令和4年度末までの東高
2015年11月の記事一覧
52期生修学旅行【台湾コース】3日目
内湖高級中学校(台北市にある、日本で言う高校)と学校間交流を行いました。

内湖高級中学校は、昨年度から学校間交流として、4月頃に東高を訪問してきています。
今回、初めて東高が内湖高級中学校を訪問しました。
52期生は、この式典のために、一生懸命に踊りを練習していました。
内湖高級中学校は、昨年度から学校間交流として、4月頃に東高を訪問してきています。
今回、初めて東高が内湖高級中学校を訪問しました。
52期生は、この式典のために、一生懸命に踊りを練習していました。
52期生修学旅行【九州コース】2日目④班別研修
2日目の午後は、長崎市内の班別研修です。
出島での様子です。

出島ならではの研修になっています。
出島での様子です。
出島ならではの研修になっています。
52期生修学旅行【九州コース】2日目③平和学習
平和講話を聞き、ガイドさんの案内で平和公園の中を見学しています。
52期生修学旅行【九州コース】2日目②原爆資料館到着
長崎原爆資料館に到着しました。

原爆跡地である原爆資料館、平和公園にて平和講話を聞き、散策する予定です。
原爆跡地である原爆資料館、平和公園にて平和講話を聞き、散策する予定です。
52期生修学旅行【九州コース】2日目①
ホテルから見たハウステンボスの様子です。

今日も、天気が良さそうです。
昨日、一人疲れたと横になっていた生徒がいたそうですが、今日の行動には支障がないとのことです。
今日はハウステンボスから原爆資料館、平和公園にでかけ、班別自由研修の予定です。
夜には稲佐山からの夜景見学も。
今日も、天気が良さそうです。
昨日、一人疲れたと横になっていた生徒がいたそうですが、今日の行動には支障がないとのことです。
今日はハウステンボスから原爆資料館、平和公園にでかけ、班別自由研修の予定です。
夜には稲佐山からの夜景見学も。
52期生修学旅行【九州コース】1日目③ハウステンボス
ハウステンボスでの講演の様子です。

画面は、ハウステンボスの入場者数が下がっていったときのものでしょうか。
その後、回復していった話に続いていったのでしょう。
講演会の後は、自由研修にでかけました。
画面は、ハウステンボスの入場者数が下がっていったときのものでしょうか。
その後、回復していった話に続いていったのでしょう。
講演会の後は、自由研修にでかけました。
52期生修学旅行【台湾コース】1日目&2日目
静岡東高校開校以来、初の海外修学旅行です。
1日目(11月28日)
生徒たちも、空港や飛行機にとても楽しそうにはしゃいでいたそうです。
台湾に到着しての夕食は、広東料理。
「おいしい!!」との声が上がっていたそうです。
その後に、台湾EYEの劇を見たとのこと。
台湾は、日本よりあたたかいそうです。
体調不良の生徒もなく、順調に行程をこなしているようです。
2日目(11月29日)
希望別体験活動を行ないます。
パイナップルケーキづくりか、小籠包作りを選択します。
昼は石鍋料理。
その後、台湾の大学生や専門学校生と台北市内をまわる「ブラザー&シスタープログラム」です。
夜は台北101にて、台北の夜景を一望したとか。
1日目(11月28日)
生徒たちも、空港や飛行機にとても楽しそうにはしゃいでいたそうです。
台湾に到着しての夕食は、広東料理。
「おいしい!!」との声が上がっていたそうです。
その後に、台湾EYEの劇を見たとのこと。
台湾は、日本よりあたたかいそうです。
体調不良の生徒もなく、順調に行程をこなしているようです。
2日目(11月29日)
希望別体験活動を行ないます。
パイナップルケーキづくりか、小籠包作りを選択します。
昼は石鍋料理。
その後、台湾の大学生や専門学校生と台北市内をまわる「ブラザー&シスタープログラム」です。
夜は台北101にて、台北の夜景を一望したとか。
「ピラティス」を指導していただきました
文化部女子生徒対象に運動の指導として、外部指導者の方に
「ピラティス」を指導していただきました。

「ピラティス」を指導していただきました。
52期生修学旅行【台湾コース】2日目
台湾コースの2日目は、希望した様々な体験活動。
パイナップルケーキづくりにも挑戦したグループも。
パイナップルケーキづくりにも挑戦したグループも。
52期生修学旅行【九州コース】1日目②ハウステンボス
ハウステンボスに到着。
講演会を聞きました。
演題は、
「ハウステンボスの取り組み」 ~東洋一の“観光ビジネス都市”を目指して~
講演会を聞きました。
演題は、
「ハウステンボスの取り組み」 ~東洋一の“観光ビジネス都市”を目指して~
52期生修学旅行【九州コース】1日目①博多駅到着
博多駅に到着しました。
これからの旅程をお世話になるバスです。

博多駅から、ハウステンボスに向かいました。
これからの旅程をお世話になるバスです。
博多駅から、ハウステンボスに向かいました。
52期生修学旅行【九州コース】出発
29日に、九州コースも無事に出発しました。

新幹線車内です。
これからの行程に期待をふくらませているところです。
新幹線車内です。
これからの行程に期待をふくらませているところです。
52期生修学旅行【台湾コース】1日目
台湾コースは、28日に無事出発しました。
さっそく、京劇を観覧しているところです。

!?
