令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
土曜公開授業
11月17日(土)の土曜公開授業には、350名を超える中学生・保護者の参加がありました。当日は、本校職員による講座「大学入試はどう変わる?」を聴いてから英語の授業を体験しました。
講座の様子

英語授業の様子
講座の様子
英語授業の様子
ケヤキの木
ケヤキの木の下に落ち葉がたくさん落ちています。
図書館カフェ
放課後図書館カフェを開きました。今回は、カードゲームなどを用意して、
午後6時まで行いました。
午後6時まで行いました。
東高まんが祭り取材
図書館で行った東高まんが祭りを新聞社が取材に来ました。
新聞記事用掲示板
本校について扱った新聞記事を掲示する掲示板を技能員さんが大きなものに
作り替えてくれました。掲示板は、生徒昇降口付近に設置してあります。
作り替えてくれました。掲示板は、生徒昇降口付近に設置してあります。
思春期講座
本校の養護教諭が1年生に対して思春期講座を行いました。
授業風景 その48
2年 生物基礎授業でカイコガの幼虫に墨汁を注射して、白血球の食作用を観察しました。生徒は、白血球を見つけるのに苦労しながら様々な白血球を探し出して観察していました。
ワックスがけ
2年生が清掃の時間に教室のワックスがけを行いました。
ディベート大会説明会
1年生が総合学習の時間に行うディベート大会の説明会を行いました。担当がディベート大会の実施方法などを説明しました。
ケヤキの木
ケヤキの木の葉が茶色になってきました。
公開授業
2年コミュニケーション英語授業で公開授業を行いました。 「仮想水」という新たな視点を学び、そこから地球環境における問題点を見つけ、その解決策を英語で伝えることを目指しました。
期末テスト
1、3年生が12月3日(月)から12月6日(木)まで期末テストを行いました。
感染症対策
感染症対策として今年度も二酸化塩素発生剤を教室に設置しました。
クリスマスツリー
図書館でクリスマスツリーを飾りました。
GTEC
2年生が GTEC Advanced を行いました。GTEC Advanced は、Reading と Listening・Writing を行います。
交通安全教室
1年生がトラックの内輪差の巻き込み実験等を通して、交通ルールやマナーの遵守と交通安全意識の高揚を図ることに静岡県トラック協会職員の方を講師として招いて交通安全教室を行いました。
2年期末テスト
2年生が11月27日(火)から11月30日(金)まで期末テストを行いました。2年生は、12月1日から12月4日まで台湾修学旅行、12月2日から12月5日まで九州修学旅行に行ってきました。修学旅行については、後日ホームページに掲載します。
ワックスがけ
3年生が清掃の時間に教室のワックスがけを行いました。
公開授業
2年化学基礎演習授業で公開授業を行いました。 酸化還元滴定の量的関係について、教員による説明を短くし、生徒同士の「学び合い」による演習の時間を多くとる授業を展開しました。
授業風景 その47
2年体育授業の様子です。球技を各自が選択をして行っています。
サッカーの様子
サッカーの様子