令和4年度末までの東高

カテゴリ:出来事

授業風景 その45

1年生の家庭科の時間にロールケーキを作りました。くるくる上手に巻けた班、ちょっといびつになってしまった班と様々でしたが、生徒たちはとても楽しそうに作っていました。

授業風景 その44

1年生のコミュニケーション英語で、英語4技能を使い問に対する答えを考えることを通じて、批判的思考力の向上を目指す授業を行いました。今回のトピックは、「笑いが与える効果」でした。

授業風景 その43

1年生物理基礎の時間に、波の様子をiPadで動画で撮影しました。撮影した動画をスローで再生し、波がぶつかったときにどのようになるのか、その後どう進んでいくのかを分析しました。

3学期始業式

1月6日に3学期が始まりました。今回は初の試みで、放送による始業式を行いました。

修学旅行~九州コース④~

最終日の日程
ホテルー 太宰府天満宮 ー 博多駅 ー 自由行動 ー 博多駅 ー 静岡駅

 

生徒の感想

原爆資料館を見学し、実際に被害にあった物や人の写真を見た時に、胸が苦しくなりました。

語り部さんのお話を聞き、戦争経験のない私たちが当時のことを知ることはとても大事なことだと思いました。今の私たちができることは何かを考えるいい機会となりました。

平和であることの大切さや、今生きていられることの大切さを改めて感じることができました。

修学旅行~九州コース③~

3日目の日程
ホテル ー 希望別研修 ー ホテル
希望別研修熊本城コースの様子

修学旅行~九州コース②~

2日目の日程
ホテル ー 平和講話・原爆資料館 ー 長崎市内班別研修 ー グラバー園ーホテル

修学旅行~九州コース①~

今日から九州コースの様子をお伝えします。

初日の日程
静岡駅 ー 博多駅 ー 九州国立博物館 ー ハウステンボス ー ホテル

修学旅行~台湾コース④~

最終日の最終日の日程
ホテル ー ショッピング ー 故宮博物館 ー 桃園国際空港 ー 富士山静岡空港 ー 静岡駅
ホテル ー ショッピング ー 故宮博物館 ー 台北松山空港 ー 羽田空港 ー 静岡駅

生徒の感想
文化の違いや、歴史上での日本との関係を知ることが出来ました。

異国の文化や習慣について知ることで、台湾についてたくさんの知識を得ることが出来ました。

内湖高校との学校交流では、内湖高校のバディの生徒とすぐに仲良くなれてよかったです。台湾の同じ年代の子と話すことで台湾の流行などを知ること出来ました。また、授業を受けたり休み時間を過ごしたりすることで台湾の高校生活の雰囲気を知ることが出来ました。

修学旅行~台湾コース③~

3日目の日程
ホテル ー 内湖高校交流 ー 昼食 ー 九扮 ー 十分 ー 夕食 ー ホテル

 

修学旅行~台湾コース②~

2日目の日程
ホテル ー B&S 学生と対面 ー 研修 ー 夕食 ー 士林夜市散策 ー ホテル

修学旅行~台湾コース①~

今日から修学旅行の様子をお伝えします。まずは、台湾コースからです。
初日の日程
静岡駅 ー 中部国際空港 ー 桃園国際空港 ー 龍山寺 ー 夕食 ー 台北EYE ー ホテル
静岡駅 ー 羽田空港 ー 台北松山空港 ー 龍山寺 ー 夕食 ー 台北EYE ー ホテル

終業式

2学期の終業式が12月20日(金)に行われました。校長先生から、校長先生手作りの応援プラカードのお披露目やノーチャイムの意味や意識についての再確認、そして、それぞれの学年ごとの振り返りをしました。

表彰式

2学期の終業式の前に、表彰式がありました。今回は、百人一首部・陸上部・剣道部・書道部・マンドリン部の5部活と読書感想文の表彰でした。

球技大会

1・2年生で球技大会がありました。生徒たちは、選手も応援も一生懸命頑張って取り組んでいました。種目別・学年別の優勝クラスは次のとおりです。男子サッカー14HR・25HR、女子サッカー13HR・26HR、男子バレーボール12HR・24HR、女子バレーボール16HR・22HR、男子バスケットボール17HR・28HR、女子バスケットボール14HR・22HRです。


