令和4年度末までの東高

カテゴリ:出来事

授業風景 その3

3年生の化学の授業で金属イオンの沈殿の演示実験を行いました。本来なら生徒たちが自ら実験を行うのですが、今回は教員の演示実験で沈殿の有無や色などを確認しました。生徒たちは食い入るように先生の手元を見て変化を楽しんでいました。

第1回週テスト

6月9日(火)には、今年度初めての週テスト(数学)が行われました。1年生にとっては初めてのテストで少し緊張している様子もみられました。

3年生LHR

6月8日のLHRで、3年生は学年リクレーションを行いました。コロナウイルスの影響で、今年度3年生が中心となって行う学校行事はすべて中止となり、部活でも最後の花を咲かせることができないという状況で、このままでは受験勉強への気持ちの切り替えもうまくいかないのではという危惧がありました。そのような状況下で、今日はLHRの時間を使って長縄と順送球を行い、学年リクレーションを思いきり楽しんでもらいました。はじめのうちは静かだった生徒たちもだんだん夢中になって思いっきり楽しむことができました。クラスの仲間とのきずなも一層深まったと感じられるひとときでした。

東陵セミナー

東陵セミナー(総合的な探究の時間)の時間に、1・2年生対象に、今後行っていく探究学習についてのガイダンスが行われました。ガイダンスに基づいて、教室では自分自身についての振り返りを行いました。

大切に使います!

報道でも取り上げられていましたが、本校にも女優の広瀬すず様からアルコール消毒液をいただきました。全校生徒で大切に使います。ありがとうございました!!
生徒たちは、朝のSHRで担任からの連絡で知り、さっそく直筆メッセージを読みながら消毒薬を使っていました。

LHR

6月に入り、学校も通常日課に戻りました。今日からは部活動も解禁です。
6時間目のLHRでは、1年生は進路ノートの記入、2年生は学年集会、3年生は各クラスでそれぞれの活動を行いました。2年生は昨年度以来久しぶりに学年全体で集まり、主に進路についての話がありました。

授業風景 その2

2年生の理系生物選択者19人の生物基礎の授業で、顕微鏡を用いてミクロメーターの使い方を学習し、オオカナダモの細胞の大きさを測定する実習を行いました。

図書館のテレビ取材

5月27日のお昼休みに、静岡新聞と静岡第一テレビの取材がありました。図書館のコロナ対策の様子やオンライン貸し出しの方法について教員と生徒が取材を受けました。

授業風景 その1

1年生の家庭科の休校中の課題はマスクを作成してくるというものでした。今日は家庭科の授業で各自が作ったマスクを披露しました。それぞれに工夫が見られ、そのマスクの評価を各自プリントにまとめました。

学校再開!!

5月25日(月)は待ちに待った学校再開の日でした。新聞社の方も取材に来ました。
今朝は、少し長めのSHRからスタートで、初めに校長先生から放送を利用して全校生徒に話があり、そのあと各クラスの担任から健康観察と学校生活についての注意事項や、課題の回収、本日の連絡があり一日がスタートしました。

コロナ対策

来週の月曜日から、ようやく学校が再開されますね。以下の写真は、皆さんが安心して学校生活を送るための対策のほんの一部ですが紹介します。

 

職員研修会

5月21日と22日に職員研修会を行いました。今回はJamboardの使い方について研修を行いました。参加者自身もとても楽しめたし、今後も授業やHRで色々な使い方の可能性があると感じられました。

授業配信の様子

今日は、3年生の世界史の授業はZOOMを利用して、1年生の化学基礎の授業はGoogleMeetを使って配信を行っていました。来週から休校が開けますが、先生方も様々な場所で様々な機器を使い、皆さんに授業を届けようと奮闘しています。

1年生登校日

5月20日は1年生の登校日でした。先週からの課題の回収と新たな課題の配布、家でのオンライン学習についての確認や来週から再開する学校についての話がありました。

数学の授業

今日は、数学の授業を生徒に動画配信するために、ビデオ撮影をしていました。それぞれの先生方が生徒の皆さんにわかりやすい授業をお届けできるよう日々工夫をしています。

Google Meetを活用中

休校中、様々な先生方がGoogle Meetを使って面談や授業の配信を行ってます。写真は、化学基礎の授業を途中で演示実験を交えながら行っている様子です。

 

