令和4年度末までの東高

カテゴリ:出来事

壮行会

吹奏楽部1年生の立石桃子さんが、中日新聞社主催の第31回中部日本個人・重奏コンテスト本大会にクラリネット独奏で静岡県代表として出場するので、壮行会を行いました。
大会は3月24日(日)岐阜羽島の不二羽島文化センターで行われます。
立石さんは、先日行われた日本吹奏楽指導者協会主催第23回日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテストでも県代表になり、東海大会で金賞、全国まで次点という素晴らしい結果を残しました。今回も期待しています。
 

追マラソン

マラソン大会で走らなかった生徒の追マラソンを放課後行いました。学校のグランドでマラソン大会と同じ距離を走りました。
 

研究授業

2年の日本史授業で研究授業を行いました。知識構成型ジグソー法を用いて、「鎌倉時代の仏教」を扱いました。
 
   
 

生徒会長選挙

平成31年度前期生徒会長選挙を行いました。立候補者が吉松愛結さんひとりのため信任投票となりました。投票の結果、吉松愛結さんが信任されました。

学校保健委員会

2月に東高生の健康課題を確認し、改善策を検討するために学校保健委員会を開催しました。生徒保健委員会より今年度の活動についての報告後、研究協議を行いました。
 

校内マラソン大会

静岡県草薙総合運動場で校内マラソン大会を行いました。草薙総合運動場を発着地とする場内周回をコースとして走りました。
開会式

女子(約6,200m)
 
   
 

補講

3年生の家庭学習中に私立大学や国公立大学の個別対策として、国語、数学、理科の補講を行いました。
数学補講の様子
 

修学旅行ディベート

2年生がクラスで修学旅行ディベートを行いました。台湾コースと九州コースのディベートを行い、クラス代表を決めました。このあと、各クラスの代表でディベートを行います。