令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
2年生学年集会
16日に、2年生の学年集会がありました。各クラスから1人ずつ2学期を振り返ってというテーマでスピーチを行いました。その後、進路についての話しや冬休みの注意事項などのお話を聞きました。
図書館カフェ
16日の昼休みと放課後、図書館でクリスマスカフェが開催されました。2学期最後のカフェで、飲みものやゲームの他にもツリーの飾り付クジなどがあり、多くの生徒が来館し盛りあがっていました。
3年生学年集会
3年生が、他学年より1日早く学年集会を行いました。学年主任から、あと30日後に行われる共通テストに向けて、ここから1か月間の過ごし方や冬休み中に注意してほしいことなどの話を聞きました。粛々と勉強を進めましょう!
1年生中和滴定
1年生が化学基礎の実験で中和滴定を行っています。今日は14HRで実験を行いました。いつもなら65分でやるところを50分で実験を行いましたが、そこそこいい結果が出たようです。
部活公開日
11日は、土曜公開授業した。今回は、1・2時間目に授業公開と学校説明会を同時に行い、3時間目は部活動の公開を行いました。特に、文化部は来校者の皆さんに見に来ていただけるよう、看板を持って校舎内を呼びかけながら回ったりと様々な工夫をしていました。
修学旅行フォトコンテスト
2年生の修学旅行の課題の一つに、フォトコンテスト用の写真提出がありました。10日の放課後から、2階の渡り廊下に掲示してあります。後日、学年での投票によって優秀作品が決定するそうです。渡り廊下を通る際にはぜひご覧ください。
東陵セミナーでポスター作り
10日の5時間目に、1・2年生は東陵セミナーの時間がありました。生徒たちは、各班ごとにポスター作りを進めています。早い班では下書きが終わり、ペン入れをしている班も出てきました。
球技大会
8日に1・2年生で球技大会が行われました。前回の球技大会では、開始後に大雨が降ってきて途中で各競技を打ち切り、ドッヂボールに変更になりました。今回も、残念ながら前日からの雨の影響でドッヂボールのみとなってしまいました。しかし、試合中はどのチームもボールの緩急を使い分け相手チームを揺さぶりながらドキドキ、ハラハラしながら大いに盛り上がっていました。さらに、原則クラス全員で試合に参加するので、男子が試合をしている時は女子が、女子が試合をしている時は男子がとクラスの応援もとても盛り上がっていました。以下は今日の結果です。
2年男子 優勝25HR、2位23HR、3位27HR
2年女子 優勝22HR、2位21HR、3位24HR
1年男子 優勝16HR、2位17HR、3位14HR
1年女子 優勝15HR、2位17HR、3位13HR
三者面談
今週から、3年生は特別時間割で進んでいます。午前中は特別時間割で授業を行い、午後は先日の進路検討会の結果をもとに各クラスで三者面談を行っています。放課後は、東陵室や空いている選択教室で、たくさんの三年生が勉強をしています。
ビブリオバトル1回目
12月6日のLHRの時間に、1・2年生でビブリオバトルが行われました。今回は、クラスのそれぞれの班の中で発表しあい、その班のチャンプ本を決めました。