令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
授業風景 その12
2年生の生物の授業で、光合成色素の抽出を行いました。ゆっくりと色素が展開していく様子を生徒たちはじっくりと観察していました。
授業風景 その11
1年生の物理基礎の授業で、位置エネルギーと運動エネルギーの関係を実験で求め、エネルギー保存の法則について学びました。
千代田東小学校へ「学習支援ボランティア」行ってきました!
昨年度に引き続き、コロナ禍にもめげず、第1回の学習支援が、開催されました。全部で35名の希望者が、小学生とグラウンドで走り回りました。小学生の参加者は137人おり、大盛況でした!!
授業風景 その10
2年生の化学の授業でダニエル電池と鉛蓄電池を作り、それぞれ2種類の電池の仕組みや違いを学びました。
生徒総会
10月12日のLHRでは令和2年度後期生徒総会が行われました。生徒総会の資料は事前に生徒のGoogle上に配信し、各委員会などの活動方針は委員長が放送で話をしました。生徒の決議承認もスマホを使ってGoogle Form上で行いました。