2年生の登校日

5月19日は2年生の登校日でした。心配されていた大雨も登校時には止んでいて無事に登校することができました。今回も、課題の提出や配布物の受け取りのほかに、待ちに待った学校の再開についてのお知らせがありました。

3年生登校日

5月18日は緊急事態宣言が解除されてから、初の3年生の登校日でした。生徒は先週と変わらず元気に登校していました。今回は3年生のGoogle Classroomに配信された進路の資料を見ながら、放送による説明を聞きました。また先週同様に提出物を提出したり配布物を受け取ったりしていました。

職員研修会

5月14日と15日にGoogleFormsの使い方について職員研修会を行いました。Google Formsを使って担任の先生が朝のオンラインSHRのアンケートを配信したり、教科担当の先生がクイズ・テストを配信したりしています。今回は先生方がお試しで様々なアンケートやテストを作成し、お互いに回答し合い、回答を集計する方法などを学びました。

保健室前掲示板

保健室前の掲示板が模様替えしました。内容は健康管理についてなので、生徒の皆さんは登校した時にぜひ見てくださいね!

2年生登校日

5月12日は2年生の登校日でした。今回も、各クラスを2つに分けてHRを行いました。様々な提出物を提出したり、新たな課題をもらったりしました。久しぶりに友達と顔を合わせることができてうれしそうな様子でした。

3年生登校日

5月11日は3年生の2回目の登校日でした。今回も課題の提出や新たな課題の配布などが行われました。最後に、一人一人にGoogleアカウントが配布されされて、明日から開始されるオンラインSHRのやり方を確認をしました。これからは各自がスマホ上のGoogleClassroomを使って、課題や連絡を受けとることができるようになりました。

職員研修

学校では先生方が毎日のように研修を行っています。先日職員と生徒の一人一人にGoogleアカウントが配布され、オンライン学習支援をする準備が整いました。本日は色々なGoogleのサービスを使って生徒と連絡を取ったり、オンラインで会議やホームルームを開いたりする時の操作方法を練習しました。

3年生登校日

4月24日(金)は3年生の登校日で、午前に奇数クラス、午後に偶数クラスが登校しました。一つのクラスを半分にずつに分けて担任と副担任でそれぞれHRを行いました。HRでは健康観察、課題の回収、ネット環境の調査などを行いました。生徒たちの元気な様子を確認できて先生方も一安心でした。

こんな時だからこそ…教職員が献血を行いました

4月22日(水)午後、献血バスが来校し、感染症対策を万全にした中、教職員が献血を行いました。緊急事態宣言下であっても、他に代わるもののない輸血医療に使用される輸血用血液を日々安定的に患者さんへお届けする必要があります。新型コロナウイルス感染症の流行拡大以降、医療従事者の皆様が日々こころもからだもフル回転、そして命がけで働いてくださっています。本校卒業生も数多く活躍しており、東高教職員は、献血という形で「医療従事者へエール」を送ります。

ケヤキの木が緑になってきました

再び学校が休校になってから1週間強が過ぎました。生徒のみなさんは規則正しい生活と、学習を計画どおりに進めることができているでしょうか?
今週末の24日には3年生が、来週27日には2年生、28日には1年生の登校日です。クラスごとに違うので時間を間違えないように気を付けて登校してくださいね!

みなさんの登校を、ケヤキの木も日々成長しながら待っています!

