令和4年度末までの東高
カテゴリ:卓球部
卓球部 東海選手権大会静岡県予選会 結果
9月28日(日) 於:東遠カルチャーパーク総合体育館「さんりーな」
この大会は11月におこなわれる本大会への県予選で、大学生や社会人の一般からの参加もあります。本校からは、ダブルスに男女各4組、一般シングルスに男子8名、女子7名が出場しました。
ダブルスは男女とも、初戦敗退し本大会への出場はなりませんでしたが、一般シングルスで、男子の藁科(2年)と寺田(1年)、女子の石井(2年)、三保(1年)、三浦(1年)が本戦出場を決め、先にジュニアシングルスで出場を決めている影山(2年)と合わせ、男子2名、女子4名で東海選手権本大会に臨みます。
この大会は11月におこなわれる本大会への県予選で、大学生や社会人の一般からの参加もあります。本校からは、ダブルスに男女各4組、一般シングルスに男子8名、女子7名が出場しました。
ダブルスは男女とも、初戦敗退し本大会への出場はなりませんでしたが、一般シングルスで、男子の藁科(2年)と寺田(1年)、女子の石井(2年)、三保(1年)、三浦(1年)が本戦出場を決め、先にジュニアシングルスで出場を決めている影山(2年)と合わせ、男子2名、女子4名で東海選手権本大会に臨みます。
卓球部 新人戦学校対抗中部地区予選 結果
9月20日(土)静岡県武道館で新人戦学校対抗中部地区予選がおこなわれました。
学校対抗は、1S・2S・3D・4S・5Sの4つのシングルスと1つのダブルスで対戦し、先に3勝した学校の勝利となり、中部地区からは男子11校、女子11校が県大会に出場できます。
男子は、1回戦、2回戦を3−0勝利しましたが、3回戦は1Sが敗れ、2Sは勝利したものの、3Dが敗れ1−2となり残る2つを勝たなくてはならなくなりました。4Sと5Sは同時に始まり、ともにゲームカウント2-0と先行し、勝利まであと1ゲームとなりました。4Sは1ゲーム取られましたが3-1で先に勝利を決めましたが、5Sはその後3ゲームを取られ逆転されてしまいました。結果、2−3で敗戦、5位決定戦にまわることになりました。決定戦の1回戦は3−1で勝利。決定戦も勝利し、中部地区5位で県大会出場を決めました。
女子は、第2シードとして決勝までに勝ち上がりましたが、第1シードとの決勝戦は、今回も0−3と完敗でした。結果、女子は中部地区2位で県大会出場を決めました。
県大会は11月8日(日)静岡市中央体育館で行われ、上位5校が東海選抜大会に出場できます。男女とも東海選抜大会出場を目指し、県予選への準備をしていきたいと思います。
<男子>
1回戦 静岡東 3−0 清流館
2回戦 静岡東 3−0 清水西
3回戦 静岡東 2−3 清水国際
5位決定戦
1回戦 静岡東 3−1 静岡北
決定戦 静岡東 3−1 島田
中部5位で県大会出場
<女子>
2回戦 静岡東 3−0 清流館
3回戦 静岡東 3−0 静岡市立
準決勝 静岡東 3−1 静岡学園
決 勝 静岡東 0−3 清水国際
中部2位で県大会出場
学校対抗は、1S・2S・3D・4S・5Sの4つのシングルスと1つのダブルスで対戦し、先に3勝した学校の勝利となり、中部地区からは男子11校、女子11校が県大会に出場できます。
男子は、1回戦、2回戦を3−0勝利しましたが、3回戦は1Sが敗れ、2Sは勝利したものの、3Dが敗れ1−2となり残る2つを勝たなくてはならなくなりました。4Sと5Sは同時に始まり、ともにゲームカウント2-0と先行し、勝利まであと1ゲームとなりました。4Sは1ゲーム取られましたが3-1で先に勝利を決めましたが、5Sはその後3ゲームを取られ逆転されてしまいました。結果、2−3で敗戦、5位決定戦にまわることになりました。決定戦の1回戦は3−1で勝利。決定戦も勝利し、中部地区5位で県大会出場を決めました。
女子は、第2シードとして決勝までに勝ち上がりましたが、第1シードとの決勝戦は、今回も0−3と完敗でした。結果、女子は中部地区2位で県大会出場を決めました。
県大会は11月8日(日)静岡市中央体育館で行われ、上位5校が東海選抜大会に出場できます。男女とも東海選抜大会出場を目指し、県予選への準備をしていきたいと思います。
<男子>
1回戦 静岡東 3−0 清流館
2回戦 静岡東 3−0 清水西
3回戦 静岡東 2−3 清水国際
5位決定戦
1回戦 静岡東 3−1 静岡北
決定戦 静岡東 3−1 島田
中部5位で県大会出場
<女子>
2回戦 静岡東 3−0 清流館
3回戦 静岡東 3−0 静岡市立
準決勝 静岡東 3−1 静岡学園
決 勝 静岡東 0−3 清水国際
中部2位で県大会出場
卓球部 全日本卓球選手権ジュニアの部静岡県最終予選会 結果
9月6日(土)静岡県武道館にて全日本卓球選手権ジュニアの部静岡県最終予選会がおこなわれました。
この大会は、東中西各地区の予選を勝ち抜いた男女各48人が参加し、1月の全国大会への代表を選出する大会であり、あわせて11月の東海選手権大会の代表を選出する大会でもあります。
