令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
新入生図書館ガイダンス
陸上部 中部高校総体結果
5月6日~8日に草薙競技場で行われました。男女とも練習の成果が出て、目標を上回る51件の県大会進出を決めることができ、リレーの補欠を含めれば2,3年生全員が県大会に出場することができます。
総合得点でも男子3位、女子2位(トラックは男子3位、女子1位)となり、多くの種目で表彰台に乗ることができました。県大会以上は一気にレベルがあがるので簡単には上位になることは難しいですが精一杯頑張っていきます。県大会進出を決めたものは以下のとおりです。( )内はHR
【男子】
100m 山下 駆流(37) 4位
〃 山﨑 直哉(36) 5位
200m 山﨑 直哉(36) 9位
〃 山下 駆流(37) 10位
400m 東 佳吾(27) 5位
〃 牧田 蒼斗(25) 決勝棄権(8位)
800m 牧田 蒼斗(25) 2位
110mハードル 千藤 翼(36) 10位
〃 千代延 聖(27) 11位
400mハードル 望月 泰佑(38) 4位
〃 竹井健太朗(33) シード
3000m障害 平野 和弥(38) 10位
〃 若澤 佑太(23) 11位
5000m競歩 田代 二朗(35) 1位(大会新)
〃 塚本 文汰(28) 2位
〃 速水 優光(28) 8位
400mリレー 東(27)・山下(37)・山﨑(36)・牛込(35) 4位
1600mリレー 山下(37)・牧田(25)・山﨑(36)・東(27) 2位
走髙跳 竹井健太朗(33) シード
走幅跳 牛込 夏樹(35) 7位
三段跳 牛込 夏樹(35) 8位
ハンマー投 杉山 豪(26) 4位
八種競技 竹井健太郎(33) 1位(大会新、東高新)
〃 井上 湧太(11) 5位
男子総合 3位
男子トラック 3位
【女子】
100m 川口 美聡(32) 9位
〃 仲原 芽瑠(21) 11位
200m 森野 舞花(25) 12位
400m 森野 舞花(25) 3位
800m 金井 香瑠(24) 9位
〃 小林 章子(34) 10位
〃 小沼 志織(34) 12位
1500m 成田 可菜(25) 2位
〃 稲岡 菜月(22) 4位
3000m 成田 可菜(25) 2位
〃 稲岡 菜月(22) 3位
〃 塩谷 美南(37) 12位
100mハードル 松下 百花(36) 2位
〃 實石奈都紀(23) 6位
400mハードル 實石奈都紀(23) 1位
〃 森野 舞花(25) 6位
5000m競歩 山脇 万裕(24) 3位
400mリレー 仲原(21)・鍋田(23)・川口(34)・松下(36) 8位
1600mリレー 小沼(34)・實石(23)・川口(34)・森野(25) 5位
走高跳 鍋田 彩菜(23) 10位
〃 山本明日華(22) 11位
走幅跳 川口 美聡(34) 5位
三段跳 仲原 芽瑠(21) 6位
砲丸投 金井 瑠菜(15) 8位
やり投 村田 晴花(25) 11位
〃 杉本 彩嘉(27) 12位
七種競技 松下 百花(36) 1位
女子総合 2位
女子トラック 1位
男子100m決勝に進んだ二人は追風参考ながら夢の10秒台
部活動成績
ホームルーム役員
野球部練習試合の結果
<5月5日(木):草薙球場>
静岡東|0030410|8
湖 西|0000010|1
(投手)大高-(捕手)岩本
湖 西|000021000 |3
静岡東|001001002×|4
(投手)山梨(4)、水野(5)-(捕手)岩本
静岡東|00001|1
湖 西|10210|4
(投手)浦田(4)、(山河)-(捕手)中
多くの選手が貴重な経験を積むことができています。実戦の中で、様々なことを試しながら、成功と失敗を繰り返しつつ、戦術の理解度を深めていきたいと考えています。
自転車点検
野球部練習試合の結果
<Bチーム 5月3日(火):静岡東高校グラウンド>
静岡東|001100600|8
清水東|00333000×|9
(投手)浦田(6)、浅川(2)-(捕手)中
清水東|201100203| 9
静岡東|26503000×|16
(投手)山河(5)、大原(4)-(捕手)中
(本塁打)大原
1・2年生主体のチームでも練習試合を行いました。なるべく多くの実戦経験を通して今後の課題や成長点などを感じてほしいと思います。
校旗掲揚
野球部練習試合の結果
<5月3日(火):横須賀総合高校グラウンド>
横須賀総合|206104000|13
静岡東 |010110000| 3
(投手)大高(4)、水野(5)-(捕手)岩本
静岡東 |000411400|10
横須賀総合|000200000| 2
(投手)山梨(4)、杉本(5)-(捕手)岩本
第1試合では序盤に大差をつけられ、苦しい展開となりました。攻撃面では好機でどうような形で複数得点を作り出せるかが、課題です。結果には結び付けられていませんが、チームとしての戦術理解はすすんでいるように感じています。
交通街頭指導
本校職員・交通安全指導員で行いました。