令和4年度末までの東高
2013年11月の記事一覧
第5回 社会専門講座
㈱ジェネテック主席研究員、東海大学海洋学部講師、理学博士 花森功仁子先生を講師にお招きし、「一粒のお米からわかること~米鑑定と科学捜査、そして日本人はどこからきたか?」というテーマでお話をして頂きました。
DNA鑑定が食の安心安全を支えるトレサビリティの一端を担っていることを始め、歴史や文化、生態系の解明や医療、犯罪現場など私たちの生活にの様々なところで役立っていることがわかりました。ご講演ありがとうございました。
DNA鑑定が食の安心安全を支えるトレサビリティの一端を担っていることを始め、歴史や文化、生態系の解明や医療、犯罪現場など私たちの生活にの様々なところで役立っていることがわかりました。ご講演ありがとうございました。
後期教育実習 終了
2週間の後期教育実習も終わりました。
長いようであっという間の2週間だったと思います。
この経験を残りの大学生活に活かしてください。
長いようであっという間の2週間だったと思います。
この経験を残りの大学生活に活かしてください。
後期教育実習生 研究授業4
最後は坂井有紀子先生(生物)です。
よく通る声で話題豊富な授業でした。
よく通る声で話題豊富な授業でした。
2年生 LHR(修学旅行)
いよいよ新幹線の席決めです。26日からの期末試験が終われば12月1日から修学旅行出発です
後期教育実習生 研究授業3
天野平祐先生(物理)の研究授業がありました。
落ち着いた授業で板書も見やすかったです。
落ち着いた授業で板書も見やすかったです。
後期教育実習生 研究授業2
今西美由先生(公民)の研究授業がありました。
大きな声で元気な授業でした。
大きな声で元気な授業でした。
後期教育実習生 研究授業
松永倫先生(数学)の研究授業がありました。非常に明るい表情で、生徒の理解度をしっかり確認しながら丁寧に説明をする授業でした。
第6回 東海選手権水泳競技大会
高橋虎次郎
200m個人メドレー 2分10秒12 2位
400m個人メドレー 4分38秒81 3位
成畑智文
100m自由形 54秒89 6位
二人ともまだ1年生で、これからが大いに期待できます
200m個人メドレー 2分10秒12 2位
400m個人メドレー 4分38秒81 3位
成畑智文
100m自由形 54秒89 6位
二人ともまだ1年生で、これからが大いに期待できます
3年生 外部模試
2学期に入り多くの週末に外部模試を行ってきましたが、この9~10日の模試で学年として受ける模試は終わりました。いよいよセンター試験まで2ヶ月ちょっとですね。
演劇部秋季公演
11月10日(日)、清水文化会館マリナートの小ホールにて、静岡県中部高等学校演劇研究会による秋季公演が行われ、本校は「ここだけの話」を上演いたしました。1年生と2年生による最初の本格的な公演であり、今回は喜劇的な要素の強い作品に挑戦しました。この経験を、2月の如月公演に生かしていきたいと思います。