令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

LHR

20日の1限に、全学年LHRを行いました。2・3年生は体育館の上と下で学年集会を、1年生はそれぞれのHRで文理選択について行いました。2年生では、各クラス代表者が1学期の反省や今後の抱負などをテーマにスピーチを行いました。3年生は、学年主任や進路課長からいよいよ勝負の夏がきたぞということで、志望校合格を勝ち取るための大切な話をたくさん聞きました。暑い中でしたが、しっかりと顔が上がった状態で生徒たちは真剣に話を聞いてました。

奨励金授与式

19日の昼休み、東海大会以上の大会に出場する選手に奨励金の授与式が行われました。今回の対象は、陸上部、棋道部、百人一首部、水泳部、女子バスケットボール部の皆さんです。

野球応援(2回戦)

17日に、野球部の2回戦が島田球場で浜北西高校と行われました。2対2のまま9回では決着がつかず、延長11回まで粘り、3点目を取り勝利しました。3回戦は、20日富士球場での第2試合、知徳高校と対戦します。東高生はまた残念ながら授業中のため、球場に応援には行けませんが心の中で応援しましょう!

表彰式

16日の放課後、校長室で表彰式がありました。今回は、陸上部、放送部、棋道部、科学部の表彰でした。この表彰式の様子は、21日の終業式の前にクラスで見ます。

東陵セミナー

7月16日の東陵セミナーの時間では各学年でそれぞれの活動をしました。1年生は、夏休みに企業訪問をして『SDGsインタビュー』を行うため、しずおか共生ネットの鹿又正光様に講演をしていただき、その事前学習を行いました。2年生は各チームごとに研究テーマを決めてそれぞれリサーチを進めました。3年生は、3年間のSDGs探究学習についての振り返りと自己評価を行いました。