令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
優秀ポスター掲示
これまで1・2年生が東陵セミナーで取り組んできたSDGsの優秀ポスターが2階渡り廊下に掲示されていました。どのポスターも伝えたいことがしっかり伝わるように、様々な工夫がされています。
静岡市役所技術系職員シゴト×働き方ガイダンス
2月17日の放課後に希望者を対象に、本校OBでもあり静岡市役所の技術系職員の方々に来ていただき、静岡市職員の仕事の内容や幅広さ、働くことのやりがいや魅力等をお話をしていただきました。
LHR
2月15日のLHRでは、表彰式の動画を見ました。これは、先日校長室で行われた表彰式を生徒会の皆さんが編集したものです。
模試
2月13日の土曜日に、1年生はハイレベル模試が、2年生は大学入学共通テスト早期対策模試が行われました。
オンライン研修会
2月12日の放課後に、希望者を対象にベネッセ主催の「これからの学力・学習力育成を考える会」のオンライン研修会がありました。2校の先生の講演があり、それぞれの学校での取り組みについて話を聞きました。今後の教育活動について考えさせられる有意義な会でありました。
静岡市女性会館主催 卒論・探究学習発表会
2月11日(木)建国記念の日、1年生のポスターセッションの学年発表会で優秀だと評価された2グループが、静岡市女性会館アイセル21で行われた「卒論・探究学習発表会」に参加し、発表してきました。多くの高校や大学の発表が行われ、本校の2グループも堂々と発表しました。
マラソン大会
2月10日はマラソン大会の予定でしたが、今年度はコロナの関係で残念ながら中止になってしまいました。その代わり、生徒たちはそれぞれの集団ごとに男子は6km、女子は5kmを走り、ゴールでは番号札を受け取りました。走り終えた生徒たちはさわやかな笑顔で、日ごろの練習の成果を発揮できた様子でした。
VIEW21研修会
9日の放課後、職員を対象にオンラインセミナーが行われました。今回は、『自校の教師同士の対話を通じて、「次につながる学習評価」を考える』をテーマに行いました。VUCAの時代を生き抜く力を育成するため、先生たちも勉強しています。
1年生学年集会
2月8日のLHRの時間に1年生の学年集会がありました。学年主任から新年度に向けてこれからの学校生活をどのように過ごしていけばいいのか、また各教科の先生方からどのように勉強を進めたらいいのかなどの話がありました。
学年発表会
2月5日の東陵セミナーの時間(総合的な探究の時間)に1・2年生の学年ポスターセッションが行われました。今回は、前回行われた発表会で1年生は各クラスごとに選ばれた2チームの14チームが、2年生は各テーマごとに選ばれた2チームの16チームが発表を行い、学年代表を2チームずつ決めました。
選ばれた学年代表の4チームは、2月13日に三島北高校で行われる『静岡県高校生グローバル課題研究ポスターセッション大会』(今年度は動画提出による審査になりました)に参加します!