男子サッカー

女子サッカー

男子バレーボール

女子バレーボール

男子バスケットボール

女子バスケットボール

図書館カフェ~クリスマスを楽しもう~

今年最後の図書館カフェがありました。放課後にはマンドリン部の演奏や、棋道部がゲームマスターとしてボードゲームのアドバイスを行ったりしました。

進路検討会

3年生の進路について、文系と理系に分かれて進路検討会が行われました。


文系の様子

理系の様子

職業人インタビュー成果報告会

12月15日(日)、静岡市が主催する「高校生向けキャリア形成事業成果発表会」に1年代表2名が参加しました。静岡市内から7高校が参加し、各校8分間の時間内に夏休みに実施した「職業人インタビュー」について、パワーポイントを使いプレゼンテーションを行いました。

税の作文表彰式

高校生の税の作文の表彰式がありました。1866点の応募の中から本校から3名、静岡税務署長賞に加藤百華さんと川口未紗樹さん、静岡税務推進協議会長賞に望月あかりさんが選ばれました。

1年防災訓練

1年生がLHRの時間に、千代田消防署の隊員の指導で防災訓練を行いました。消火器の使い方や毛布を使って負傷者を運ぶ練習をしました。

2年学年集会

2年生が進路に関する集会を行いました。進路担当の先生から「2年の3学期は3年の0学期」の説明後、具体的に受験に向けてどんなことをするのか話を聞きました。

がん教育

1年生の保健の授業で、養護教諭とティームティーチングでがん教育の授業を行いました。自分の考えやグループワークをしながらワークシートを埋めていきました。この講義を受ける前後で、がんに関する考え方が変わった生徒もいたようです。

研究授業(体育)

1年生の体育の時間に研究授業が行われました。上手なチームのプレーを見て、自分たちに足りないものやできそうなことを考え実践し、さらに自分たちのコートでの動きを画像で見て、できているかどうかを確認しました。

授業風景 その41

2年生の生物の授業で、光合成色素の分離を行いました。今回は、サザンカ(植物)とワカメ(藻類)の色素の抽出を行い、2種類の色素の分離の違いを確認しました。

風鈴丸さんワークショップ

本校卒業生の風鈴丸さんを講師にお招きして、「レインボースクラッチボードでクリスマスを描こう!」というワークショップを行いました。初めに、風鈴丸さんから、描く(削っていく)順番や、コツなどを教わった後、生徒たちは思い思いのクリスマスを描いていました。


生徒たちの作品

生徒たちの作品

ビブリオバトル研修

1、2年生を対象に、ビブリオバトルの研修会を行いました。今回は先生方による実演でした。生徒たちは、今後クラス内の各班ごとにビブリオバトルを行いチャンプ本を決め、1月にクラスチャンプ本を選出するビブリオバトルを行います。

職員研修会

指導主事訪問日の放課後、職員対象に新学習指導要領対応授業改善推進サポート研修(生徒の変容を可視化する授業検討会)を行いました。

研究授業(国語・数学)

指導主事が来校し、国語と数学で研究授業が行われました。


国語の研究授業の様子

数学の研究授業の様子

獣医師の出張講座

静岡県東部家畜保健衛生所の田崎常義さんに、静岡県の農業と畜産の現状や家畜保健衛生所の役割と仕事内容など、聴講を希望する生徒を対象に話ししていただきました。

授業風景 その39

3年生化学の授業で、金属イオンの沈殿の実験を行いました。加える試薬の量によって沈殿が溶けたり溶けなかったり、色の変化などを確認しました。

語学部の活動

語学部が11月10日に静岡総合教育センター行われた英語でのディベート大会に向けて、作戦と練習、話す時間の計測などを行っていました(写真左)。14チームが参加し4試合を行い、結果は2負け2引き分けと勝つことはできませんでしたが、多くのことを経験し、学ぶことがたくさんあった大会でした(写真右)。


学校で大会前の最後のチェック中

大会本番、討論の間の作戦会議の様子

授業風景 その38

3年生の地理の授業で、地域調査を行いました。ハザードマップやデジタル標高地形図、解析雨量積算図などの資料を用いて、その土地の雨量や川の特徴、神社や寺院の分布など、様々な情報を読み取りました。

1年交通安全教室

LHRの時間に、1年生を対象に交通安全教室がありました。今回は、静岡県トラック協会の方々に、トラックの運転席からの死角についてや、内輪差による巻き込みの実験をしていただきました。
最後に、PTAから交通標語の表彰式があり、11人が表彰を受けました。

