令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
大掃除
新学期の初めに大掃除を行いました。
夏休み40日間分の汚れは十分とれたかな

夏休み40日間分の汚れは十分とれたかな
職員室のごみ捨て
夏休み中は掃除がないため、ゴミがたまりがちですが、女バスやラグビー、吹奏楽部の生徒が自主的に掃除をしてくれました。
ありがとう
ありがとう
虹
雲に一部だけ虹になっていました、めずらしいですね
工事中
本館のまわりがすべて覆われてしまいました、どんな風になるか楽しみです

コウモリ
暑いせいか、工事のためか、校舎のあちこちで東高名物のこうもりを見ます
後期補講
3年生は18日~22日まで後期補講でした。
夏休みの最後の追い込みです。
夏休みの最後の追い込みです。
2年勉強会
2年生も勉強会でした。
夏休みの補講は人数に大きな差があるため、個人指導に近い場合もあります
夏休みの補講は人数に大きな差があるため、個人指導に近い場合もあります
1年勉強会
18日から21日まで1年勉強会でした。
補講と自習です、いよいよ夏休みも1週間ほどになりました。
補講と自習です、いよいよ夏休みも1週間ほどになりました。
停電
点検のため、全館停電です。
夏休み中も多くの先生が仕事をしている職員室ですが、さすがに今日は誰もいません
夏休み中も多くの先生が仕事をしている職員室ですが、さすがに今日は誰もいません
勉強合宿5
勉強合宿シリーズも今回で終わりです。
この勉強合宿が次のステップへのきっかけになってくれれば、と思います。
長期間お疲れ様でした。
この勉強合宿が次のステップへのきっかけになってくれれば、と思います。
長期間お疲れ様でした。
勉強合宿4
自習時間は自分で勉強するだけではなく、個別指導も行います。
勉強合宿3
勉強漬けで大変ですが、食事は笑顔が見える貴重なリラックスタイムです
勉強合宿2
講義の合間は各自自習です、黙々と自習する姿が印象に残りました。
勉強合宿
6日~11日まで3年生は勉強合宿に行っていました。
朝から夜まで選択した講義に参加します、勉強漬けの日々を過ごします。
朝から夜まで選択した講義に参加します、勉強漬けの日々を過ごします。
外装工事
外装全体なのでかなり大がかりな工事です、暑い中作業も大変です。
東京大学見学会
2年生44名、教員6名で、東京大学へ見学へ行ってきました。小柳津先生の講義を受け、生物生産工学研究センターを見学しました。
全国大会
今年もいくつもの部活動がインターハイなどの全国大会に出場します、吉報を待っています
図書館
夏休み中の自習は東陵室が中心ですが、図書館も使えるため図書館派もいます。
図書館からの景色は抜群です
図書館からの景色は抜群です
職員室前ホワイトボード
夏休みに入っても多くの生徒が質問にきます。
納得できるまでこだわろう
納得できるまでこだわろう
工事
外壁にはがれが見られたため夏休みを利用して外壁工事を行います。
古い校舎ですが、まだまだ頑張ります
古い校舎ですが、まだまだ頑張ります