何が起きているのでしょうか?
帰ってきたときに、ぜひ、話を聞いてください。
さっそく、京劇を観覧しているところです。
!?
何が起きているのでしょうか?
帰ってきたときに、ぜひ、話を聞いてください。
2年修学旅行
2年生修学旅行を下記の日程で実施します。
台湾コース:11月28日(土)から12月1日(火) 3泊4日
九州コース:11月29日(日)から12月2日(水) 3泊4日
台湾コース:11月28日(土)から12月1日(火) 3泊4日
九州コース:11月29日(日)から12月2日(水) 3泊4日
2年期末テスト
2年生が11月24日(火)から11月27日(金)まで期末テストを行いました。
調理実習 その3
調理実習で作った12HRのお弁当です。
教育委員会表彰
平成27年度表彰に杉山華彩選手が選ばれました。
代表として挨拶もしました、来年に二冠も期待されます。
代表として挨拶もしました、来年に二冠も期待されます。
3年ワックスがけ
3年生が教室のワックスがけを行いました。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果をお知らせします。
Bチーム(1年生)の練習試合です。
<11月21日(土)>
静岡東 |100000010|2
学法石川|23053110×|15
(投手)杉本(4)、大原(4)-(捕手)小山田
学法石川|000012000|3
静岡東 |210000000|3
(投手)浦田(8.2)、山河(0.1)-(捕手)岩本
<11月23日(月):静岡東高校グラウンド>
静岡東 |101502000|9
城南静岡|000110101|4
(投手)杉本(6)、浦田(3)-(捕手)小山田
城南静岡|000020000|2
静岡東 |000001101|3×
(投手)大原(6)、山河(3)-(捕手)岩本
Bチーム(1年生)の練習試合です。
<11月21日(土)>
静岡東 |100000010|2
学法石川|23053110×|15
(投手)杉本(4)、大原(4)-(捕手)小山田
学法石川|000012000|3
静岡東 |210000000|3
(投手)浦田(8.2)、山河(0.1)-(捕手)岩本
<11月23日(月):静岡東高校グラウンド>
静岡東 |101502000|9
城南静岡|000110101|4
(投手)杉本(6)、浦田(3)-(捕手)小山田
城南静岡|000020000|2
静岡東 |000001101|3×
(投手)大原(6)、山河(3)-(捕手)岩本
一年生のみの試合となりましたが、集中して試合ができています。学法石川高校は今秋、東北大会ベスト8の成果を上げています。Bチームとはいえ、個々の技術力の高さを感じました。
今シーズンはすべての練習試合が終了しました。
温かい御声援をいただき、ありがとうございました。
今シーズンはすべての練習試合が終了しました。
温かい御声援をいただき、ありがとうございました。
研究授業
国語科教員の初任者研究授業を行いました。
野球部練習試合の結果
野球部練習試合の結果についてお知らせします。
<11月22日(日):日大明誠高校グラウンド>
日大明誠|000111040|7
静岡東 |000300100|4
(投手)大高(6)、山梨(3)-(捕手)小山田
静岡東|000300001|4
検見川|002001101|5×
(投手)堀井(2)、水野(7)-(捕手)岩本
県外チームを相手に緊迫した展開を続けることができるようになりました。最終的に些細なミスから失点につながりますが、序盤から離される展開がなくなりつつあることは大きな自信につながると思います。
<11月22日(日):日大明誠高校グラウンド>
日大明誠|000111040|7
静岡東 |000300100|4
(投手)大高(6)、山梨(3)-(捕手)小山田
静岡東|000300001|4
検見川|002001101|5×
(投手)堀井(2)、水野(7)-(捕手)岩本
