令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
地震避難防災訓練
「震度6強の地震が発生した」という想定で地震避難防災訓練を実施しました。
避難の様子 |
クラス別集合 |
地区別集合 |
講評 |
大掃除
新学期の授業に向けて、大掃除を行いました。
始業式
9月1日(火)に2学期始業式を行いました。
DVD学習
3年生のDVD利用の個別学習は、夏休み中ほぼ毎日実施しました。
高校生交通安全地域連絡協議会
高校生交通安全地域連絡協議会が8月24日(月)に本校で行われました。
静岡大学 実験講座
静岡大学理学部・農学部で8月20日(木)から21日(金)までに実施した実験講座
に参加しました。
に参加しました。
顕微鏡で有色体を観察 |
電気泳動装置でタンパク質を分析 |
研究室の野菜工場 |
光合成データ処理 |
1・2年生 勉強会
1、2年生は8月後半の4日間、午前補講・午後自習を行う勉強会
を実施しました。
を実施しました。
自習の様子 |
3年生 後期夏季補講
3年生は8月の後半の5日間後期夏季補講を実施しました。
勉強合宿 その4
質問をしている様子

朝食
朝食
勉強合宿 その3
自習の様子
勉強合宿 その2
朝の集いの様子
勉強合宿
「大学受験に対応できる学力の習得」「効果的な学習習慣を身に付ける」ことを目的に3年生が
セミナーハウスゆうらいふ御殿場で8月6日(木)から11日(火)まで勉強合宿を行いました。
講義の様子
セミナーハウスゆうらいふ御殿場で8月6日(木)から11日(火)まで勉強合宿を行いました。
講義の様子
停電
電気点検のため全校舎が停電になりました。
校舎内は誰もいなく静かです。
校舎内は誰もいなく静かです。
静かなグランド
合宿や遠征により外部で活動している部活動が多いため、
グランドがとても静かです。
グランドがとても静かです。
夏休み中の部活動 その6
弓道道、中庭の様子
弓道場では弓道部が練習をしています。 |
中庭では応援団リーダー部が練習をしています。 |
夏休みの部活動 その5
卓球場・体育館の様子
卓球場では卓球部が稲取高校と合同練習をしています。 |
体育館では男子バスケットボール部が練習をしています。 |
夏休みの部活動 その4
体育館の様子
女子バレーボール部が練習をしています。 |
女子バスケットボール部が練習をしています。 |
夏休み中の部活動 その3
テニスコートの様子
男子ソフトテニス部が練習をしています。 |
女子テニス部が練習をしています。 |
夏休み中の部活動 その2
グランドの様子
ラグビー部が練習をしています。 |
ハンドボール部が練習をしています。 |
夏休み中の部活動
グランドの様子
サッカー部が練習をしています。 |
野球部が練習をしています。 |
アメリカンサマーキャンプ その2
8月4日(火) の様子
アメリカンサマーキャンプ
アメリカンサマーキャンプは、「アメリカ国内で選抜された同世代のネイティブスピーカーたちがリーダーシップをとる環境で彼らと交流し、英語漬けになることで、異文化理解を深め、コミュニケーション英語力の向上を図る。」を目的に8月3日(月)から8月5日(水)までセミナーハウスゆうらいふ御殿場で実施しました。
8月3日(月) の様子
OJT推進研修
アメリカンサマーキャンプから帰ってきました
8月3日(月)から2泊3日、ゆうらいふ御殿場にてアメリカンサマーキャンプが行われました。
参加した生徒は、英語を使っていろいろな活動をしてきました。
8月5日(水)に帰ってきた時には、一緒に活動したアメリカ人たちとすっかり仲良くなり別れに
涙ぐむ生徒もいました。
下の写真は、別れる前には肩を組み、歌をうたっているところです。
参加した生徒は、英語を使っていろいろな活動をしてきました。
8月5日(水)に帰ってきた時には、一緒に活動したアメリカ人たちとすっかり仲良くなり別れに
涙ぐむ生徒もいました。
下の写真は、別れる前には肩を組み、歌をうたっているところです。
東京大学見学会
8月3日(月)に2年生49名が東京大学農学部で講義を聞き、その後研究室を見学しました。
3者面談
全学年で保護者、生徒、担任とで面談を行っています。
東陵室
夏休みも朝早くから東陵室(自習室)で多くの生徒が勉強をしています。
横断幕
全国大会に出場する棋道部・科学部・百人一首部・マンドリン部
水泳部・陸上部の横断幕を飾りました。
水泳部・陸上部の横断幕を飾りました。
夏期補講
全学年7月の下旬から夏期補講を行っています。3年生は、7月下旬に前期、
8月下旬に後期と2回に分けて実施します。
8月下旬に後期と2回に分けて実施します。
3年補講の様子 |
2年補講の様子 |
1年補講の様子 |
学力向上アドバンススクール
学力向上アドバンススクールが新聞に紹介されました。
静岡新聞7月25日(土)掲載
静岡新聞7月25日(土)掲載
学年集会
7月22日(水)、各学年夏休みに向けて学年集会を行いました。
3年学年集会 |
2年学年集会 |
1年学年集会 |
終業式
7月22日(水)、1学期の終業式を行いました。
壮行会
全国大会に出場する水泳部、棋道部の壮行会を行いました。
表彰式
水泳部、棋道部、弓道部、男子バスケットボール部の表彰を行いました。
勤労体験活動
清掃・除草作業等を通じて奉仕作業の理解を深め、周りの人たちと協力して意欲的に
取り組む姿勢を育てることを目的に、校内周辺の草取り・ゴミ拾い・側溝清掃を行い
ました。
取り組む姿勢を育てることを目的に、校内周辺の草取り・ゴミ拾い・側溝清掃を行い
ました。
後期生徒会長選挙
3人の生徒会長立候補者による後期生徒会長選挙を行いました。
投票の結果、丸山海斗さんが後期生徒会長に選ばれました。
投票の結果、丸山海斗さんが後期生徒会長に選ばれました。
職員研修
警察の方を招いて、交通安産について職員研修を行いました。
2年生修学旅行説明会
2年生が九州コースと台湾コースに分かれて修学旅行の説明会を行いました。
九州コース |
台湾コース |
模擬試験
全学年で模擬試験を実施しました。
授業風景 その6
1年生英語の授業の様子です。
小論文学習
3年生がテキストを使って小論文学習を行っています。
授業風景 その5
1年生数学の授業の様子です。
保育実習
1年生が近隣の保育園へ半日実習に行きました。
DVD学習の新聞社取材
DVD利用の個別学習について静岡新聞社から取材がありました。
壮行会
全国大会に出場する陸上部、百人一首、マンドリン部と東海大会に出場する水泳部の
壮行会を行いました。
壮行会を行いました。
表彰式
陸上部と水泳部の表彰式を行いました。
球技大会
雨天のため、全種目ををドッチボールに変更して球技大会を行いました。
開会式 |
競技の様子 |
閉会式 |
1年保護者会
文理選択など進路にかかわることを中心に静岡県男女共同参画センター
「あざれあ」で1年保護者会を行いました。
「あざれあ」で1年保護者会を行いました。
応援練習
野球部夏の大会の応援に向けて全校で応援練習を行いました。
3年保護者会
大学入試の仕組み等の進路選択にかかわることを中心に静岡県男女共同参画センター
「あざれあ」で3年保護者会を行いました。
「あざれあ」で3年保護者会を行いました。