いものでもう10回目です、約60人の参観者がありました。
ご参加ありがとうございました。
文化教室
18日(金)に市民文化会館中ホールにて
東京演劇集団風の「ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち」を鑑賞しました。
約2時間の観劇でしたが短く感じました。
東京演劇集団風の「ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち」を鑑賞しました。
約2時間の観劇でしたが短く感じました。
後期補講
3年生対象の放課後の後期補講が中間テスト後から始まりました。
センター試験まで100日を切りました。いよいよですね。
センター試験まで100日を切りました。いよいよですね。
生活指導週間
10月の生活指導週間(個人面談)が始まりました。
生徒1人1人にきめ細かな指導を行うため、年間5回以上行っています

生徒1人1人にきめ細かな指導を行うため、年間5回以上行っています
弓道部・大会の記録(10月)
★静岡県秋季弓道大会(10月)
男子団体1位(4年ぶり4回目)男子個人2位勝見 中日本大会出場(3回目)
女子団体2位 女子個人6位青山・7位岩貞 中日本大会出場(4回目)
男女そろって中日本大会出場となりました。
男子団体はこの大会でも2回目に20射17中がでました。
女子も力不足ながら、何とか勝負強い戦いができました。

男子団体1位(4年ぶり4回目)男子個人2位勝見 中日本大会出場(3回目)
女子団体2位 女子個人6位青山・7位岩貞 中日本大会出場(4回目)
男女そろって中日本大会出場となりました。
男子団体はこの大会でも2回目に20射17中がでました。
女子も力不足ながら、何とか勝負強い戦いができました。
弓道部 大会の記録(7月~9月)
「

《 スポーツフェスティバル中部地区大会 男女そろって優勝しました 》
「黙々と稽古する」をスローガンとして、勉強との両立をはかりながら活動をしています。
50期・51期の58人は、チームワークがたいへんよく、2年ぶりに絶好調です。
早朝から、みんなで自習し、放課後は、楽しく厳しい稽古に励んでいます。
★静岡市内大会(7月)
男子個人1位岩本・2位吉延・3位早津・6位宮崎・7位海野高天
個人戦だけの大会ですが、男子は上位を独占しました。
★静岡市内大会(9月)
男子個人1位千藤・4位山田・5位岩本・6位島田
女子個人3位海野里咲・4位遠藤・5位小林
今回も個人戦だけの試合ですが、男子だけでなく、女子も絶好調でした。
★スポーツフェスティバル中部地区大会(9月)
男子団体1位・男子個人5位加藤・6位千藤・8位岩本 女子団体1位
男女そろって優勝しました。男女とも2回目に実力がでました。特に男子の2回目の
20射16中は見事でした。
《 スポーツフェスティバル中部地区大会 男女そろって優勝しました 》
「黙々と稽古する」をスローガンとして、勉強との両立をはかりながら活動をしています。
50期・51期の58人は、チームワークがたいへんよく、2年ぶりに絶好調です。
早朝から、みんなで自習し、放課後は、楽しく厳しい稽古に励んでいます。
★静岡市内大会(7月)
男子個人1位岩本・2位吉延・3位早津・6位宮崎・7位海野高天
個人戦だけの大会ですが、男子は上位を独占しました。
★静岡市内大会(9月)
男子個人1位千藤・4位山田・5位岩本・6位島田
女子個人3位海野里咲・4位遠藤・5位小林
今回も個人戦だけの試合ですが、男子だけでなく、女子も絶好調でした。
★スポーツフェスティバル中部地区大会(9月)
男子団体1位・男子個人5位加藤・6位千藤・8位岩本 女子団体1位
男女そろって優勝しました。男女とも2回目に実力がでました。特に男子の2回目の
20射16中は見事でした。
第4回 社会専門講座
NPO法人ホロコースト教育資料センターkokoro
石岡史子代表を講師に招き「ハンナのかばんー悲しみを希望にかえて」というテーマで行いました。
ホロコーストはなぜ起きたのかという過程に注目しながら、一人の少女の生涯を通して歴史を知ることができました。お話を通して、身近な場面での差別や偏見にも視野を広げ、寛容な社会をつくりだすために私たち一人ひとりができることは何かを考えるきっかけを与えてくださいました。ご講演ありがとうございました。
石岡史子代表を講師に招き「ハンナのかばんー悲しみを希望にかえて」というテーマで行いました。
ホロコーストはなぜ起きたのかという過程に注目しながら、一人の少女の生涯を通して歴史を知ることができました。お話を通して、身近な場面での差別や偏見にも視野を広げ、寛容な社会をつくりだすために私たち一人ひとりができることは何かを考えるきっかけを与えてくださいました。ご講演ありがとうございました。
3年生 写真撮影
3年生の卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。
早いもので、もう卒業まで半年ないですね。
早いもので、もう卒業まで半年ないですね。
研究授業(英語)
16日(水)に本校を会場校に静英研中部支部授業研究協議会が開かれました。
松下先生、高橋先生の研究授業の参観も行われました。

