令和4年度末までの東高

令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です

壮行会

陸上部、マンドリン部・棋道部・科学部・ラグビー部の壮行会を行いました。
これらの部活動の生徒たちは、夏休み中に行われる全国大会に出場してきます。応援をどうぞよろしくお願いします!!
 

東海大会優勝!

弓道部の東海総体が6月22日と23日に静岡県武道館で行われました。
女子個人の部で3年生の吉永衣里さんが出場し、予選を勝ち抜き優勝しました。
 

授業風景 その15

2年生の生物基礎の授業で、タマネギの根を使って、体細胞分裂の様子を観察しました。生徒たちは、観察できた細胞の数を数え、それをクラス全体で集計し、細胞分裂の周期を求めました。
 

横断幕 その3

全国大会の出場を決めた科学部の横断幕が学校東側の塀に掲示してあります。
大会は7月28日(日)に新潟県で、全国大会が行われます。
皆様、応援よろしくお願いします!

授業風景 その14

土曜公開授業の日に、3年生の化学の授業で有機化学の実験(エステル性質を確認したり石けんを作る実験)を行いました。反応前後のにおいの変化を授業を見に来てくれた中学生にも感じてもらったり、作った石けんを見せたり泡立てたりしていました。
 

全国高校野球静岡大会

全国高校野球静岡大会の初戦は、7月7日(日)の予定でしたが、雨天順延のため13日(土)に行われました。1年生の全員と2・3年生の有志で焼津球場に応援に行きました。結果、藤枝西高校相手に8-2で2回戦に勝ち進むことができました!!
2回戦は、本日20日(土)同じ焼津球場で、浜名高校と第一試合の10時試合開始予定です。今回は、土曜授業で球場での応援はできませんが、学校から応援しています!
 
   
 
   
 

保護者会

各学年が保護者会を「 男女共同参画センターあざれあ」で行いました。
多くの保護者方に参加をしていただきましてありがとうございました。
1年の様子


2年の様子


3年の様子

はつらつ第7号について

本日、保健だより「はつらつ」第7号を生徒に配布しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。よろしくお願いいたします。

土曜公開授業

6月22日に、今年度2回目の土曜公開授業が行われました。今回はたくさんの中学生や保護者が参加をしました。
写真は体育館での説明会の様子

奨学金説明会

3年生の希望者を対象に、奨学金の説明会を行いました。
保護者とよく相談して申し込みをするように、また、提出する書類に不備がないよう十分気を付けるようにと、担当から話がありました。
 

表彰&壮行会

7月20日(土)に滋賀県にある近江神宮で全国大会が行われる百人一首部の表彰と壮行会が行われました。
主将の3年の大竹君は、静岡県代表選手として選ばれ7月末に佐賀県で行われる高文祭にも出場してきます!みなさん、応援よろしくお願いします!
 

情報モラル講座

体育館で全校生徒を対象に情報モラル講座が実施されました。過日1・2年生で実施したネット依存度スクリーニングテスト結果をもとに、傾向や対策を具体的なアドバイスと適切にスマートフォンを使いこなす提案などの話がありました。
 

DVD講座

難関大学を目指す3年生の希望者を対象としたDVD講座が始まりました。まずは、先生から操作方法や注意点などの説明を聞き、そのあと勉強に入りました。
 

全国大会出場横断幕 その2

新たに全国大会出場を決めた2つの部の横断幕が、学校東側の塀に掲示してあります。
マンドリン部は7月28日(日)に佐賀市で、陸上部は8月4日から沖縄県で、それぞれ全国大会が行われます。皆様、応援よろしくお願いします!