明日から休校

7日から学校が始まったばかりですが、また明日からしばらく休業になります。今日は日程を変更してスタディーサポートを行いました。この休業中の課題が教科担当から配布されました。担任の先生からは、休業中の過ごし方が伝えられました。4月27日(月)に学校が再開されるのが待ち遠しいです。

吹奏楽部定期演奏会中止のお知らせ

5月5日(火)に開催を予定していました静岡東高校吹奏楽部演奏会は今般の新型コロナウイルス感染・拡大防止の事情を考慮した結果、中止とさせていただきます。
楽しみにしてくれていたすべての皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。また、協賛社様につきましては改めてご連絡致します。

なお、現在7月下旬に延期を検討も始めています。これにつきましては詳細が決まり次第お知らせいたします。

東高生らしくなってきました

1年生は自転車点検があり、点検に合格した自転車にはステッカーをはりました。また、図書館オリエンテーションや個人写真を撮影もあり、少しずつ東高校生らしくなってきました。各クラスではLHRがおこなわれ、役員や係が決められました。

課題テスト

8日から9日にかけて、全学年で課題テストが行われました。1年生は課題テストは7日だけだったので、9日の午前中には初めての授業がありました。まだ緊張気味の様子でした。

部活紹介

例年は新入生が在校生と対面する最初の集会だった対面式ですが、今年は新入生と生徒会役員数名だけが参加するという形で行われました。生徒会長の和波さんから新入生に向けて温かいメッセージが送られ、その後各部が工夫して作った部活紹介ビデオを見ました。

その間2・3年生は旧学年のクラスで集合し、前年度の学年末テストの答案を受け取りました。

入学式

本日4月6日の午後に入学式が行われ、58期生275名が東高生の仲間入りをしました。一人一人の呼名はありませんでしたが、宣誓は新入生代表として17HRの岡山さんが行いました。
今年は例年は4月1日に行っているオリエンテーションがなかったので、新入生の皆さんが集まるのも今日が初めてでした。入学式の後のLHRでは担任の先生に案内されながら自分の下駄箱を確認したり、机やいすにHRNOのシールを貼ったり、たくさんの書類を提出したりする中で、新入生の皆さんは始終緊張している様子でした。
なお、入学式の式場は同窓会のご協力により、午前中の会場準備の時から弱酸性電解水の超音波噴霧により消毒を行いました。

学校再開!!

4月6日に始業式があり、新2・3年生が約1か月ぶりに元気に登校してきました。

新任式や始業式がそれぞれのクラスで放送により行われ、新任者代表の先生の挨拶や校長先生の話、そして3月末に離任式ができなかったので離退任者からのメッセージ動画を見たりしました。最後に、クラス発表が行われ、新クラスに移動し、新しい担任の先生とHRを行い今日は放課になりました。

 

保健だより「はつらつ」第1、2号について

令和2年度も保健室より保健だより「はつらつ」を発行いたします。本日、このホームページのお知らせ・保健室からに「はつらつ」をアップいたしましたので、ご覧ください。4月7日以降、Classiによる配信もスタートします。皆さんにお会いできる日が待ち遠しいです。はやく普通の日々に戻れますように。そして、令和2年度もはつらつとした日々になりますように。今年度もよろしくお願いします。

離退任される先生方

3月30日に行われる予定だった離任式も残念ながら中止となってしまいました。離退任される先生方、ありがとうございました!新天地でのご活躍をお祈り申し上げます!!

 

同窓会入会式

3月16日の3年生の登校日に行う予定だった同窓会入会式ですが、登校日がなくなってしまったため17日の卒業式の前に行い、クラス幹事の2名が紹介されました。

卒業式

3月17日に55期生321人の卒業式が行われました。当初の予定より、だいぶ規模を縮小した内容になりましたが無事に開催することができました。卒業証書授与は代表で39HR森康介君、送辞は在校生代表21HR和波志栞さん、答辞は34HR吉松愛結さんが務めました。
55期生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!

今年度最後のSHR

3月3日の学年末試験後、各HRで今年度最後のSHRが行われました。4日から休校なので、一部のテストや課題などたくさんの配布物を受け取り、そして、机の中やロッカーの中にある荷物をすべて持ち帰りました。

封筒あて名書き

新型コロナウイルスの影響で、学年末試験後の4日からしばらく休校になるため、2日のSHRで通知表を郵送するための封筒のあて名書きを行いました。

中庭の池

今日は春分の日です。今年度は、暖冬の影響か池の水が氷ることなく春を迎えました。グランドの隅に生えているつくしも、早々と顔を出していました(写真は3月3日)。つくしの胞子は、来年度新2年生の生物基礎の授業で観察する予定です。

