令和4年度末までの東高
カテゴリ:出来事
1年交通安全教室
1年が交通指導員の方を講師に招いて、自転車についての交通安全教室を行いました。
3年LHR
3年生がLHRの時間にクラスTシャツの色決めと、東陵祭で行うHRパフォーマンスの内容を話し合いました。写真はTシャツの色決めの様子です。
校旗掲揚
3年生が当番で毎朝校旗を掲揚しています。
第1回交通街頭指導
保護者、PTA交通委員、生徒会交通委員、本校職員、交通安全指導員で
交通街頭指導を行いました。
交通街頭指導を行いました。
エンパワーメントプログラム説明会
4月13日の土曜授業の後に、2・3年生の希望者と保護者を対象に
エンパワーメントプログラムの説明会がありました。
※このプログラムでは、外国人留学生をリーダーとした少人数グループ
で与えられたテーマについてディスカッションを英語で行ったりします。
エンパワーメントプログラムの説明会がありました。
※このプログラムでは、外国人留学生をリーダーとした少人数グループ
で与えられたテーマについてディスカッションを英語で行ったりします。
スタディサポート検討会
2・3年の教員対象に、スタディサポートの検討会が行われました。
3年の様子 | 2年の様子 | |
授業風景 その1
1年生化学基礎の時間に、赤ワインの蒸留を演示で行いました。
器具の名前や設置の注意など、実際に操作を見ながら覚えていました。
器具の名前や設置の注意など、実際に操作を見ながら覚えていました。
土曜授業
4月から土曜授業を行っています。土曜授業は、月に2回ぐらいあります。
4月13日(土)授業の様子
4月13日(土)授業の様子
図書館ガイダンス
1年生を対象に図書館ガイダンスが行われました。
説明の後、1人1冊本を借りていきました。
説明の後、1人1冊本を借りていきました。
X線検診
4月はたくさんの検診がありましたが、今回はX線でした。