令和4年度末までの東高
令和4年度末までの学校行事や生徒の様子です
授業風景 その5
1年 化学基礎授業の様子です。炎の色で元素を見つける実験を行いました。
奨学金説明会
3年生に日本学生支援機構の奨学金説明会を行いました。希望する人数が多いので2回に分けて行いました。
東陵祭のお礼
昨日の東陵祭(文化祭)には、多くの方にご来場いただきありがとうございました。
東陵祭の様子は、後日ホームページに掲載します。
東陵祭の様子は、後日ホームページに掲載します。
弓道部男子団体県総体優勝・13年ぶり3回目の全国総体出場
男子団体が予選1 位、準決勝も1 位で決勝リーグ戦に進出し、3戦全勝して3年連続10回目の東海総体出場、13年ぶり3回目の全国総体出場を決めました。昨年の準決勝1位で迎えた決勝リーグ初戦敗退で屈辱の2位となり全国総体を逃してから、この1年間精神力強化を目標に稽古を積んできました。選手たちはチームワークを武器に一人一人がやれることを精一杯やり遂げたことが優勝につながりました。東海総体は、6月16日から愛知県蒲郡市で、全国総体は、8月1日から、袋井市エコパアリーナで行われます。まずは、予選突破を目指します。
授業風景 その4
2年 生物授業の様子です。ミクロメータの原理を理解して細胞の大きさを測定しました。
授業風景 その3
1年 美術授業の様子です。ケヤキ広場でスケッチをしました。
スタディーサポート報告会
1年の先生方がスタディーサポートについて、ベネッセの担当者から
説明を聞きました。
説明を聞きました。
図書館新着資料
東陵祭(文化祭)のお知らせ
第54回東陵祭(文化祭)を以下の日程で開催します。本年度から諸事情によりバザーは中止しました。楽しみにしていただいた方には大変申し訳ありません。
日時 6月2日(土)午前9時30分から午後3時まで(入場は午後2時30分まで)
来校についてのお願い
・スリッパを御用意してください。
・駐車場がありませんので、自動車・オートバイ(原付は除く)での御来校、また他施設への駐車は御遠慮ください。
日時 6月2日(土)午前9時30分から午後3時まで(入場は午後2時30分まで)
来校についてのお願い
・スリッパを御用意してください。
・駐車場がありませんので、自動車・オートバイ(原付は除く)での御来校、また他施設への駐車は御遠慮ください。
全校集会
文化祭についての諸連絡をするために全校集会を行いました。また、文化祭の役員紹介をビデオで行いました。
熱中症対策講座
運動部代表者、応援団リーダー部代表者、その他必要な部活の代表者、保健専門委員をい対象に本校養護教諭が講師になって、熱中症対策講座を行いました。
ホームルーム懇談会
PAT総会・後援会総会の終了後、各クラスでホームルーム懇談会を行いました。クラスで話し合うテーマをきめて懇談会を行いました。
PTA総会・後援会総会
PTA総会・後援会総会を行いました。平成29年度の事業報告、決算報告・平成30年度の事業計画、予算や役員選任の議事を行いました。
中間テスト
5月16日(水)から5月18日(金)まで中間テストを行いました。
生徒総会
前期生徒総会を行いました。生徒総会では、予算案などが承認されました。
はつらつ第3号について
本日、保健だより「はつらつ」第3号を生徒に配布しました。今回は熱中症対策講座のご報告を掲載しました。保護者様もぜひご覧ください。はつらつはこのホームページの「保健室から」でもご覧いただけます。
遠足
1年から3年までバスを利用して各クラスで遠足を行いました。
3年の様子

2年の様子

1年の様子
3年の様子
2年の様子
1年の様子
火災防災訓練
火災が起こったときの安全な避難と人員点呼、報告を目的に訓練を行いました。訓練終了メール配信システムを使って、安否確認のテストを行いました。
火災防災訓練の様子
安否確認のテストの様子
火災防災訓練の様子
安否確認のテストの様子
新旧担任会
昨年度、3年の担任だった先生が今年度3年担任の先生に受験の様子を報告する
研修会を行いました。全体会の後、文系・理系に分かれて研修会を行いました。
研修会を行いました。全体会の後、文系・理系に分かれて研修会を行いました。
リーディングスキルテスト
1年生が情報の授業でリーディングスキルテストを行いました。リーディングスキルテストは、基礎的な「読む」力を測るテストです。