令和4年度末までの東高
カテゴリ:野球部
新聞に掲載されました
本日の報知新聞に野球部が紹介されました。(報知新聞社掲載許可済み)
体力測定
業者による体力測定を行いました。昨年10月に続き、2回目の計測になります。今回は前回の測定との比較により詳細な検討・改善が可能になります。シーズン開幕まで残り1ヵ月です。冬季シーズンを充実したものにするためにトレーニングにも励んでいきます。

ウエイトトレーニング
野球部では冬季オフシーズンにウエイトトレーニングを行っています。
少しずつ強度(負荷重量・セット数・動作速度)に変化をつけ、目的に応じたトレーニングをしていきます。
写真ではシャフト(青いバー)にゴムチューブがつくことでより負荷がかかります。
速くやろうとすればするほどきついです。
少しずつ強度(負荷重量・セット数・動作速度)に変化をつけ、目的に応じたトレーニングをしていきます。
写真ではシャフト(青いバー)にゴムチューブがつくことでより負荷がかかります。
速くやろうとすればするほどきついです。
グラウンド土入れ
マラソン大会の後、グラウンドの土入れをサッカー部と合同で行いました。
投手マウンドやベース付近などへ重点的に土を入れました。来シーズンに向けて環境面でも準備が整っています。全体像は近日、公開します。
砂浜トレーニング
1月17日(土)は本校が試験会場となったため、大浜公園でトレーニングを行いました。
普段とは異なり、砂浜でのトレーニングは動的安定性がより求められ、体幹部を中心に大きな刺激となります。
<傾斜を利用したバック走>
シンプルですが、かなり難しい種目です。バランスがとれないと転んでしまいます。
普段とは異なり、砂浜でのトレーニングは動的安定性がより求められ、体幹部を中心に大きな刺激となります。
<傾斜を利用したバック走>
シンプルですが、かなり難しい種目です。バランスがとれないと転んでしまいます。
<メディシンボールを保持姿勢でのランニング>
正しい走姿勢を維持することが難しく、体幹部に大きな刺激となります。
正しい走姿勢を維持することが難しく、体幹部に大きな刺激となります。