令和4年度末までの東高
カテゴリ:野球部
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<4月25日(土):浜松市立高校グラウンド>
静岡東 000100000|1
静岡学園00000410×|5
(投手) 山梨(6)、大高(2)-(捕手)山田
静岡東 000010002 |3
浜松市立000000000 |0
(投手) 菊谷(9)-(捕手)山田
先制してからのゲーム展開の中で効果的な攻撃や守備の考え方など、課題が出ています。
こうした課題は実戦の中でしか経験することができないと考えています。
こうした機会を大切にしていきます。
<4月25日(土):浜松市立高校グラウンド>
静岡東 000100000|1
静岡学園00000410×|5
(投手) 山梨(6)、大高(2)-(捕手)山田
静岡東 000010002 |3
浜松市立000000000 |0
(投手) 菊谷(9)-(捕手)山田
先制してからのゲーム展開の中で効果的な攻撃や守備の考え方など、課題が出ています。
こうした課題は実戦の中でしか経験することができないと考えています。
こうした機会を大切にしていきます。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<4月18日(土):本校グラウンド>
第1試合 5-5 清流館高校 引き分け
<4月19日(日):日川高校グラウンド>
第1試合 1-0 日川高校 勝ち
第2試合 2-6 日川高校 負け
投手陣の安定が勝敗につながりをみせています。
今までとは異なる取り組みの中でこれから更なる成長に期待しています。
新入部員も加わり、競争意識や上級生のリーダーシップが発揮されていくことでよりチームが強くなっていけるよう努力していきます。
<4月18日(土):本校グラウンド>
第1試合 5-5 清流館高校 引き分け
<4月19日(日):日川高校グラウンド>
第1試合 1-0 日川高校 勝ち
第2試合 2-6 日川高校 負け
投手陣の安定が勝敗につながりをみせています。
今までとは異なる取り組みの中でこれから更なる成長に期待しています。
新入部員も加わり、競争意識や上級生のリーダーシップが発揮されていくことでよりチームが強くなっていけるよう努力していきます。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<4月12日(日):飛龍高校グラウンド>
第1試合 2-4 飛龍高校 負け
第2試合 6-8 飛龍高校 負け
投手陣と打線がうまく噛み合っていないのが現状です。
各自や各ポジションの課題を1つずつ明確にし、練習に取り組んでいきます。
限られた時間や実戦機会の中で選手権大会に向けて日々、精進していきます。
新入部員も加わり、チームが大所帯となりました。
2・3年生を中心にチームの方向性を1つにしていきます。
<4月12日(日):飛龍高校グラウンド>
第1試合 2-4 飛龍高校 負け
第2試合 6-8 飛龍高校 負け
投手陣と打線がうまく噛み合っていないのが現状です。
各自や各ポジションの課題を1つずつ明確にし、練習に取り組んでいきます。
限られた時間や実戦機会の中で選手権大会に向けて日々、精進していきます。
新入部員も加わり、チームが大所帯となりました。
2・3年生を中心にチームの方向性を1つにしていきます。
春休みの部活動
野球部は、春季中部地区大会静岡商業戦では4-13で負けてしまいましたが、これから夏の大会に向けて本格的な活動が始まります。 |
野球部練習試合の結果について
野球部練習試合の結果についてお知らせいたします。
<3月26日(木):常葉学園菊川高校グラウンド>
第1試合 4-0 浜松湖南高校 勝ち
第2試合 0-7 常葉学園菊川高校 負け
春季大会に向けてすべてのオープン戦が終了しました。残すは本大会のみです。
本日は軽めの調整であがり、明日に備えています。
最後にミーティングをして明日のゲームについて確認をしました。
多くの温かいご声援をよろしくお願いします。
<3月26日(木):常葉学園菊川高校グラウンド>
第1試合 4-0 浜松湖南高校 勝ち
第2試合 0-7 常葉学園菊川高校 負け
春季大会に向けてすべてのオープン戦が終了しました。残すは本大会のみです。
本日は軽めの調整であがり、明日に備えています。
最後にミーティングをして明日のゲームについて確認をしました。
多くの温かいご声援をよろしくお願いします。