令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
授業風景 その54
1年化学基礎授業で中和滴定を行いました。水酸化ナトリウムから
酢の濃度を測定しました。
酢の濃度を測定しました。
授業風景 その53
3年化学授業で二段階滴定の実験を行いました。濃度不明な水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムを濃度が分かっている塩酸で滴定し濃度不明な2つの濃度を求めました。
公開授業
3年英語表現Ⅱ授業で公開授業を行いました。英作文の入試問題を通して、海外からの旅行者の立場から日本の文化を見つめ、政策課題を考えながら自らの意見を発信することを目指す授業を行いました。
授業風景 その52
2年化学授業の様子です。ダニエル電池の実験を行いました。
授業風景 その51
3年化学授業の様子です。分子量測定を行いました。
課題テスト
1、2年が冬休みの課題テストを行いました。
始業式
第3学期の始業式を1月7日(月)に行いました。
ビブリオバトル
1、2年の各クラスでビブリオバトルを行いました。発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まり、順番に3分間(公式は5分間)本を紹介してからディスカッションを行い、どの本が読みたくなったのかを全員で投票しました。
授業風景 その50
2年化学基礎演習授業の様子です。酸化還元測定を行いました。
台湾修学旅行
台湾修学旅行最終日の様子です。
保健だより「はつらつ」第15号
本日、保健だより「はつらつ」第15号を生徒に配布しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。
台湾修学旅行
台湾修学旅行3日目の様子です。
3年冬期補講
3年生が冬休みに冬期補講を行いました。講座は、地歴公民・理科を実施しました。
台湾修学旅行
台湾修学旅行2日目の様子です。
台湾修学旅行
台湾修学旅行初日の様子です。
面談
3年生が生徒、保護者、担任で私大の出願についての面談を行いました。
九州修学旅行
九州修学旅行最終日の様子です。
ICT研修
ICt機器を道具として使って授業展開をするための職員研修を行いました。
九州修学旅行
九州修学旅行3日目の様子です。
静岡新聞社取材
本校が静岡新聞社のデータベース検索を契約しているため、静岡新聞社がパソコンを使って行う新聞記事検索の取材に来ました。