松下先生、高橋先生の研究授業の参観も行われました。
昼からのSHR
16日(水)は午前休校となったため、12:45からのSHRとなりました。
いつもと少し違う雰囲気でした
いつもと少し違う雰囲気でした
1年生 遠足
10日(木)に1年生は遠足に行きました。
コースはクラスごとに「まかいの牧場」など色々です。天気に恵まれてよかったです
コースはクラスごとに「まかいの牧場」など色々です。天気に恵まれてよかったです
本日の授業について
中部南に発令されていた暴風警報が、解除されました。12:45からSHR,12:55から4時限目以降の授業を行います。気をつけて登校してください。
大学見学
10日(木)に2年生は名古屋大学、南山大学に行きました。
施設を見学するだけではなく、東高の卒業生の話も聞くことが出来、充実した1日でした。

施設を見学するだけではなく、東高の卒業生の話も聞くことが出来、充実した1日でした。
本日の授業について
今朝7時現在、中部南に暴風警報が発令されていますので、休校となります。ただし、午前11時までに同警報が解除された場合、4時限目から授業を行います。今後の気象情報に注意してください。
東龍館での部活動
雨の日は屋外で活動する部活で東龍館はいっぱいになります。
新しく購入した筋トレ器具もよくつかわれています。
新しく購入した筋トレ器具もよくつかわれています。
3年 ワックスがけ
中間テスト最終日を利用して3年生のクラスのワックスがけを行いました。
招待スプリント水泳競技 大会補助員
招待スプリント選手権大会では、選手とはだけではなく大会補助員としてもはたらきました。
決勝レースで選手のサポートをしました。
決勝レースで選手のサポートをしました。
マンホールトイレ 設置訓練
中間テストの午後を利用してプール南側の災害時マンホール型簡易トイレの設置訓練を行いました。「備えあれば憂いなし」ですね
第27回静岡招待スプリント選手権水泳競技大会 結果 水泳部
6日(日)に西ヶ谷水泳場にて招待スプリント大会を行いました。
萩野選手や山口選手など一流の選手の泳ぎを間近で見ることが出来き勉強になりました。
予選結果
萩野選手や山口選手など一流の選手の泳ぎを間近で見ることが出来き勉強になりました。
予選結果
性別 | 種目 | 距離 | 順位 | タイム | 名前 |
男 | 平泳ぎ | 50 | 7 | 0:31.18 | 髙橋 虎二郎 |
女 | 自由形 | 50 | 8 | 0:29.03 | 寺家村 純奈 |
男 | 自由形 | 50 | 10 | 0:25.70 | 成畑 智文 |
男 | 自由形 | 50 | 13 | 0:25.76 | 髙橋 虎二郎 |
女 | 平泳ぎ | 50 | 14 | 0:37.97 | 櫻井 綾乃 |
女 | バタフタイ | 50 | 16 | 0:31.40 | 寺家村 純奈 |
男 | バタフタイ | 50 | 17 | 0:27.82 | 髙橋 虎二郎 |
女 | バタフタイ | 50 | 28 | 0:34.35 | 櫻井 綾乃 |
女 | 自由形 | 50 | 33 | 0:30.38 | 岩谷 亜紀 |
男 | 自由形 | 50 | 35 | 0:26.86 | 松世 朔哉 |
女 | 自由形 | 50 | 38 | 0:30.61 | 櫻井 綾乃 |
男 | バタフタイ | 50 | 42 | 0:28.81 | 松世 朔哉 |
男 | バタフタイ | 50 | 47 | 0:29.48 | 高橋 克成 |
女 | 自由形 | 50 | 47 | 0:32.69 | 朝比奈 杏香 |
男 | 背泳ぎ | 50 | 49 | 0:39.76 | 栁下 景 |
男 | バタフタイ | 50 | 55 | 0:30.23 | 鈴木 太悟 |
男 | 自由形 | 50 | 57 | 0:27.82 | 渡邉 達也 |
男 | 平泳ぎ | 50 | 58 | 0:39.36 | 山内 健史 |
女 | 自由形 | 50 | 60 | 0:38.81 | 佐藤 姫芽 |
男 | 平泳ぎ | 50 | 67 | 0:40.83 | 栁下 景 |
男 | 自由形 | 50 | 74 | 0:28.45 | 高橋 克成 |
男 | 自由形 | 50 | 89 | 0:29.19 | 鈴木 太悟 |
男 | 自由形 | 50 | 128 | 0:31.61 | 山内 健史 |
学級懇談会(心の教育)
7日(月)に学級懇談会を行いました。
生徒のスマホの使い方など、様々な話題について話し合われました。
ご参加ありがとうございました。

