令和4年度末までの東高
2015年2月の記事一覧
外部模試
2年生も3年生になるのにあと二カ月です、3年生のゼロ学期として外部模試も増えてきました。
LHRの時間を使って大学調べをしながら受験票に志望校を書き込みます。
LHRの時間を使って大学調べをしながら受験票に志望校を書き込みます。
個人面談(第4回)
野球部では個人面談期間に入りました。新チーム始動より4回目となります。目的は指導者と選手間のコミュニケーションです。日頃、グラウンドでは確認できないようなことを記述式シートを通して確認します。
ミスやエラーが出る一方で、セルフイメージはプラスに持っていると選手の多くが応えています。スポーツの世界は何事もイメージ先行が重要です。「俺はできる」「絶対に打てる」「負ける気がしない」といったイメージの土壌が育っているように感じます。
チームとして結果を出すためには選手個人が成果のある練習を繰り返すことが重要です。これからも指導者と選手の両方向からのコミュニケーションを大切にしていきます。
ミスやエラーが出る一方で、セルフイメージはプラスに持っていると選手の多くが応えています。スポーツの世界は何事もイメージ先行が重要です。「俺はできる」「絶対に打てる」「負ける気がしない」といったイメージの土壌が育っているように感じます。
チームとして結果を出すためには選手個人が成果のある練習を繰り返すことが重要です。これからも指導者と選手の両方向からのコミュニケーションを大切にしていきます。
第16回 土曜授業
土曜授業も今回で最後です。
来年度も土曜授業を行います、また詳細はホームページにてお知らせします。
来年度も土曜授業を行います、また詳細はホームページにてお知らせします。
1,2年実力テスト
マラソン大会が終わったばかりですが実力テストを行いました。
2年生は3年生を、1年生は2年生を意識して走り出そう。
2年生は3年生を、1年生は2年生を意識して走り出そう。
新聞に掲載されました
本日の報知新聞に野球部が紹介されました。(報知新聞社掲載許可済み)