令和4年度末までの東高
2016年12月の記事一覧
修学旅行【九州コース】1日目
8:11静岡駅発の新幹線に乗車し、12:39に博多駅到着。
バスでハウステンボスに移動したところ、予定よりも早く15:15頃に到着。
ハウステンボスパーク営業推進室長 柚月氏からのキャリア講話を行ないました。
その後の園内散策の頃には雨も上がり、20:30まで楽しんでいたとのことです。
写真は、班長会の様子。
バスでハウステンボスに移動したところ、予定よりも早く15:15頃に到着。
ハウステンボスパーク営業推進室長 柚月氏からのキャリア講話を行ないました。
その後の園内散策の頃には雨も上がり、20:30まで楽しんでいたとのことです。
写真は、班長会の様子。
修学旅行【台湾コース】2日目
午前中に小籠包、パイナップルケーキづくり、足つぼ体験の3コースに分かれて体験学習に出掛けました。
写真はパイナップルケーキづくりです。
その後、ブラザー&シスタープログラムで、台湾のお兄さん、お姉さんと自分たちで決めた場所を訪問しました。
夕食後に台北101の夜景鑑賞をしたのですが、曇りだったようです。
写真はパイナップルケーキづくりです。
夕食後に台北101の夜景鑑賞をしたのですが、曇りだったようです。
修学旅行【台湾コース】1日目
順調に7:20に静岡駅を出発、10:15にセントレアに到着しました。
少し早めに台湾に着いたので、時間があれば訪問予定としていた中正紀念堂の訪問ができました。
夕食会場では、いただきます、ごちそうさまの挨拶の際に一言、台湾語を交え、会場が盛り上がったようです。
夕食後に台湾EYE(京劇)を楽しんだとのことです。
台湾は天気もよく、温かいそうです。
少し早めに台湾に着いたので、時間があれば訪問予定としていた中正紀念堂の訪問ができました。
夕食会場では、いただきます、ごちそうさまの挨拶の際に一言、台湾語を交え、会場が盛り上がったようです。
夕食後に台湾EYE(京劇)を楽しんだとのことです。
修学旅行
2年生が九州コースが12月4日(日)から12月7日(水)、台湾コースが12月3日(土)から12月6日(火)の期間
修学旅行に行っています。速報は随時、詳細は後日、ホームページで公開します。
修学旅行に行っています。速報は随時、詳細は後日、ホームページで公開します。
1年GTEC
1年生がGTEC(「聞く」「読む」「書く」の3技能を測るスコア型英語テスト)を行いました。
職員研修
学習評価について職員研修を行いました。
研究授業
指導主事定期訪問による国語科と家庭科の研究授業を行いました。
国語科研究授業

家庭科研究授業
国語科研究授業
家庭科研究授業
1年遠足
さまざまなアクティビティを通して、心身をリフレッシュするとともに、級友との親睦を深めることを目的に
1年生が遠足を行いました。
各クラスの行き先
1年生が遠足を行いました。
各クラスの行き先
11HR | 富士サファリパーク |
12HR | アクティ森 |
13HR | 三島スカイウォークほか |
14HR | サイクルスポーツセンター |
15HR | 鳴沢氷穴・まかいの牧場 |
16HR | 川根本町BBQ |
17HR | 浜北森林公園 |
18HR | 浜北森林公園 |
第30回静岡県中部ジュニア選手権水泳競技大会
11月27日(日)、静岡県中部ジュニア選手権水泳競技大会に出場しました。東高水泳部として出場する今年最後の大会となりました。最後までチームメイト同士で切磋琢磨し合い、多くの保護者の方からの温かいご応援もあり、たくさんの選手が入賞することができました。また、来年度の大会に向けて、冬のシーズンも努力を重ねていきます。
平成29年度学校独自選抜資料の概要
平成29年度高等学校入学者選抜における静岡県立静岡東高等学校の学校独自選抜資料の概要を、以下の場所に公開しました。
メニューの「お知らせ」 > 「学校独自選抜について」
メニューの「お知らせ」 > 「学校独自選抜について」