令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
看護出前講座
19日の放課後1・2年生の希望者対象に、静岡済生会総合病院の看護師、風間梓様を講師にお招きし「みんなで話そう~看護の出前授業」が行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、一日体験ナースの受け入れ中止や「看護職こころざし育成セミナー」へ参加できない生徒がでたことから、 看護職を目指す生徒に対する進路研究の一環として開催されました。
ビブリオバトル②
1月18日のLHRでは、1・2年生はビブリオバトルを行いました。前回、各クラスの班ごとにバトルを行い代表を決めたので、今回はその代表者で実施し各クラスでのチャンプ本を決めました。
スキー全国大会出場!!
2年生の清水さんがアルペン競技で、令和2年度全国高等学校総合体育大会第70回全国高等学校スキー大会に出場を決めました。大会は令和3年2月4日(木)~10日(水)で、長野県飯山市戸狩温泉スキー場で行われます。皆さん、応援をよろしくお願いします!!
ホームメイキング部表彰
静岡県中部農林事務所主催の『高校生の和の給食コンテスト』でホームメイキング部の2名の生徒が審査員奨励賞をいただきました。
3年生自己採点
1月18日に、3年生がこの土日に行われた共通テストの自己採点を行いました。
表彰
1月13日の放課後、今回は美術部・科学部・マンドリン部・棋道部の表彰式が校長室で行われました。この表彰式の様子は生徒会の生徒たちが動画で撮影・編集をしており、後日各クラスで観る予定です。
図書館企画
1月12日の昼休みに、今週末に共通テストを控えた3年生への応援企画として、来館した3年生に応援メッセージ入りのプレゼントが渡されました。
クラスでポスター発表練習
1・2年生の東陵セミナーの時間に、今まで作成してきたポスターの発表練習をクラス内で行いました。どのように話をすすめたら自分たちが調べたことが相手に伝わるか、声の大きさや話し方などにも気を付けながら、本番に向けての練習をしていました。
中庭の池
1月8日の朝は昨年は一度も氷が張ることが無かった昇降口前の池に、氷が張っていました。そんな中、応援団リーダー部や校風委員会の生徒たちが毎朝あいさつ運動をして、学校を盛り上げてくれています。
結果報告会
昨年10月に同窓会の協力のもと生徒と保護者を対象に、東高のブランド力に関するアンケート調査を行いました。そのアンケートを静岡県立大学の経営情報学部岩崎先生に分析していただき、1月6日の放課後に結果報告会が行われました。分析していただいた結果をふまえてこれからもより魅力のある学校になるよう、全員で東高を盛り上げていきましょう!