令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
図書館カフェ
第3回図書館カフェを放課後行いました。
授業風景 その44
1年物理基礎授業でエネルギー保存則を実験で確認しました。
ハイレベル模試解説
駿台記述模試を受験した2年生に国語・数学・英語の模試解説を行いました。
国語の解説様子
国語の解説様子
文化教室
静岡市民文化会館で文化教室を行いました。今年度は、和太鼓の演奏を聴きました。
表彰式
科学部、マンドリン部、女子テニス部、水泳部、弓道部、百人一首部、陸上部の表彰式を行いました。
応援団リーダー部引継式
応援団リーダー部が引継式を行いました。この引継式で新しい応援団リーダー部団長や役員が現団長から紹介されました。
後期生徒総会
後期生徒総会を行いました。総会の前に後期生徒会役員の紹介が生徒会長からありました。
学校公開
10月13日(土)に行った学校公開に500名を超える中学生・保護者が参加をしました。この日は、部活動の公開も行いました。
留学生の国調べ
1年生が留学生と交流会を行うため、その前に留学生の国について調べました。
台湾修学旅行事前研修
2年生が台湾修学旅行の事前研修として、常葉大学草薙キャンパスで常葉大学外国語学部グローバルコミュニケーション学科 戸田裕司 教授による講演を聞きました。
修学旅行
九州コースに行く2年生がバスの座席を決めました。
大学決定シート
3年生が受験を考えている大学を表にまとめました。これをもとに担任の先生と面談が行われます。
授業風景 その42
2年物理授業でブタンガスの分子量測定を行いました。
授業風景 その41
2年化学基礎演習授業で校内研修行ったことを実践しました。
大学見学報告
2年が各クラスで行った大学見学発表会で優秀な報告書を
廊下の壁に掲示しました。
廊下の壁に掲示しました。
体育大会 その2
フィールド競技
閉会式
閉会式
体育大会
静岡県草薙総合運動場陸上競技場で体育大会を行いました。前日の夜雨が降り開催が心配されましたが、雨も上がりすべての種目が予定通り実施できました。
開会式
トラック競技
開会式
トラック競技
後期平日補講
3年希望者の後期平日補講を10月の放課後から毎日行っています。
後期は、社会・数学・理科の補講を開講しています。
文系化学補講の様子
後期は、社会・数学・理科の補講を開講しています。
文系化学補講の様子
授業風景 その40
2年 生物授業で酵母を用いて、脱水素酵素の一種であるコハク酸脱水素酵素の性質を調べる実験を行いました。
生活指導週間
自分自身の状況を見つめて改善するための具体的な目標を立ててから、
担任の先生と面談を行いました。
担任の先生と面談を行いました。