本校からは、男子1人女子4人が参加しましたが、結果は厳しく、影山が東海選手権大会への出場を決めただけでした。20日には新人戦学校対抗がおこなわれます。あらためてチーム一丸となり、上位での県大会出場を目指していきます。
<男子>
藁科 1回戦
<女子>
影山 3回戦進出 東海選手権大会出場
牧野 2回戦進出
宗意 2回戦
三保 1回戦
この大会は、東中西各地区の予選を勝ち抜いた男女各48人が参加し、1月の全国大会への代表を選出する大会であり、あわせて11月の東海選手権大会の代表を選出する大会でもあります。
本校からは、男子1人女子4人が参加しましたが、結果は厳しく、影山が東海選手権大会への出場を決めただけでした。20日には新人戦学校対抗がおこなわれます。あらためてチーム一丸となり、上位での県大会出場を目指していきます。
<男子>
藁科 1回戦
<女子>
影山 3回戦進出 東海選手権大会出場
牧野 2回戦進出
宗意 2回戦
三保 1回戦
卓球部 全日本ジュニア卓球選手権中部地区予選 結果
8月14日(木)静岡県武道館にて全日本卓球選手権大会ジュニアの部静岡県中部地区予選会がおこなわれました。
この大会は、1月に東京でおこなわれる全国大会の中部地区予選で、高校生のほかに中学生や小学生の推薦選手が参加し、ベスト48に入った選手が9月におこなわれる県大会に出場できます。また、高校生は結果が新人戦地区予選にも関わる大事な大会です。
男子は、3人が4回戦に進みましたが、惜しくも敗れ48決定戦に臨みました。結果、藁科が勝利し県大会出場を決めました。女子は、影山が準決勝で敗れ、その後の3位決定戦も勝利することができませんでしたが、4位に入賞しました。また、3人が48決定戦に勝利し県大会出場を決めました。県大会は9月6日(土)に地区予選と同じ静岡県武道館でおこなわれ、男女各8人が全国大会に出場できます。また、来年の県総体での組合せなどにも絡む重要な大会になります。県大会で一つでも多く勝てるよう努力していきます。
<男子>
藁科 裕一 ベスト48 県大会出場
塩田 直希 ベスト64
辻 大雅 ベスト64
<女子>
影山 舞 第4位 県大会出場
宗意 栞 ベスト48 県大会出場
牧野 栞 ベスト48 県大会出場
三保 綺香 ベスト48 県大会出場
この大会は、1月に東京でおこなわれる全国大会の中部地区予選で、高校生のほかに中学生や小学生の推薦選手が参加し、ベスト48に入った選手が9月におこなわれる県大会に出場できます。また、高校生は結果が新人戦地区予選にも関わる大事な大会です。
男子は、3人が4回戦に進みましたが、惜しくも敗れ48決定戦に臨みました。結果、藁科が勝利し県大会出場を決めました。女子は、影山が準決勝で敗れ、その後の3位決定戦も勝利することができませんでしたが、4位に入賞しました。また、3人が48決定戦に勝利し県大会出場を決めました。県大会は9月6日(土)に地区予選と同じ静岡県武道館でおこなわれ、男女各8人が全国大会に出場できます。また、来年の県総体での組合せなどにも絡む重要な大会になります。県大会で一つでも多く勝てるよう努力していきます。
<男子>
藁科 裕一 ベスト48 県大会出場
塩田 直希 ベスト64
辻 大雅 ベスト64
<女子>
影山 舞 第4位 県大会出場
宗意 栞 ベスト48 県大会出場
牧野 栞 ベスト48 県大会出場
三保 綺香 ベスト48 県大会出場
卓球部 長島杯争奪卓球大会兼静岡オープン卓球選手権大会結果
8月2日(土)静岡市北部体育館にて長島杯争奪卓球大会兼静岡オープン卓球選手権大会がおこなわれました。
この大会は中部地区のほとんどの高等学校と一部の中学3年生が参加する個人戦です。男子は、4人がベスト32まで進みましたが、そこまでで、他の選手もふるいませんでした。女子は、影山が決勝まで進みましたが、清水国際に敗れ準優勝に終わりました。三保は準々決勝の静岡学園との対戦で、あと一本がとれずベスト4を逃しました。男女とも、まだまだ発展途上です。この夏を大事にし、力をつけていきたいと思います。
<男子>
塩 田(2年) ベスト32
高 山(2年) ベスト32
手良村(1年) ベスト32
<女子>
影 山(2年) 準優勝
三 保(1年) ベスト8
石 井(2年) ベスト32
牧 野(2年) ベスト32


女子決勝と表彰式
この大会は中部地区のほとんどの高等学校と一部の中学3年生が参加する個人戦です。男子は、4人がベスト32まで進みましたが、そこまでで、他の選手もふるいませんでした。女子は、影山が決勝まで進みましたが、清水国際に敗れ準優勝に終わりました。三保は準々決勝の静岡学園との対戦で、あと一本がとれずベスト4を逃しました。男女とも、まだまだ発展途上です。この夏を大事にし、力をつけていきたいと思います。
<男子>
塩 田(2年) ベスト32
高 山(2年) ベスト32
手良村(1年) ベスト32
<女子>
影 山(2年) 準優勝
三 保(1年) ベスト8
石 井(2年) ベスト32
牧 野(2年) ベスト32
女子決勝と表彰式