カテゴリ:出来事
授業風景 その30
1年生の家庭科の時間にユニバーサルデザインについて学びました。
色や大きさ、形など工夫されているところや、使用した時の力の加減など、様々な物を実際に触ってみて、生徒たちは理解を深めていました。
ギンモクセイ
大学模擬授業
生徒は進路希望に応じて希望する講座を2種類選び、それぞれの分野での専門的な講義を受けました。
1.外国文学(都留文科大学) | 2.法学(東北大学) | |
3.国際関係(静岡県立大学) | 4.経済・経営学(横浜市立大学) | |
5.教育学(愛知教育大学) | 6.心理学(大阪大学) | |
7.農学(静岡大学) | 8.理学(静岡大学) | |
9.工学(東北大学) | 10.薬学(静岡県立大学) | |
11.看護学(浜松医科大学) | 12.食品栄養学(静岡県立大学) | |
写真撮影
授業風景 その29
ばねばかりにつるしたおもりを、水の中に入れる前と入れている時とで、ばねばかりのめもりの変化とメスシリンダーの体積の変化、はかりの数値の変化を調べました。
2年生大学調べ
3年生センター試験願書清書
前回下書きをしたものを見ながら、じっくり丁寧に記入をしていきました。
生活指導週間
生活指導週間では、担任と面談を行って、生活全般について考えました。
ipad納品&設定
授業をはじめ様々な場面で使用できるように、業者が初期設定を行っています。
2年修学旅行
台湾コース | 九州コース |
ラグビー部結果報告とお知らせ
夏休みに長野県菅平高原で実施された、「コベルコカップ2019」(第15回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会)の結果です。
3年生の田沼樹君が東海地区代表として静岡県から唯一U18の大会に参加し、
東海ブロックU18 0-17 近畿ブロックU18
東海ブロックU18 0-5 北信越ブロックU18
東海ブロックU18 31-0 北海道ブロックU18
東海ブロックU18 22-7 中国ブロックU18
の4試合すべてにスタメン、プロップとしてフル出場し、全国9地区対抗の7位という結果に
貢献しました。
またそこでの活躍が認められ、来年の正月、1月7日に大阪の「花園ラグビー場」で行われる「全国高校ラグビーフットボール大会」の決勝戦の前座試合として実施される「東西対抗戦」に東軍のメンバーとして選出され、選手として出場することが正式に決定しました。
来年度の英検説明会
センター試験の願書
生徒たちは、教員の指示のもと間違いがないようにひとつひとつ
慎重に記入していました。
授業風景 その28
求めた結果から、3種類の金属がそれぞれ何であるかを調べました。
交通街頭指導
土曜公開授業
2年学年集会
説明がありました。
1年学年集会
その中で、理科や社会の科目選択についての説明もありました。
アボちゃんサポーター委嘱式
授業風景 その27
水筒に40℃くらいのお湯を入れて振り、熱運動を激しくさせ、それにより温度が上昇することを確認しました。
英語ディベート学習会
8月24日(土)に語学部と1年生有志の生徒が静岡県総合教育センターで行われた「英語ディベート学習会」に参加しました。11月上旬に行われる英語ディベート大会への出場に向けての学習会です。
アカデミックディベートの基本講義を1日受け、最後には浜松北高校vs三島北高校のハイレベルなモデル試合を観戦し刺激を受けてきました。
今年度の論題”That the Japanese government should limit the weekly maximumaverage working hours, including overtime, to 48 hours(following the E.U.)”「日本国は、残業も含めた週当たりの最長平均労働時間を(E.U.にならい)48時間に制限すべきである。是か非か」に向けて、準備を進めていきます。
課題・実力テスト
今回はどの学年も、数学からのスタートでした。
2学期始業式
日々の生活を過ごしてほしいと話がありました。
新任式
防災訓練
3年後期補講
勉強合宿 その2
朝の集会 | 朝食 | |
数学の補講 | 物理の補講 | |
先生に質問している様子 | 夕食 |
勉強合宿 その1
宿泊した部屋の様子 | 自習の様子 | |
国語の補講 | 昼食 |
プロジェクター設置
棋道部全国大会結果報告
結果は、予選で3勝1敗で本戦に勝ち進み、決勝トーナメントでは残念ながら1回戦で敗退してしまいましたが、全国ベスト32でした。応援ありがとうございました!!
実験講座
今年は6回しか実験ができませんでしたが毎日違う実験を行い、知識や実験スキルを高めました。
科学部全国大会結果報告
結果は、第16回全国高等学校ARDF競技大会、スプリント競技学校対抗の部で8位、クラシック競技学校対抗の部で5位でした!
応援、ありがとうございました。
DVD講座
夏休み中の部活動 その3
女子バレー部 | 男子バレー部 | |
男子バスケットボール部 | 女子バスケットボール部 | |
応援団リーダー部 | 科学部 | |
陸上部 | サッカー部 | |
女子テニス部 | 男子テニス部 |
夏休み中の部活動 その2
ハンドボール部 | 弓道部 | |
剣道部 | 百人一首部 | |
新体操部 | 卓球部 | |
マンドリン部 | 演劇部 |
百人一首部全国大会結果報告
1回戦 ◯ 5-0 vs 立命館慶祥(北海道)
2回戦 ◯ 3-2 vs 高松(香川)
3回戦 × 2-3 vs 中津南(大分)
目標としていたベスト8に残れず悔いの残る結果でした。
たくさんの応援をありがとうございました。
赤いTシャツを着ている生徒が本校生徒です
東陵室
面談
3年前期夏期補講
1・2年夏期補講
1年の様子 | 2年の様子 | |
がんに関する勉強会
希望者に『がんに関する勉強会』を行いました。
1学期終業式
校長先生からは、2つの期待と2つのお願いの話がありました。
ALT離任式
1年という短い期間でしたが、本当にありがとうございました!!
エンパワーメントプログラム
ありました。しおりが配布され、具体的なプログラム進め方などの説明がありました。
生徒会長選挙
その後、すぐに投票が行われ、2年生の和波さんが後期生徒会長になりました。
高校生交通マナーアップ指定校
交通委員会の委員長と副委員長が代表で受け取りました。
表彰式
マンドリン部・棋道部・弓道部の生徒が表彰されました。
職業人インタビュー事前指導
3年生志望理由書記入
図書館カフェ
今回は、煎華道部によるお茶のおもてなしと、棋道部によるボードゲームの説明が行われ、
来館した生徒は楽しそうに放課後を過ごしていました。