令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
センター試験願書
3年生がセンター試験願書の下書きをホームルームで行いました。
第2回交通街頭指導
保護者・交通委員・職員・交通指導委員による2回目の
交通街頭指導を行いました。
交通街頭指導を行いました。
台風
台風18号が上陸したとき、外に置いてあったゴミ箱が
風でかなり移動してしまいました。
垂れ幕
全国高校総体で2冠を達成した杉山華彩さんの垂れ幕が
校舎の正門方向にかけられています。
校舎の正門方向にかけられています。
部活公開日の3年生
3年生は部活公開時間に授業を行っています。
部活公開
9月5日(土)部活動公開の様子です。
土曜授業
9月5日(土)の土曜授業は、部活動も公開しました。
課題・実力テスト
1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストを行いました。
優勝報告会
全国高校総体水泳女子100M背泳ぎ、女子200M背泳ぎで2冠を果たした
杉山華彩さんの優勝報告会を行いました。
杉山華彩さんの優勝報告会を行いました。
表彰式
水泳部、マンドリン部、科学部、百人一首部、女子テニス部、
男女バスケットボール部の表彰を行いました。
男女バスケットボール部の表彰を行いました。
地震避難防災訓練
「震度6強の地震が発生した」という想定で地震避難防災訓練を実施しました。
避難の様子 |
クラス別集合 |
地区別集合 |
講評 |
大掃除
新学期の授業に向けて、大掃除を行いました。
始業式
9月1日(火)に2学期始業式を行いました。
DVD学習
3年生のDVD利用の個別学習は、夏休み中ほぼ毎日実施しました。
高校生交通安全地域連絡協議会
高校生交通安全地域連絡協議会が8月24日(月)に本校で行われました。
静岡大学 実験講座
静岡大学理学部・農学部で8月20日(木)から21日(金)までに実施した実験講座
に参加しました。
に参加しました。
顕微鏡で有色体を観察 |
電気泳動装置でタンパク質を分析 |
研究室の野菜工場 |
光合成データ処理 |
1・2年生 勉強会
1、2年生は8月後半の4日間、午前補講・午後自習を行う勉強会
を実施しました。
を実施しました。
自習の様子 |
3年生 後期夏季補講
3年生は8月の後半の5日間後期夏季補講を実施しました。
勉強合宿 その4
質問をしている様子

朝食
朝食
勉強合宿 その3
自習の様子