令和4年度末までの東高
2014年5月の記事一覧
卓球部 県総体結果
5月17日(土)、18日(日)に静岡市中央体育館で県総体ダブルスの部とシングルスの部がおこなわれ、ダブルスは72組によって全国総体3組、東海総体4組、シングルスは96名によって全国総体男子5名、女子6名、東海総体8名の出場枠をめざして対戦しました。
<男子ダブルス>
鈴木・釜田組(3年・3年) 3回戦進出 ベスト32
田島・本多組(3年・3年) 2回戦
<女子ダブルス>
吉田・山梨組(3年・3年) 4回戦進出 ベスト16
藤井・影山組(3年・2年) 3回戦進出 ベスト32
山田・漆畑組(3年・3年) 2回戦
宗意・石井組(2年・2年) 2回戦
牧野・岩崎組(2年・2年) 2回戦
三保・望月組(1年・1年) 2回戦
<男子シングルス>
竹内 康博(3年) 3回戦進出 ベスト32
鈴木 大雄(3年) 1回戦
<女子シングルス>
吉田ひかる(3年) 2回戦進出
山梨 佑花(3年) 2回戦
藤井沙理奈(3年) 2回戦
山田 葵 (3年) 1回戦
漆畑 萌 (3年) 1回戦
影山 舞 (2年) 1回戦
ダブルスでは、女子の吉田・山梨組が4回戦に進出しましたが、優勝したペアに敗れ決勝リーグ進出を逃しました。また、藤井・影山組も3回戦で全国行きを決めたペアに敗れました。
シングルスでは、男子の竹内が3回戦で6位に入賞した選手に敗れ決勝リーグに進むことができませんでした。
25日(日)には、同じ静岡市中央体育館で残る学校対抗戦がおこなわれます。厳しい対戦となると思いますが、上位進出を目指したいと思います。
<男子ダブルス>
鈴木・釜田組(3年・3年) 3回戦進出 ベスト32
田島・本多組(3年・3年) 2回戦
<女子ダブルス>
吉田・山梨組(3年・3年) 4回戦進出 ベスト16
藤井・影山組(3年・2年) 3回戦進出 ベスト32
山田・漆畑組(3年・3年) 2回戦
宗意・石井組(2年・2年) 2回戦
牧野・岩崎組(2年・2年) 2回戦
三保・望月組(1年・1年) 2回戦
<男子シングルス>
竹内 康博(3年) 3回戦進出 ベスト32
鈴木 大雄(3年) 1回戦
<女子シングルス>
吉田ひかる(3年) 2回戦進出
山梨 佑花(3年) 2回戦
藤井沙理奈(3年) 2回戦
山田 葵 (3年) 1回戦
漆畑 萌 (3年) 1回戦
影山 舞 (2年) 1回戦
ダブルスでは、女子の吉田・山梨組が4回戦に進出しましたが、優勝したペアに敗れ決勝リーグ進出を逃しました。また、藤井・影山組も3回戦で全国行きを決めたペアに敗れました。
シングルスでは、男子の竹内が3回戦で6位に入賞した選手に敗れ決勝リーグに進むことができませんでした。
25日(日)には、同じ静岡市中央体育館で残る学校対抗戦がおこなわれます。厳しい対戦となると思いますが、上位進出を目指したいと思います。
ケヤキの木の下での美術の授業
毎年恒例の風景です、今年も写生する姿が見られました
1年中間テスト前放課後自習
初期指導プログラムの一環として放課後自習が行われました。
教室で自習するだけではなく、ぞれぞれの教科担当が待機し質問を受けます。

教室で自習するだけではなく、ぞれぞれの教科担当が待機し質問を受けます。
中間試験1週間前
13日で中間テスト1週間前になりました。
部活動は原則禁止です、特に1年生は最初の定期テストになります。
十分準備をして臨もう。
火災防災訓練
12日のLHRの時間を使って火災非難訓練を行いました。
避難経路の問題点など、再確認出来ました。

避難経路の問題点など、再確認出来ました。