令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
野球応援
12日(金)の放課後に中庭でみられた光景です。
野球応援にむけて応援団と吹奏楽の合同練習です。
野球応援にむけて応援団と吹奏楽の合同練習です。
第2回 社会専門講座
静岡大学名誉教授の浅野勉博士をおむかえし、「アインシュタインの相対性理論と原子爆弾開発」と題して行いました。
プレゼンだけではなく、ビデオや分子結合の実演など、時間を感じさせない御講演でした。
ありがとうございました。
プレゼンだけではなく、ビデオや分子結合の実演など、時間を感じさせない御講演でした。
ありがとうございました。
壮行会
野球部県大会、水泳部東海大会、百人一首部、マンドリン部の全国大会出場の壮行会を行いました。
各部の活躍を期待したいと思います
各部の活躍を期待したいと思います
球技大会
9日(火)に球技大会を行いました。
30度を越える猛暑の中、大きな事故もなくよかったです


30度を越える猛暑の中、大きな事故もなくよかったです
水温30度 水泳部
梅雨があけ本格的に水泳部の夏が来ましたが、もう水温30度でぬるま湯になっています
水中でも熱中症になるので十分注意が必要です。
水中でも熱中症になるので十分注意が必要です。
部活動 全開
7月に入り期末試験、外部模試と試験が続き部活動が十分できない日が続きましたが、7日(日)にはあちらこちらで汗を流しながらそれぞれの部活動に打ち込む姿が見られました


中部合同練習 水泳部
6日(土)、7日(日)の2日間、東高にて中部合同練習を行いました。
市立高校、静岡学園を始め近隣の中学校も参加し活気のある練習会になりました。
市立高校、静岡学園を始め近隣の中学校も参加し活気のある練習会になりました。
1年生 保護者会
5日(金)の夜に「あざれあ」にて1年保護者会を行いました。
8割を超える保護者のみなさんにご参加いただきました、ありがとうございます。
8割を超える保護者のみなさんにご参加いただきました、ありがとうございます。
熱中症予防講座
運動部、応援団の生徒を中心に熱中症予防講座を行いました。
本格的な夏をむかえる前に、十分身につけたい内容でした。
本格的な夏をむかえる前に、十分身につけたい内容でした。
土曜公開授業
6月22日(土)の土曜公開授業では85名の生徒・保護者の方がお見えになりました。
ありがとうございました。次回は7月13日です、是非ご来校ください。
ありがとうございました。次回は7月13日です、是非ご来校ください。