県外チームを相手に緊迫した展開を続けることができるようになりました。最終的に些細なミスから失点につながりますが、序盤から離される展開がなくなりつつあることは大きな自信につながると思います。
アルバム用集合写真撮影
ケヤキ広場で3年生がアルバム用集合写真を撮影しました。
1・3年期末テスト
1・3年生の期末テストを11月30日(月)から12月3日(木)に実施します。
計画を立てて勉強してください。
台湾修学旅行
2年生が台湾修学旅行で交流する学校の生徒に見せる踊りの練習を
行いました。
行いました。
ソーラン節の練習 |
恋するフォーチュンクッキーの練習 |
防災実地訓練
1年生が高校生として、大規模地震が発生した場合に、地域で活用できる
技術を身につけることを目的に、応急手当などの講習を行いました。
技術を身につけることを目的に、応急手当などの講習を行いました。
中国浙江省友好代表団 学校訪問
中国浙江省友好代表団が本校を訪問して授業を見学しました。
3年遠足
3年生がスポーツや施設の見学・体験等を通して、心身のリフレッシュを図る
とともに、クラスの親睦を深めることを目的にバス遠足を行いました。
とともに、クラスの親睦を深めることを目的にバス遠足を行いました。
2年大学見学
2年生が、進路意識の高揚を図る目的で東京学芸大学、東京農工大学、首都大学東京、横浜国立大学、
名古屋大学の5グループに分かれて、各大学を訪問しました。
横浜国立大学見学の様子
名古屋大学の5グループに分かれて、各大学を訪問しました。
横浜国立大学見学の様子
大学の説明 | 図書館見学 | |
卒業生の話 | 学食の昼食 |
2年期末テスト
2年生の期末テストを11月24日(火)から11月27日(金)に実施します。
計画を立てて勉強してください。
計画を立てて勉強してください。
1年遠足
1年生が豊かな自然の中で心身をリフレッシュするとともに、級友との親睦を
深めることを目的にバス遠足を行いました。
深めることを目的にバス遠足を行いました。
図書館新着資料
図書館の10月分新着図書を一覧にしました。
PDFファイルです。ダウンロードしてご覧ください。
新着案内11月
新着案内11月
実力テスト
2年生が2日間、1・3年生は1日で実力テストを実施しました。
インフルエンザ対策
インフルエンザなどの対策として、二酸化塩素発生剤を教室
に設置しました。
に設置しました。
今月の保健だよりは「生活習慣」特集!
「保健室から」に保健だよりを掲載しました。
保護者の皆様もぜひご覧ください。よろしくお願いします。
保護者の皆様もぜひご覧ください。よろしくお願いします。
平和学習
2年生がロングホームルームの時間に静岡県原水爆被害者の方を招いて体育館で平和学習を行いました。
お話をしていただいている様子
DVD鑑賞の様子
持参していただいた資料
お話をしていただいている様子
調理実習 その2
家庭科の授業で麻婆豆腐を作りました。
3年マーク模試
学校で実施する今年度最後の模試を3年生が行いました。
剣道部 新人戦中部地区予選
11月7,8日に静岡西高校において新人戦中部地区予選が行われました。
結果は以下の通りです。
男子個人(116名参加)
佐原巧真 第3位(県大会出場)
女子個人(71名参加)
水野杏香 第3位(県大会出場)
男子団体
2回戦 静岡学園 0-3 本校 勝ち
準々決勝 藤枝東 2-1 本校 負け
5~8位決定戦1回戦 相良 0-2 本校 勝ち
同2回戦 科学技術 2-1 本校 負け
第6位(県大会出場)
女子団体
1回戦 藤枝西 不戦勝 本校 勝ち
2回戦 榛原 3-0 本校 負け
5~8位決定戦1回戦 静岡西 1-4 本校 勝ち
同2回戦 島田 0-3 本校 勝ち
同3回戦 藤枝東 2-3 本校 勝ち
第5位(県大会出場)
女子団体は昨年県大会出場を逃しましたが、何とか今年は出場となりました。
県大会での上位進出を目指して稽古に励んでまいります。
県大会は平成28年1月16,17日に浜北グリーンアリーナで行われます。
応援よろしくお願いいたします。
結果は以下の通りです。
