令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
静岡大学学部説明会・静岡県立大学出張講座
学部の説明や大学教育の専門性の高さに直接触れることを通して、
生徒の進路意識を高揚を図ることを目的に静岡大学学部説明会と
静岡県立大学出張講座を本校で行いました。
生徒の進路意識を高揚を図ることを目的に静岡大学学部説明会と
静岡県立大学出張講座を本校で行いました。
静岡大学学部説明会 |
静岡県立大学出張講座 |
2年保護者会
修学旅行の日程や進路実現のために2年次になすべきことなどを中心に
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で2年保護者会を行いました。
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で2年保護者会を行いました。
スズメバチの巣
欅寮の窓にスズメバチの巣ができていました。巣はまだ小さいけれど、
危険なのですぐに撤去しました。
危険なのですぐに撤去しました。
期末テスト
1・2年生は実力テストが終わって間もないけれど、今日から7月7日(火)まで
全学年期末テストです。テストに全力を尽くしてください。
全学年期末テストです。テストに全力を尽くしてください。
授業風景 その4
2年生国語の授業の様子です。
面接週間
2回目の面接週間です。
応援練習
夏の野球応援に向けて吹奏楽部と応援団リーダー部が合同で
応援練習をしました。
応援練習をしました。
3年生模試
3年生の模試が受験に向けて本格的に始まります。
これから3年生は、多くの模試を受験していきます。
これから3年生は、多くの模試を受験していきます。
薬学講座
薬物の種類やその影響を学び、絶対に薬物には手を出さないという
強い意志を持たせることを目的に薬学講座を行いました。
強い意志を持たせることを目的に薬学講座を行いました。
2年生学部研究会
2年生が自分の志望する学部について理解を深めるために、学部研究会を
行いました。志望校について知るためのテキストを個人で進めました。
行いました。志望校について知るためのテキストを個人で進めました。
実力テスト
1・2年生は、実力テストを行いました。
授業風景 その3
3年生が数学の授業で、問題の解答を黒板に板書している様子です。
ホワイトボード
職員室前のホワイトボードは、質問時の黒板として使用しています。
カラス対策
カラスが渡り廊下の水道の蛇口につけた石鹸を持って行ってしまうので、
CDをぶら下げてカラスが近づかないようにしました。
CDをぶら下げてカラスが近づかないようにしました。
土曜公開授業
6月13日(土)から土曜授業の公開が始まりました。
表彰式
水泳部、陸上部、科学部、弓道部、棋道部、卓球部、男子パスケットボール部、
剣道部、男子バレーボール部の表彰を行いました。
剣道部、男子バレーボール部の表彰を行いました。
東陵祭(文化祭) その6
静岡市民文化会館中ホールでの舞台発表
新体操部 | 演劇部 |
マンドリン部 | 吹奏楽部 |
応援団リーダー部 | 総合閉会式 |
東陵祭(文化祭) その5
3年生HRP(ホームルームパフォーマンス )
31HR バック・トゥ・ザ・幕末 | 32HR 水戸黄門 |
33HR 世界の果てまで33HR! | 34HR MUSIC STATION |
35HR ヤマタノオロチ伝説 | 36HR THE RIDE IN MY SHIP! |
37HR Another Dimension of GHIBLI | 38HR ちびまる子ちゃん |
東陵祭(文化祭) その4
2年生HRP(ホームルームパフォーマンス)
21HR アリス | 22HR シンデレラ |
23HR THE WAR FOR ALL | 24HR バカ殿 |
25HR 3びきの子ぶた | 26HR ルパン三世 |
27HR ごくせん | 28HR るろうに剣心 |
東陵祭(文化祭) その3
新企画
サッカー部招待試合 | 女子バスケットボール部招待試合 |
掛川西高等学校 応援団 | 静岡県立大学アカペラ |
静岡県立大学アカペラ | 慶應・早稲田・東大アカペラ |
静岡県立大学ダンス | 静岡県立大学ダンス |
静岡県立大学ダンス | 静岡大学よさこい |
静岡大学竜韻太鼓 | E1グランプリ(有志による漫才) |