三島北高校でのポスターセッション大会

2月8日(土)三島北高校で行われたWWLコンソーシアム構築支援事業静岡県高校生グローバル課題研究ポスターセッション大会に1年生の学年代表として選ばれた2チームが出場しました。この2チームは、国連で採択されたSDGsのGoal 4 「質の高い教育をみんなに」に向けて、プエルトリコ、イランの現状分析、課題発見、課題解決策を発表し、聴衆からの鋭い質問にも的確に答えていました。他校チームの研究成果、課題解決策に時間をかけたレベルの高い発表も聞くことができ、来年度の取り組みに向けての課題を見つけ、非常によい刺激を受けました。

写真説明
写真1:チーム名:6班 「なぜカリブの楽園は没落したのか?」
写真2:チーム名:テヘラン「イランの教育水準は本当に高いのか」

学習支援ボランティアお礼

学習支援ボランティアとして本校生徒希望者が放課後に千代田東小学校に出向き、児童に宿題でわからないところを教えたり、終わったら一緒に遊んだりしてきました。そのお礼として、千代田東小学校からとてもステキなお礼が届きました!こちらこそ、ありがとうございました!!

1年生ポスターセッションのリフレクション

東陵セミナーの時間に、ポスターセッションのリフレクションを行いました。2月8日に三島北高校で行われた様々な学校の発表の様子を映像で見たり、そこで発表した本校代表グループの感想や学んだことなどを聞いたりしました。

図書館カフェ~図書館で愛を探そう!~

2月21日に今年度最後の図書館カフェがありました。今回は宝探しゲームを行い、「愛」を見つけた人には景品としてハートのチョコレートがプレゼントされました。宝の中には、「大きな愛」が2つ隠されていて、それを見つけた人には特大の景品がプレゼントされていました。

百人一首大会

2月17日のLHRの時間に、1・2年生の各クラス内で百人一首大会が行われました。どのクラスも盛り上がっており、楽しい時間を過ごせました。

 

授業風景 その62

2年生の生物基礎で、豚の目の解剖を行いました。初めは、見た目にギョッとしている生徒も多くいましたが、中からきれいなレンズを取り出して観察できた時には、感動していました。

語学部ディベート大会出場

 語学部で2月2日(日)三島北高校で行われた第9回パーラメンタリーディベート静岡県大会に出場しました。この大会は即興型ディベートで、論題発表後、20分間の準備時間が与えられ、その後、3人のスピーカーでディベートを行うものです。結果は次の通りです。
 第1試合 政府側 浜松西〇 反対側 静岡東×   
THBT it is better for students to go to universities in Tokyo than in non-Tokyo regions in Japan (including Shizuoka!).
 第2試合 政府側 静岡東× 反対側Swing 〇
THBT all states could force their citizens to stay at the country they are currently in when a pandemic occurs.
 第3試合 政府側 静岡東〇 反対側 市立沼津×
THW mandate all stores to completely close for at least 8 hours a day unless they can be operated without human workers. 
 第4試合 政府側 藤枝東〇 反対側 静岡東×
THW ban all use of human cloning technology ( including researches).

より説得力のある立論ができるよう、普段から身の回りで起こることに問題意識を持ち、自分の考えを英語で表現する練習ことの必要性を痛感しました。今年度の大会はこれで終わりますが、積極的に英語でコミュニケーションをとれるよう、目標を持って活動に取り組みたいと思います。

授業風景 その61

1年生の物理基礎の授業で、2つの未知の抵抗の値を電流と電圧からそれぞれ求めたあと、それらの抵抗を直列と並列につないでオームの法則どおりの結果になるか確認する実験を行いました。

マラソン大会 その2

今回は男子のマラソンの様子と閉会式の様子です。男女ともスタート直後からトップは変わらず飛び抜けていてそのまま優勝!女子は26HRの山ノ内菜摘さん、男子は21HRの村上優真君でした。

