令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
個人写真撮影
1、2年生が個人写真撮影を行いました。この写真は、新学年で使用する写真です。
授業風景 その47
1年物理基礎授業で音の状態を見ることができる装置を使って音の学習をしました。
模試解説
1年生の希望者が受験した駿台模試の解説を本校教員が行いました。国語・数学・英語を3日間かけて放課後解説を聞き、受験した生徒は、模試の振り返りをしました。
追マラソン大会
本大会を欠席または見学した者、及びリタイヤした者で体調が良好な者が追マラソンを行いました。グランド内周を本大会と同じ距離を走りました。
演劇部 平成29年度 如月公演
2月11日(日)、静岡英和女学院高校の礼拝堂にて、本年度の如月公演が開催されました。本校演劇部は、『時計の針を進めましょう』を上演いたしました。多くの方々にご観劇いただき、誠にありがとうございました。
来年度も、より良い公演ができるよう頑張ります!
来年度も、より良い公演ができるよう頑張ります!
生徒会長選挙
平成30年度前期生徒会長選挙を行いました。立候補者が1名のため信任投票になりました。
投票の結果、蒲生怜恩 君が生徒会長に信任されました。
投票の結果、蒲生怜恩 君が生徒会長に信任されました。
表彰式
マラソン大会のクラス表彰を行いました。各クラス男女別に順位平均を計算して
男女別にクラスの上位を表彰しました。
男女別にクラスの上位を表彰しました。
駿台模試
1年生の希望者が駿台模試を行いました。いままで行った模試より難しい模試に挑戦して学力を伸ばしています。
進研マーク模試
2年生が進研マーク模試を行いました。来年のセンター試験受験の準備がもう始まっています。
授業風景 その46
1年化学基礎授業で行った酸化剤と還元・イオン化傾向の実験の様子です。
生活指導週間
今年度最後の生活指導週間を行いました。生徒は、自己診断を記入して
担任と面談を行いました。
担任と面談を行いました。
グランド
グランドに新しい土を入れました。
マラソン大会 その2
男子の様子
閉会式
閉会式
マラソン大会
静岡県草薙総合運動場陸上競技場でマラソン大会を行いました。
開会式
女子の様子
開会式
女子の様子
hyper-QUテスト
2年生がhyper-QUテスト(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)
を行いました。
を行いました。
ICT機器活用授業
ICT機器を活用した1年の国語授業を行いました。
リーディングスキルテスト
1年生が情報の授業でリーディングスキルテスト(基礎的な「読む」力を測るテスト)
を行いました。
を行いました。
アクティブラーニング授業
アクティブラーニングを取り入れた化学の授業を行いました。内容は「電離平衡」です。
棋道部 活動報告
開会式 | 予選風景 | |
予選2回戦の様子 | 予選4回戦の様子 |
高校将棋新人戦全国大会に金子裕樹(1年)が出場しました。1回戦・2回戦ともに大舞台の緊張からかミスが多く連敗しました。3回戦・4回戦は開き直って本来の調子を取り戻し、連勝しました。結果は残念ながら予選敗退(4試合中3勝以上で予選突破)でした。この経験を次の選手権大会の県大会(地区大会は免除)でしっかり生かして欲しいです。
授業風景 その45
1年物理基礎授業でのモーターと発電機実験の様子です。