令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
2年進研マーク模試
2年生が進研マーク模試を行いました。
土曜授業
2月に今年度最後の土曜授業を行いました。
学校評議委員会
2月に学校評議委員会を開催しました。学校のいろいろな取り組みを学校評議員の方に説明して、学校関係者評価について説明を行いました。
学校保健委員会
2月に東高生の健康課題を確認し、改善策を検討するために学校保健委員会を開催しました。生徒保健委員会より今年度の活動についての報告後、研究協議を行いました。
授業風景 その65
1年書道授業で好きな和歌を選んで、そのかな文字の練習をしました。
登山部
ケヤキの広場で登山部が登山準備のためにテント設置確認をしました。
静岡中央署から感謝状
生徒が静岡中央署から感謝状をいただきました。
静岡新聞平成31年3月2日朝刊
静岡新聞平成31年3月2日朝刊
1年生ディベート大会
1年生が各クラスで共通テーマでディベートを行いました。このディベートでクラス代表を決めてクラス代表によるディベートを行います。
生活指導週間
今年度最後の生活指導週間を行いました。担任と面談を行って、
生活全般の改善をしています。
生活全般の改善をしています。
植木剪定
本館脇に植えられている植木の剪定を行いました。
校内マラソン大会 その2
男子(約9,000m)
閉会式
閉会式
図書館新着資料
校内マラソン大会
静岡県草薙総合運動場で校内マラソン大会を行いました。草薙総合運動場を発着地とする場内周回をコースとして走りました。
開会式
女子(約6,200m)
開会式
女子(約6,200m)
学年修学旅行ディベート
クラスの代表同士が台湾修学旅行と九州修学旅行のディベートを行いました。
1年百人一首大会
1年生が各クラスで百人一首大会を行いました。
補講
3年生の家庭学習中に私立大学や国公立大学の個別対策として、国語、数学、理科の補講を行いました。
数学補講の様子
数学補講の様子
校内研修
カリキュラム・マネジメントの概要、必要性、先進事例について理解を深めるために、職員の研修を行いました。
授業風景 その64
1年物理基礎授業で電気分野の導入で10円3枚、1円3枚、
食塩水で電池を作りました。
食塩水で電池を作りました。
授業風景 その63
1年化学基礎で酸化還元滴定の実験を行いました。
実力テスト
1、2年生が実力テストを行いました。