男子個人(116名参加)
佐原巧真 第3位(県大会出場)
女子個人(71名参加)
水野杏香 第3位(県大会出場)
男子団体
2回戦 静岡学園 0-3 本校 勝ち
準々決勝 藤枝東 2-1 本校 負け
5~8位決定戦1回戦 相良 0-2 本校 勝ち
同2回戦 科学技術 2-1 本校 負け
第6位(県大会出場)
女子団体
1回戦 藤枝西 不戦勝 本校 勝ち
2回戦 榛原 3-0 本校 負け
5~8位決定戦1回戦 静岡西 1-4 本校 勝ち
同2回戦 島田 0-3 本校 勝ち
同3回戦 藤枝東 2-3 本校 勝ち
第5位(県大会出場)
女子団体は昨年県大会出場を逃しましたが、何とか今年は出場となりました。
県大会での上位進出を目指して稽古に励んでまいります。
県大会は平成28年1月16,17日に浜北グリーンアリーナで行われます。
応援よろしくお願いいたします。
静岡市高等学校野球大会準決勝
静岡市高等学校野球準決勝が行われました。
11月7日(土):清水庵原球場
静岡東|000000000|0
静 岡|00001100×|2
(投手)山梨(6)、大高(2)-(捕手)小山田
強豪校相手にひるまず、臆せず戦うことができました。
試合が進むにつれ、会場からどよめきと拍手が入り混じり、ドキドキが止まらない試合でした。
その一方で選手は非常に落ち着いてプレーをしていました。
チームは3位決定戦にまわります。14日(土)清水庵原球場9:00開始です。
対戦相手は東海大静岡翔洋高校です。温かい御声援をよろしくお願いします。
11月7日(土):清水庵原球場
静岡東|000000000|0
静 岡|00001100×|2
(投手)山梨(6)、大高(2)-(捕手)小山田
強豪校相手にひるまず、臆せず戦うことができました。
試合が進むにつれ、会場からどよめきと拍手が入り混じり、ドキドキが止まらない試合でした。
その一方で選手は非常に落ち着いてプレーをしていました。
チームは3位決定戦にまわります。14日(土)清水庵原球場9:00開始です。
対戦相手は東海大静岡翔洋高校です。温かい御声援をよろしくお願いします。
弓道部・男子団体・全国選抜出場(2年ぶり3回目)
今年の52期男子チームは、チーム力はあるはずなのに、9月以降の大会で結果が出ないことが続いていましたが、新人戦県大会では、男子団体が優勝し、2年ぶり3回目の全国選抜出場を決めました。まず予選1回目が12射9中、2回目も9中で合計18中となり、2~6位決定戦を行い、3射3中で危なげなくベスト4に入り、まずは東海大会出場が確定しました。その後のリーグ戦は、競射なしで3戦全勝で優勝しました。今年の全国選抜は12月下旬で、栃木県宇都宮市の特設弓道場で行われます。また、2週間後の東海選抜は、50期女子が東海総体で団体優勝を飾った愛知県蒲郡市で行われます。思い出してみれば、夏休みの練習試合では3人団体12射皆中が複数出て、今年はいけると思いつつ、最近の団体戦は3回とも不発弾ばかり。今日は4度目の正直でやっと3人の的中がそろい、射形素晴らしく、つきもあり、精神力も伴い、納得のいく優勝を飾ることができました。2年前の男子団体の全国選抜での予選敗退を教訓として、まずは予選突破だけを目標として稽古を積みます。
進研模試
1・2年生が2回目の進研模試を行いました。
メンテナンスのお知らせ
11月9(月)午前1時30分から午前9時30分までの時間にホームページのメンテナンスを
行います。この時間においてアクセスができない時間が発生します。
行います。この時間においてアクセスができない時間が発生します。
卓球部 全日本Jr県予選および東海選手権県予選 結果
9月5日(土)静岡県武道館で全日本卓球選手権大会ジュニアの部の県予選が、9月27日(日)掛川さんりーなで東海卓球選手権大会の県予選がおこなわれ、ダブルスと一般シングルスに参加しました。
二つの大会の結果から、ジュニア男子シングルスに寺田、峰澤、手島。女子に三保、望月。女子ダブルスに三保・望月組。一般女子シングルスに瀨畑、新井。以上の男子3名、女子4名が、11月13日(金)から愛知県のスカイホール豊田でおこなわれる東海選手権大会に出場します。