マラソン大会 その1

2月14日にマラソン大会が草薙総合運動公園で行われました。雨の影響で1日延期になりましたが、無事に開催することができました。今年は陸上競技場が工事中のため、このはなアリーナでの開閉会式、少し違うコースでしたが、生徒たちは元気に走りました。今回は開会式と女子のマラソンの様子です。

大学受講生報告会

1・2年生の大学講義を受講した18人が大学でお世話になった先生方を招いて、講義で学んできた知識や考え方などを発表する報告会を行いました。この受講した講義は、認定されると高校の単位として認められます。写真は質疑応答の様子です。

学校保健委員会

2月7日に学校保健委員会が行われました。今年度の生徒保健委員会での活動報告や保健教育の実践報告が行われ、最後に命を守る教育の推進のための研修協議が行われました。

授業風景 その60

2年生の物理の授業で、光の干渉の実験を行いました。はじめに回折格子を使ってできた干渉縞の明線の間隔から光の波長を計算し、そのあと、ヤングの実験による干渉を確認しました。

授業風景 その57

1年生の保健の授業で喫煙と健康について学習しました。未成年である生徒たちが今後喫煙をどう捉え行動選択していくか 、日本と海外の喫煙対策を比べ日本の新たな喫煙対策として何ができるかを、ジグソー活動を通して考えました。

授業風景 その56

2年生の日本史の授業で、「鎌倉時代の新しい仏教」を題材に、知識構成型ジグソー法的なグループ学習とR80を取り入れた、AL指数80程度の授業を行いました。

3年生学年集会

1月31日に3年生の学年集会があり、学年主任や進路課長からこれから行われる国公立の二次試験や私大の入試について、家庭学習期間中の過ごし方などの話がありました。最後に同窓会事務局から同窓会入会についての話がありました。

3年生は、2月1日から家庭学習に入りました。次の登校日は2月末です。

国体出場壮行会

1年生の清水千桜乃さんが、第75回国民体育大会冬季大会スキー競技会(とやま*なんと国体2020)のジャイアントスラローム少年女子の部に出場するので、壮行会を行いました。なんと、清水さんは姉妹で出場するそうです!!
大会は2月16日から富山県で行われます。みなさん、応援をよろしくお願いします!!

授業風景 その54

3年生の化学の授業で、ヨウ素滴定を行いました。中和滴定とはまた違い、酸化還元反応を利用した滴定で内容も少し難しかったのですが、生徒たちは理解しながら慎重に丁寧に操作を行っていました。

1年生ポスターセッション

1年生が、東陵セミナーの時間にポスターセッションを行いました。生徒たちは自分のクラスにポスターを掲示して、違うクラスの生徒が聞きに来て評価をするというスタイルで行い、一番評価が高かったグループがクラス代表として選ばれます。

1年生ポスター発表練習

1年生が、東陵セミナーの時間に班ごとに調べてきた内容をポスターにまとめ、発表の練習をしました。次回は、クラスごとに発表し代表者を決め、その後、代表者は体育館で全体の前で発表を行い、学校の代表を選出していく予定です。

進路検討会

3年部の先生方がセンター試験の自己採点結果を用いて、文系理系と分かれて国公立大学出願の検討会を行いました。検討会の結果を用いて面談が行われます。


文系の様子

理系の様子

1・2年生模試

1月12日(日)に、1・2年生がベネッセ総合学力テストを行いました。

授業風景 その47

2年生の物理の授業で、分光器を使って太陽と蛍光灯の光の違いを観察しました。

がん教育~まとめ~

保健室の横の渡り廊下に、本校で行われた「がん教育」のまとめが掲示されています。

 

修学旅行事後研修

修学旅行の事後研修として、修学旅行班で九州コースと台湾コースの壁新聞を作成しました。


台湾コース

九州コース

図書館カフェ~55期応援カフェ~

1月15日に図書館カフェが昼休みと放課後に開催されました。今回は55期(3年生)応援カフェということで、3年生限定の宝探しゲームを行い、景品として合格アメなどがプレゼントしました。
いよいよ明日からはセンター試験です。55期生の皆さん、落ち着いて最後まであきらめずに頑張ってくださいね!!