令和4年度末までの東高
2020年10月の記事一覧
職業人インタビュー発表会
10月30日の東陵セミナーの時間に、1年生が夏休みに行った職業人インタビューの学年発表会を行いました。各クラスで選ばれた代表の生徒たちが堂々と発表を行いました。
台湾の内湖高校と授業交流
10月30日に、本校の2年生の探究英語チームの25人が、内湖高校の生徒28人とZOOMを使ってオンライン交流を行いました。台湾の生徒たちは英語で自分の国の文化を紹介し、本校の生徒は日本文化を紹介しました。さらに、現在総合学習で取り組んでいるSDGsのプロジェクトついて紹介したり、台湾の生徒たちに質問を投げかけたりしました。生徒たちはZOOMを使い、オンラインで英語でプレゼンするということに最初は緊張気味でしたが、とても楽しく交流することができたようです。
キャリア講演会
10月29日に、1・2年生を対象にキャリア講演会がありました。今回は講師に、本校の卒業生でもある東京農業大学応用生物科学部教授の上原万里子先生をお招きして、『自身のキャリアデザインを振り返る~なりたい自分を描けたか?~』という演題でお話をしていただきました。
授業風景 その14
1年生の数学の授業で折り紙を使って、図形の性質について学びました。
折り紙を折ったときの折れ線から、これまでに習った知識をどのように扱うかをみんなで考えました。1時間、思考を続けて、脳が疲れました。
図書館イベント
10月26日から28日にかけて、図書館でハロウィンでウィンウィンという企画が行われました。本を借りた人は参加することができ、生徒たちはくじを引いて、当たりが出たらプレゼントをもらっていました。