全日本ジュニア県予選 於静岡県武道館
東海選手権県予選 於掛川さんりーな
二つの大会の結果から、ジュニア男子シングルスに寺田、峰澤、手島。女子に三保、望月。女子ダブルスに三保・望月組。一般女子シングルスに瀨畑、新井。以上の男子3名、女子4名が、11月13日(金)から愛知県のスカイホール豊田でおこなわれる東海選手権大会に出場します。
全日本ジュニア県予選 於静岡県武道館
<男子> 寺田 基輝 4回戦 ベスト32 峰澤 卓巳 3回戦 ベスト64 手島 慶大 2回戦 鳥巣 元 2回戦 田京 直紀 2回戦 | <女子> 三保 綺香 3回戦 ベスト64 望月 智尋 2回戦 瀨畑 唯杏 1回戦 |
東海選手権県予選 於掛川さんりーな
<男子一般シングルス> 杉山 武 3回戦 ベスト64 内山 隼人 3回戦 ベスト64 | <女子一般シングルス> 瀨畑 唯杏 4回戦 ベスト16 新井 琴葉 3回戦 ベスト32 成岡 花野 2回戦 ベスト64 |
<男子ダブルス> 薮内・加藤組 4回戦 ベスト32 田京・鳥巣組 3回戦 | <女子ダブルス> 三保・望月組 2回戦 ベスト32 |
卓球部 新人戦学校対抗 結果
ご報告がおそくなりましたが、新人戦の学校対抗が終わりました。
9月22日(火)に静岡県武道館で中部地区予選がおこなわれ、男子が中部4位、女子が中部3位で県大会出場を決め、10月31日(土)の焼津シーガルドームでのトーナメント、11月3日(火)のリーグ戦に挑みました。
今年の県大会は二日間でおこなわれ、1日目にトーナメントによりベスト4を決め、2日目に1位~4位決定リーグ、5位~8位決定リーグをおこないました。
女子は、東部3位の富士高校を攻略できず、ベスト8を逃しました。
男子は、3回戦で西部2位の浜松商業と対戦、チャンスはありましたが攻めきれず敗れ、5位~8位決定リーグにまわりました。リーグ戦では初戦の浜松東に(3-0,2-3,0-3,2-3)の1-3で勝利を逃すと、残る2戦も敗れ8位に終わりました。
男女とも悔しい結果でしたが、気持ちを切り替えて11月21日(土)のシングルスに向けて努力していきたいと思います。
中部地区予選
県大会
9月22日(火)に静岡県武道館で中部地区予選がおこなわれ、男子が中部4位、女子が中部3位で県大会出場を決め、10月31日(土)の焼津シーガルドームでのトーナメント、11月3日(火)のリーグ戦に挑みました。
今年の県大会は二日間でおこなわれ、1日目にトーナメントによりベスト4を決め、2日目に1位~4位決定リーグ、5位~8位決定リーグをおこないました。
女子は、東部3位の富士高校を攻略できず、ベスト8を逃しました。
男子は、3回戦で西部2位の浜松商業と対戦、チャンスはありましたが攻めきれず敗れ、5位~8位決定リーグにまわりました。リーグ戦では初戦の浜松東に(3-0,2-3,0-3,2-3)の1-3で勝利を逃すと、残る2戦も敗れ8位に終わりました。
男女とも悔しい結果でしたが、気持ちを切り替えて11月21日(土)のシングルスに向けて努力していきたいと思います。
中部地区予選
<男子> 1回戦 静岡東 3-1 藤枝北 2回戦 静岡東 3-0 金谷 3回戦 静岡東 3-0 静岡市立 準決勝 静岡東 0-3 静岡学園 3位決定戦 静岡東 1-3 島田 | <女子> 2回戦 静岡東 3-1 静岡 3回戦 静岡東 3-0 藤枝北 準決勝 静岡東 0-3 清水国際 3位決定戦 静岡東 3-0 清水西 |
県大会
<男子> 1回戦 静岡東 3-1 浜北西(西部10位) 2回戦 静岡東 3-0 加藤学園(東部2位) 3回戦 静岡東 0-3 浜松商業(西部2位) | <女子> 1回戦 静岡東 3-0 沼津東(東部10位) 2回戦 静岡東 1-3 富士(東部3位) 県ベスト16 |
