令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
英検
本校が準会場となって、英検を行いました。
中学生土曜公開授業
今年度の中学生土曜公開授業は、先月で終了しました。今年度も中学生土曜公開授業には、多くの中学生の参加がありました。
3年学年集会
3年学年集会を家庭学習日前に行いました。家庭学習中の注意や同窓会に
ついての話をしました。
ついての話をしました。
マラソン大会練習
2月5日(火)に行うマラソン大会の練習を体育の授業で行っています。
1年生の様子
1年生の様子
面談
検討会の結果を使って国公立大学出願の面談を行いました。
進路検討会
国公立大学の検討会をセンター試験の自己採点結果を用いて、
3年担任の先生方で行いました。
文系の様子

理系の様子
3年担任の先生方で行いました。
文系の様子
理系の様子
進研模試
1、2年生が進研模試を行いました。
1年生の様子

2年生の様子
1年生の様子
2年生の様子
2年学年集会
2年生が学年集会を行いました。受験に向けて各教科からアドバイスがありました。
授業風景 その58
3年化学授業の様子です。有機化学実験でアニリンの合成を行いました。
ケヤキの木
ケヤキの木は、葉がすべて落ちて枝だけになっています。
授業風景 その57
1年物理基礎授業で空気振動の原理を使って試験管で楽器を作りました。
高校生による和の給食コンテスト表彰式
高校生による和の給食コンテストで受賞した3名の表彰式を校長室で行いました。
センター試験自己採点
3年生がセンター試験の自己採点を行いました。
古雑誌頒布会
昨年の12月に図書館で行った古雑誌頒布会には、多くの生徒が来てくれました。
授業風景 その56
1年物理基礎授業で気柱の共鳴実験を行いました。
その実験で音叉の振動数を求めました。
その実験で音叉の振動数を求めました。
授業風景 その55
3年化学授業で金属イオンの分離と確認の実験を行いました。
どんなイオンが含まれているか実験で見つけました。
どんなイオンが含まれているか実験で見つけました。
図書館カフェ
放課後、図書館カフェを開きました。今回は、煎華道部の部員がほうじ茶のお点前をしました。
授業風景 その54
1年化学基礎授業で中和滴定を行いました。水酸化ナトリウムから
酢の濃度を測定しました。
酢の濃度を測定しました。
授業風景 その53
3年化学授業で二段階滴定の実験を行いました。濃度不明な水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムを濃度が分かっている塩酸で滴定し濃度不明な2つの濃度を求めました。
公開授業
3年英語表現Ⅱ授業で公開授業を行いました。英作文の入試問題を通して、海外からの旅行者の立場から日本の文化を見つめ、政策課題を考えながら自らの意見を発信することを目指す授業を行いました。
授業風景 その52
2年化学授業の様子です。ダニエル電池の実験を行いました。
授業風景 その51
3年化学授業の様子です。分子量測定を行いました。
課題テスト
1、2年が冬休みの課題テストを行いました。
始業式
第3学期の始業式を1月7日(月)に行いました。
ビブリオバトル
1、2年の各クラスでビブリオバトルを行いました。発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まり、順番に3分間(公式は5分間)本を紹介してからディスカッションを行い、どの本が読みたくなったのかを全員で投票しました。
授業風景 その50
2年化学基礎演習授業の様子です。酸化還元測定を行いました。
台湾修学旅行
台湾修学旅行最終日の様子です。
台湾修学旅行
台湾修学旅行3日目の様子です。
3年冬期補講
3年生が冬休みに冬期補講を行いました。講座は、地歴公民・理科を実施しました。
台湾修学旅行
台湾修学旅行2日目の様子です。
台湾修学旅行
台湾修学旅行初日の様子です。
面談
3年生が生徒、保護者、担任で私大の出願についての面談を行いました。
九州修学旅行
九州修学旅行最終日の様子です。
ICT研修
ICt機器を道具として使って授業展開をするための職員研修を行いました。
九州修学旅行
九州修学旅行3日目の様子です。
静岡新聞社取材
本校が静岡新聞社のデータベース検索を契約しているため、静岡新聞社がパソコンを使って行う新聞記事検索の取材に来ました。
九州修学旅行
九州修学旅行2日目の様子です。
アルバム写真
3年生がケヤキの木の下で卒業アルバムの全体写真を撮りました。
九州修学旅行
九州修学旅行初日の様子です。
終業式
12月20日(木)に第2学期終業式を行いました。
壮行会
全国大会に出場する棋道部の壮行会を行いました。
表彰式
陸上部、女子テニス部、剣道部、棋道部、人権ポスターコンテスト、百人一首部、科学部、柔道部、税に関する高校生の作文、男子バレーボール部の表彰式を行いました。
球技大会
1、2年生が球技大会を行いました。実施種目は、男女ともサッカー、バレーボール、バスケットボールでした。
開会式
サッカー
バレーボール
バスケットボール
閉会式
開会式
サッカー
バレーボール
バスケットボール
閉会式
進路検討会
3年担任の先生が進路検討会を行いました。この検討会の結果を使って面談を行います。
文系の様子

理系の様子
文系の様子
理系の様子
1年ワックスがけ
1年生が清掃時間にワックスがけを行いました。
駿台プレセンター模試
3年生が駿台プレセンター模試を行いました。3年生が学校で
実施する模試がすべて終わりました。
実施する模試がすべて終わりました。
研究授業
3年コミュニケーション英語Ⅲで研究授業を行いました。授業では、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチを扱いました。
防災実施訓練
1年生が高校生として、大規模地震が発生した場合に、地域で活用できるような技術を身につけることを目的に防災実施訓練を行いました。
公開授業
3年数学Ⅲの授業で公開授業を行いました。教員による解説→グループでの課題解決→まとめの小テストという流れで授業を行いました。
新聞記事
本校について記載されている新聞記事は、技能員さんが作ってくれた
掲示板に掲示されています。
掲示板に掲示されています。