授業風景 その37

2年生の生物の授業で、アルコール発酵と脱水素酵素の実験を乾燥酵母ともやしを使って行いました。

1年思春期講座

1年生を対象に、養護教諭が思春期講座を行いました。クイズやグループワークを通して、自分たちの心と体の変化について理解を深めました。

修学旅行行程チェック

2年生が旅行会社の方に、行程に無理がないかの確認とアドバイスをいただきました。
台湾コースは昨日から、九州コースは本日から修学旅行です。充実した修学旅行になるといいですね。

2年交通安全教室

2年生を対象に、交通安全協会静岡中央地区支部の交通安全指導員の方々にご指導いただき、交通安全教室を行いました。
自転車の一時停車場所や歩道走行実験等を通して、交通ルールや自転車乗車マナーの順守と交通安全意識の高揚を図りました。

1年SDGs

1年生は、探究の時間にSDGsの学習しています。SDGsについての理解をするために 静岡市企画課主査 下山祐希 氏を講師に招いて「SDGsとは・静岡市のSDGsの取り組み」の講演を聞きました。

体育大会 午後の部

午前中はいいお天気だったのに昼休みの終わり頃から雨が降ってきてしまいましたが、無事にすべての種目を実施することができました。生徒たちは、全力ですべての競技や応援をして充実した一日になったようです。写真は午後の競技の様子です。
たくさんの保護者に応援に来ていただき、ありがとうございました。


部活対抗リレー(男子)

部活対抗リレー(女子)

綱引き(女子)

綱引き(男子)

借り物競争(男子)

借り物競争(女子)

HR対抗リレー

逍遥歌

種目別優勝HR表彰

総合優勝22HR

体育大会 午前の部

10月24日(木)に6月に延期になった体育大会が、会場を学校グラウンドに変更して開催されました。学校のグラウンドでの体育大会は実に24年ぶりです。
連日の雨で天候が心配されましたが、午前中は日差しがあり少し暑いくらいでした。生徒たちは、初めて行う競技に楽しそうに取り組んでいました。写真は、午前中に行われた競技の様子です。


開会式

選手宣誓

二人三脚リレー


台風の目


HR選抜リレー(女子)


HR選抜リレー(男子)


学力リレー


長縄跳び

1年留学生交流会

1年生がLHRの時間に留学生と交流会を行いました。交流会に向けて事前に留学生の出身国について班で分担して地理や文化などを調べました。

2年台湾修学旅行研修

台湾修学旅行へ行く2年生が台湾について研修を行いました。

1年生 職業人インタビュー

1年生が東陵セミナーの時間に、夏休みに実施した職業人インタビューのまとめとして行ったプレゼンテーションのうち、各クラスから選抜された7人が学年の前で発表しました。
来賓として、インタビューした方々もお招きして発表会を行いました。

図書館カフェ

10月17日(木)に昼休みと放課後に図書館カフェ~ハロウィンを楽しもう~が開かれました。
いつものカフェに加え、お昼休みにはカウンター横にあるクイズに正解した人はお菓子のつかみ取り、放課後は煎華道部によるお茶会がありました。

文化教室

今年度の文化教室は、静岡市民文化会館でシェイクスピアの「間違いの喜劇」を鑑賞しました。

授業風景 その34

2年生の生物の授業で、サザンカとシロツメクサの葉、マグロの水煮缶を使い組織の観察をしました。葉を薄く切るのに生徒たちはとても苦戦していました。

壮行会

陸上部の壮行会が行われました。3人の選手が、10月26日・27日に愛知県のパロマ瑞穂スタジアムで行われる東海大会に出場します。
応援どうぞよろしくお願いいたします!

表彰式

生徒総会のあと、表彰式がありました。
今回は、科学部、卓球部、水泳部、女子テニス部、水泳部の表彰でした。

 

教育講演会

中間テスト明けの11日の午後に、3年生を対象に講演会が行われました。
今回は、「金メダリストから学ぶ最強合格脳の作り方」をテーマに、株式会社サンリ取締役・能力開発研究室長臼井博文氏が公演を行いました。

職員研修会

中間テストの午後に、職員対象の研修会がありました。
今回は、茨城県立並木中等教育学校長中島博司先生をお招きし、学力向上と学校改革につながるアクティブラーニング~R80・TO学習・AALの活用~というテーマで公演を行いました。
他校からも中島先生の公演を聞きにたくさんの先生が来校しました。

1年生

東陵セミナーの時間に夏休みに行った職業人インタビューの事後指導を
静岡共育ネットの方が進行役となって行いました。