令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
表彰式・終業式
18日に、大掃除の後、表彰式と終業式が行われました。表彰は、昨日行った表彰式を生徒会の生徒たちが編集してくれた動画を見て仲間たちの功績を称えました。続けて3学期の終業式も放送で行い、校長先生からは初心にかえって何事にも頑張っていってほしいとお話がありました。
表彰式
放課後、校長室で表彰式が行われました。部活動では、女子バスケットボール部、男子バレー部、吹奏楽部、美術部、書道部が、個人では、税に関する高校生の作文、文芸作品コンクール、図書館最多利用などの表彰が行われました。この表彰式の様子は、生徒会が動画で編集をしてくれるので、明日の終業式の前に各教室で見ます。
学年集会
1・2年生の学年集会が行われました。両学年とも、学年主任や進路担当の話を聞いたり、各クラスの代表者がスピーチをしたりしました。代表の生徒のスピーチでは、この1年間で頑張ったことやこれからの抱負について、所属しているクラスや部活動についてなど、それそれが思うことを堂々と話してくれました。
2年生の様子
1年生の様子
卒業式
本日、第57回卒業式が行われ57期生が東高を巣立っていきました。今年度もコロナ禍のため、校歌を歌ったり卒業証書授与や表彰の呼名をすることはできませんでしたが、とても落ち着いた良い式となりました。退場するタイミングで、担任の先生から順番に卒業証書を受け取りながら退場していきました。
開式の辞
校歌演奏
卒業証書授与
表彰
校長式辞
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
逍遙歌
卒業生退場
同窓会入会式
卒業式の前に、同窓会の入会式が行われ、各クラスの代表幹事が紹介されました。
生徒会の掲示板
14日の放課後、別館1階に新たに設置された生徒会と専門員会の掲示板に、生徒会の生徒たちが3年生へのメッセージと飾りつけをしてくれていました。
合格発表
15日の12時に、東高60期生となる生徒たちの合格発表が行われました。天気も良く昨年度よりも人が多いように感じましたが、コロナ禍の影響なのかとても静かな合格発表でした。
卒業式会場準備
3年生がホームルームを行っている裏で、在校生たちは学校の大掃除と体育館では卒業式の会場準備が行われていました。いすをきれいに並べて座面を拭いたり、卒業する先輩たちを想いながら準備をすすめていました。
3年生登校日
今日は3年生の登校日です。3年生は1月26日から家庭学習期間だったので、約1か月半ぶりに全校生徒が登校しました。そのため、学校はいつも以上に活気があります!
3年生は、それぞれのクラスで卒業アルバムや防災用品をはじめ、たくさんの配布物を受け取っていました。あさってはいよいよ卒業式です。卒業式の予行は、コロナの感染防止のため行えませんが、担任の先生方から当日の流れの説明を受けていました。いい卒業式になるといいですね。
身体測定
今日は、1・2年生の身体測定が行われました。東陵室で身長と体重を測り、教室で担任の先生に視力を測定してもらいました。2年生は聴力検査も行いました。身長伸びた!と大喜びの生徒がいたり、目指していた身長に届かなかったとがっかりする生徒がいたりと様々でした。