令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
はつらつ第5号
本日、保健だより「はつらつ」第5号を生徒に配布しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。
東陵祭 その3
部活動展示
語学部 | 新聞部 | |
煎華道部 | 科学部 | |
写真部 | 棋道部 | |
ホームメイキング部 | 百人一首部 | |
登山部 | 美術部 | |
書道部 | 演劇部 | |
ラグビー部 |
第62回静岡県中部高等学校演劇公演(六月公演)
6月22日(土)と23日(日)、静岡市民文化会館中ホールにて「六月公演」が行われました。これは、多くの高校の3年生にとって最後の合同公演となります。本校の演劇部は、23日の16時より『ホットチョコレート』を上演いたしました。公演全体の最後の上演だったこともあり、本校の保護者や卒業生も含めて多くの方々にご観劇いただき、誠にありがとうございました。次回の合同公演は、9月下旬の「秋季公演」となります。1年生、2年生による新体制での上演となりますが、またご来場ください。
東陵祭 その2
3年ホームルームパフォーマンス
31HR プラトン | 32HR 3年2組~真実はいつも1つ…??~ | |
33HR (規制により削除されました) | 34HR Part of your world | |
35HR This is us | 36HR エピソード・チョコレートプラネット | |
37HR 真っ白な気持ちで | 38HR Punk in Woderland | |
39HR 男子(だんご)より桜 |
東陵祭 その1
2年ホームルームパフォーマンス
21HR HIGH SCHOOL CHALLENGE | 22HR 振り向かないロミオ | |
23HR なんでやねん | 24HR Aladdin~A memory of Love~ | |
25HR 人間第一の世界 | 26HR アリガの大冒険 | |
27HR シンデレラの悩み | 28HR シンデレラ in 江戸 |
英検
6月1日(土)に本校が準会場になって英検を実施しました。
授業風景 その10
6月1日の土曜公開授業で、3年生の化学で有機化学(アルコール・アルデヒド・ケトン)の
実験を行い、それぞれのグループが持つ性質や特徴を確かめました。
授業を見に来てくれた中学生も一緒に観察し、変化の様子を観察しました。
実験を行い、それぞれのグループが持つ性質や特徴を確かめました。
授業を見に来てくれた中学生も一緒に観察し、変化の様子を観察しました。
土曜公開授業
6月1日(土)に今年度最初の土曜公開授業を行いました。
説明会の様子
説明会の様子
授業風景 その9
1年生の音楽の時間に、ギターとCUPSの練習をしました。
前期教育実習
5月27日(月)から6月18日(火)まで3名が教育実習を行いました。
壮行会
弓道部と陸上部が、今週末に行われる東海総体に出場するので、壮行会を行いました。
授業風景 その8
3年生の物理の時間に電気容量の実験を行い、コンデンサーに蓄えられる電気量と電圧との関係を調べました。
1・2年合同集会
1、2年合同集会で進路課長から新入試に向けてするべきことについて
話がありました。
話がありました。
3年勉強合宿申し込み説明会
夏休み中に行われる勉強合宿申し込みについての説明会を行いました。
担当から、合宿での内容や環境、参加できる人について話があり、
生徒たちは真剣に話を聞いていました。
担当から、合宿での内容や環境、参加できる人について話があり、
生徒たちは真剣に話を聞いていました。
熱中症対策講座
本格的な暑さが始まる前に、各運動部やマネージャー、保健専門委員会などを対象に熱中症対策講座が開かれました。
今回は、過去の事例からどうしたらよかったのかなどのグループ学習や確認テストを行い、各部で熱中症を予防できるよう知識を深めました。
今回は、過去の事例からどうしたらよかったのかなどのグループ学習や確認テストを行い、各部で熱中症を予防できるよう知識を深めました。
表彰式
棋道部の目黒君の表彰がありました。
職員ICT研修
希望する職員に対して、iPadやパワーポイントを使った研修を行いました。
2年修学旅行班決め
台湾修学旅行に参加する生徒を集めて班決めを行いました。
授業風景 その7
2年生生物基礎の授業で顕微鏡実習を行いました。ミクロメーターの使い方を学び、オオカナダモの細胞の大きさを測りました。
はつらつ第4号について
本日、保健だより「はつらつ」第4号を生徒に配布しました。今回は熱中症対策講座のご報告をまとめました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。