生徒のスマホの使い方など、様々な話題について話し合われました。
ご参加ありがとうございました。
第9回 土曜公開授業
今回で部活動公開は最後です。中学生、保護者あわせて約250名の来校がありました。
ありがとうございます、雨が降らずよかったです。


ありがとうございます、雨が降らずよかったです。
中間テスト
7日(月)~9日(水)まで中間テストです。
日ごろの勉強の成果が発揮されるように頑張ろう。
日ごろの勉強の成果が発揮されるように頑張ろう。
修学旅行班別研修
12月の修学旅行に向けて、班別研修の計画に入りました。
研修ガイドブックなどを参考に、それぞれのコースを考えます
研修ガイドブックなどを参考に、それぞれのコースを考えます
朝の清掃
生徒会が中心となって朝清掃を自主的に行っています。
ありがとう
ありがとう
アタック学習
1日(火)~4日(金)まで中間テスト対策としてアタック学習
(運動部を中心としたテスト前の数学補講)を行いました。
石谷先生、いつもありがとうございます。
(運動部を中心としたテスト前の数学補講)を行いました。
石谷先生、いつもありがとうございます。
金木犀 (きんもくせい)
校舎とグランドの間の金木犀 からよい香がします。
癒されますね
癒されますね
2年生 選択授業説明会
27日に文系2年生に来年度の選択教科の説明会がありました。
まだ早いようですが、もう3年生に向けて色々準備が始まっています。
まだ早いようですが、もう3年生に向けて色々準備が始まっています。
中間テスト1週間前
来週7日(月)から中間テストです、テスト1週間前は原則部活動禁止です。
部活動で鍛えた集中力で実力をつけよう
部活動で鍛えた集中力で実力をつけよう
体育大会 結果
総合成績
22HRの圧倒的な強さが目立ちました
順位 | クラス | 得点 |
1 | 22 | 495 |
2 | 21 | 385 |
3 | 26 | 323 |
4 | 25 | 315 |
5 | 28 | 313.5 |
6 | 15 | 309 |
7 | 27 | 306 |
8 | 32 | 289 |
体育大会
25日(水)に第51回体育大会を行いました。
天気にも恵まれ大いに盛り上がりました。


天気にも恵まれ大いに盛り上がりました。
陸上部 県高校新人結果
9月28日~29日に草薙陸上競技場にて行われました。西部や東部の強豪と堂々と渡り合い、6位まで出場できる東海大会へ女子5種目がコマを進めることができました。 東海大会は10月26~27日、名古屋市瑞穂陸上競技場にて行われます。 結果は以下のとおり。( )数字はHR。
【男子】
400m 原田亮平(24) 17位
800m 原田亮平(24) 9位
5000m競歩 海瀨雄介(17) 13位
4×400mリレー 大谷(22)青山(21)井上(22)金田(26) 23位
走幅跳 青山駿介(21) 10位
三段跳 大谷悠介(22) 12位
ハンマー投 金子雅典(16) 18位
【女子】
400m 小林梨花(25) 4位 東海大会進出
1500m 鈴木結花(11) 29位
3000m 鈴木結花(11) 29位
400mハードル 小林梨花(25) 4位 東海大会進出
5000m競歩 竹田千夏(25) 5位 東海大会進出
4×100mリレー 渡辺(22)小林(25)三浦(13)丸田(22) 17位
走高跳 三浦菜穂(13) 19位
走幅跳 三浦菜穂(13) 1位 東海大会進出
三段跳 渡辺海里(22) 9位
砲丸投 井口智香子(24) 22位
円盤投 内山 薫(23) 26位
やり投 井口智香子(24) 3位 東海大会進出
〃 内山 薫(23) 8位
女子総合 7位
女子フィールド 3位