<男子5位~8位決定リーグ> 第1試合 静岡東 1(3-0,2-3,0-3,2-3)3 浜松東(西部3位) 第2試合 静岡東 1(3-1,0-3,2-3,0-3)3 日大三島(東部1位) 第3試合 静岡東 1(0-3,3-2,0-3,0-3)3 島田(中部3位) 県第8位 |
調理実習
家庭科の授業で肉じゃがを作りました。
落ち葉
気温が下がり、校内の落ち葉が多くなってきました。
棋道部 新人戦中部地区大会 結果
11月1日(日)団体戦、3日(火)個人戦が静岡高校同窓会館にて行われました。
団体戦男子2チーム、女子1チームが参加しました。



団体戦の様子
<結果>
男子個人戦B級 岸山祐己(2年) ベスト16 石田駿斗(2年) ベスト32
男子団体戦B級 Aチーム:岸山裕己・石田駿斗(2年)・松永佳汰(1年) ベスト16
女子団体戦 長瀬葵・西ヶ谷花蓮・依田ちひろ(1年) 県大会出場
1年生は初めての公式試合出場で、大会の雰囲気に飲み込まれてしまったのではないでしょうか?それでも何人かは個人戦の予選リーグで1勝できて良かったです。
2年生は少しずつ棋力をつけて、個人戦予選リーグ2連勝で決勝トーナメントに残れるようになりました。
大会に参加して他校の生徒と沢山将棋を指す良い機会になったと思います。
女子団体は、中部地区大会出場と同時に県大会出場になります。団体戦の県大会は11月23日(月)日大三島高校にて行われます。女子部員は普段は2名で活動していますが、男子部員と指すことにより少しずつ棋力をつけています。県大会では強豪チームが多数出場しますが、臆することなく試合に臨んで欲しいです。
団体戦男子2チーム、女子1チームが参加しました。
団体戦の様子
<結果>
男子個人戦B級 岸山祐己(2年) ベスト16 石田駿斗(2年) ベスト32
男子団体戦B級 Aチーム:岸山裕己・石田駿斗(2年)・松永佳汰(1年) ベスト16
女子団体戦 長瀬葵・西ヶ谷花蓮・依田ちひろ(1年) 県大会出場
1年生は初めての公式試合出場で、大会の雰囲気に飲み込まれてしまったのではないでしょうか?それでも何人かは個人戦の予選リーグで1勝できて良かったです。
2年生は少しずつ棋力をつけて、個人戦予選リーグ2連勝で決勝トーナメントに残れるようになりました。
大会に参加して他校の生徒と沢山将棋を指す良い機会になったと思います。
女子団体は、中部地区大会出場と同時に県大会出場になります。団体戦の県大会は11月23日(月)日大三島高校にて行われます。女子部員は普段は2名で活動していますが、男子部員と指すことにより少しずつ棋力をつけています。県大会では強豪チームが多数出場しますが、臆することなく試合に臨んで欲しいです。
2・3年生交通安全教室
3年生は教室で、2年生はグランドで交通安全教室を行いました。
2年生交通安全教室の様子
2年生交通安全教室の様子
静岡市高等学校野球大会3回戦
静岡市高等学校野球大会3回戦が行われました。
11月3日(火):清水庵原球場
静岡東 |000210000|3
静岡大成|100000000|1
(投手)山梨-(捕手)小山田
温かい御声援をいただき、ありがとうございました。
一戦一戦重ねるごとに選手の成長を感じています。
次戦は11月7日(土)準決勝第2試合 静岡高校です。
強豪校相手に躍動できるよう、準備をしていきます。
*訂正
10月25日に行われました市内大会(城南静岡高校戦)ですが、正しくは2回戦でした。
本校は2回戦からの出場です。訂正してお詫びします。
11月3日(火):清水庵原球場
静岡東 |000210000|3
静岡大成|100000000|1
(投手)山梨-(捕手)小山田
温かい御声援をいただき、ありがとうございました。
一戦一戦重ねるごとに選手の成長を感じています。
次戦は11月7日(土)準決勝第2試合 静岡高校です。
強豪校相手に躍動できるよう、準備をしていきます。
*訂正
10月25日に行われました市内大会(城南静岡高校戦)ですが、正しくは2回戦でした。
本校は2回戦からの出場です。訂正してお詫びします。
後期教育実習
後期は7人の教育実習生が10月23日(金)から実習を行っています。