令和4年度末までの東高
2016年12月の記事一覧
修学旅行【台湾コース】帰着
台湾コースは、昨日(12/06)19:45に無事帰着しました。
少し体調を崩した生徒もいたようですが、全員充実した表情でした。
(メールを誤ってたくさん送信してしまいました。御迷惑をおかけしました。)
少し体調を崩した生徒もいたようですが、全員充実した表情でした。
(メールを誤ってたくさん送信してしまいました。御迷惑をおかけしました。)
思春期講座
思春期講座を本校養護教諭が講師となって1年生に行いました。
修学旅行【台湾コース】4日目
いよいよ最終日です。
故宮博物院の見学です。

この後、金龍でショッピング、レストランで昼食をとり、桃園国際空港から富士山静岡空港に向かいます。
故宮博物院の見学です。
この後、金龍でショッピング、レストランで昼食をとり、桃園国際空港から富士山静岡空港に向かいます。
修学旅行【九州コース】3日目ペーロン体験
希望研修の一つ、ペーロン体験の写真が届きました。



ペーロン三昧(三枚)です。
天気も良さそうです。
※ペーロン 長崎地方で行われる(竜)舟競争の年中行事だそうです。
ペーロン三昧(三枚)です。
天気も良さそうです。
※ペーロン 長崎地方で行われる(竜)舟競争の年中行事だそうです。
修学旅行【台湾コース】帰着の予定
台湾コースの生徒は、予定通りであれば今日(12/06)20:15過ぎに静岡駅にバスで帰着します。
バスなので、時間が多少前後することが考えられます。
富士山静岡空港を出発した頃に帰着予定時間を2年生に対して一斉メールする予定です。
なお、九州コースは明日(12/07)18:32静岡駅着の新幹線で帰着する予定です。
バスなので、時間が多少前後することが考えられます。
富士山静岡空港を出発した頃に帰着予定時間を2年生に対して一斉メールする予定です。
なお、九州コースは明日(12/07)18:32静岡駅着の新幹線で帰着する予定です。
修学旅行【九州コース】3日目
九州コースの3日めは、カステラづくり体験&吉野ヶ里遺跡&柳川下り、軍艦島クルーズ、ペーロン体験などの希望別に別れて研修に向かいます。

昨晩、2人ほど発熱したそうですが、朝には平熱に戻り、全員が希望研修に出掛けました。
昨晩、2人ほど発熱したそうですが、朝には平熱に戻り、全員が希望研修に出掛けました。
修学旅行【九州コース】2日目の夜
市内班別研修の後は、長崎で夕食。

その後は、稲佐山の夜景を鑑賞しました。
その後は、稲佐山の夜景を鑑賞しました。
修学旅行【台湾コース】3日目
3日目は、内湖高級中学校(日本の高校にあたります。)との交流。
吹奏楽の音楽とともに歓迎され、盛大なセレモニーが始まりました。


吹奏楽の音楽とともに歓迎され、盛大なセレモニーが始まりました。
セレモニーでは、東高の生徒によるダンスや弓道、かっぽれのパフォーマンスや現地生徒のパフォーマンス、最後には東高の校歌を合唱したようです。
その後は教室で「食育」についてのプログラム。
現地生徒とのやりとりは全て英語なので、自分の言いたいことを必死で伝えていました。
充実した交流になったようです。
その後は教室で「食育」についてのプログラム。
現地生徒とのやりとりは全て英語なので、自分の言いたいことを必死で伝えていました。
充実した交流になったようです。
夕方からは九份、十份、士林夜市を訪問。
十份では願いを込めて天燈上げをしました。


タイトな日程であったようですが、小雨が降る程度。
体調を崩す生徒もなく、順調に研修を進めているようです。
十份では願いを込めて天燈上げをしました。
タイトな日程であったようですが、小雨が降る程度。
体調を崩す生徒もなく、順調に研修を進めているようです。
1年ワックスがけ
1年生がワックスがけを行いました。
修学旅行【九州コース】2日目
2日目は、午前に平和講話・原爆資料館の訪問です。
写真は平和講話の様子。
今ごろは、長崎市内の班別研修の予定です。
写真は平和講話の様子。